新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

きょうりゅう きょうりゅうなかなかよいと思う みんなの声

きょうりゅう きょうりゅう 作・絵:バイロン・バートン
訳:なかがわ ちひろ
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年07月
ISBN:9784198612207
評価スコア 4.12
評価ランキング 26,191
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • はじめてのきょうりゅう

    恐竜ブームの娘に読みました。

    鮮やかな色の絵、簡単な文章で2歳児でも難しくなかったようです。
    恐竜の名前や特徴も書いてあるので、
    これはトリケラトプスだね、ティラノサウルスだね、と読みながら恐竜の名前を覚えるのに役立ちました。

    初めて読む恐竜の絵本にぴったりだと思います!

    投稿日:2021/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大昔  地球にはきょうりゅうがすんでいました
    きっと 人間が存在するずっと前かな〜

    きょうりゅうの いろんな 特徴が   おもしろく描かれていて  恐竜好きな子には 魅力があるんでしょうね


    きょうりゅうの名前があいてあるんで 興味のある子は 楽しめるでしょう

    ティラノサウルスは 牙もあり  他の恐竜と戦っていたんですね

    大昔の 恐竜の化石が発見されますが  人間の先輩の生き物ですね

    投稿日:2019/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特の色使いが素敵

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    恐竜といえば、緑から茶色のイメージで育った私にとって、初めて見るカラフルな恐竜の絵本でした。
    先入観などない子どもには、恐竜といえば、こういう色使いになるのでしょうかね。
    良い意味で、期待を裏切ってくれました。
    また、それぞれのページに、前のページに出てきた恐竜が居て、恐竜の説明だけじゃなく、ストーリー性があって良かったです。
    子どもも、ここに居たねーと言いながら読んでいます。
    子どものお気に入りは、しっぽにコブのある、アンキロサウルスです。
    私も名前を覚えてしまいました。
    恐竜の入門書としても良いかと思います。

    投稿日:2017/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 恐竜

    漢字で、「恐竜」と書くと少し怖い感じがするのですが、表紙の明るい絵とひらがなの、「きょうりゅうきょうりゅう」に、惹かれました。
    中を開くと恐竜図鑑のようでした。なんだか、明るいし色も綺麗なので
    親近感が持てました。文字も少なく、小さい子向きで恐竜入門によさそうです。孫も怖がらずに見てました。

    投稿日:2010/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖くない恐竜の絵本

    「恐竜が好き」と言い出した子供に恐竜絵本をこのサイトで探し、読んだ本です。
    恐竜と言っても絵が怖くないので、怖がりのお子様にも大丈夫。
    図鑑だと小さい子供には難しいけれど、言葉も易しいので、小さいお子様におすすめです。

    投稿日:2009/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょうりゅう大好きな子へ

    きょうりゅうに少し興味を持ち出していたので
    選んでみました。

    絵が子ども向けっぽくて、いろいろな恐竜が出てきて
    まるで図鑑のようでした。
    次々とページをめくって、何回も見ていました。
    最初と最後にきょうりゅうの名前が書かれていたので
    名前を覚えるのにちょうどいいなあと思いました。

    投稿日:2008/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの系

    恐竜好きな息子が図書館で借りました。私は恐竜が苦手なのですが、息子のおかげで大部慣れてきました。

    この作品は、恐竜といってもほのぼの系なので、ちっとも怖くありません。絵も優しい感じです。

    前後の見返しに9頭の恐竜が紹介されています。恐竜が苦手で読まず嫌いになっているお母さんもいらっしゃると思いますが、男の子が一度は通る道と思って、比較的かわいいものから読まれてはいかがでしょうか。そういった時に、この絵本はオススメだと思います。文字も少ないので、2歳ぐらいから楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2007/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても分かりやすい恐竜の絵本

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    なんとかトプスとかほにゃららドンとか、複雑なカタカナ名の恐竜には、全く興味をしめさない息子も、つののはえた恐竜、とげのはえた恐竜など、姿・形の特徴をそのまま表現したこの絵本は、スムーズに入っていけたようです。

    絵はかわいらしいし、内容もいたってシンプルなので、恐竜を知るきっかけ、恐竜スタートブック(?!)としておすすめです。

    投稿日:2007/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくらの友達きょうりゅうくん

    • MAYUMIさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子22歳、女の子20歳、女の子18歳

    恐竜の好きな子どもなら、表紙を見ただけで飛びついてしまいそう。とてもシンプルな絵と色使い。お話もとてもシンプルで、1ページごとに、「つののはえたきょうりゅう」「とげのはえたきょうりゅう」「しっぽにこぶのついた・・」といった具合にいろんな恐竜が次々登場するだけ?
    だが・・・マニア(?)の子どもの反応はすごい!!「あっ!トリケラトプス。」「ティラノサウルス!これ強いやつ。」と、でてくるでてくる、私の知らない恐竜の名前。良く覚えたものだと思う。同じような名前。凄いなあ。
    それで、この恐竜たちがどうしたかというと、どの恐竜もおなかがすいて、ねむくなる。              な〜んだ・・・ではなくて、このお話のここが一番好きなところ。なんだか大昔の生き物なのに、グッと身近に感じられる。生きとし生けるもの、いつの時代もおんなじ・・かな。

    投稿日:2006/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいしカラフルでテンポもいい!

    ハードの表紙をめくったところにきょうりゅうが4種類、巻末に4種類。それぞれ特徴があり、よくきく名前の恐竜たちです。息子は、最初にこの、8種類を確認してよみはじめ名前をいいながらページをめくって自分で読んでいます。
    2歳くらいでも読み聞かせれば、たのしめるのではないでしょうか?
    ケンカしてるきょうりゅうのページで「どっちが勝ったの?」と毎回聞いてきます。最後、眠りにつくきょうりゅうたちをみて、息子も「おやすみぃ」と本をとじています。

    投稿日:2006/08/20

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / だるまさんが / バナナじけん / そおっと そおっとね

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.12)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット