新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 4番地レインボーとふしぎな絵なかなかよいと思う みんなの声

チュウチュウ通りのゆかいななかまたち 4番地レインボーとふしぎな絵 作:エミリー・ロッダ
絵:たしろ ちさと
訳:さくま ゆみこ
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年04月
ISBN:9784751525944
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,143
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • かわいい絵本です

    チュウチュウ通りシリーズです。

    たまたま読んだのは4番地のレインボーのお話です。

    このチュウチュウ通りには10番地まであり、

    それぞれねずみが住んでいます。

    シリーズも10つあるようです。

    レインボーは画家です。

    すごく売れているわけじゃないですが、

    絵が描けて、食べ物があって

    友達がいれば大丈夫!

    そういう考えを持っています。

    そんなレインボーの家のドアは

    すてきな絵が描かれているんですが、

    この絵が気に入ったのでドアを譲ってほしいと言われました。

    これがきっかけでお話は進んでいきます。

    小さい絵本ですが、文字はしっかりあります。

    挿絵はほとんどのページにあるので

    絵本に近いです。

    たくさんでてくるねずみたちが可愛いです。

    投稿日:2020/12/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵を描く様子が楽しそうでした

    絵を描くことが大好きなエインボーですが、
    絵具を買うお金もままならないなんて・・・と、
    読んでいてやきもきしてしまいました。

    でも審査のために絵を描いている時のレインボーはまさしく芸術家でしたし、
    本当に絵を描くことが好きで、楽しんでいる様子が伝わってきました。

    無事新しいドアをつけることも出来て、
    楽しいハッピーエンドになって良かったです。

    投稿日:2018/06/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好きなことに一直線!

    画家のレインボーは絵を描くのが大好き。お金持ちでなくても有名でなくても絵の具に食べ物、友だちがいれば幸せでしたがあるとき、レインボーのうちのドアをゆずってほしいというねずみが現れます。チーズと引き替えにドアをゆずったレインボーに、今度は絵を書いて欲しいと手紙が届きます。しかし絵の具は黒と白と青がほんのちょっぴりだけ…
    果たしてレインボーはどんな絵を書き、どんなことが待ち受けているのでしょうか…
    絵の具の色が足りなくても前向きにチャレンジするレインボーの姿はぜひ息子にも真似して欲しいものです。意外な発想でステキなことが起こる場面は読んでいても嬉しくなってしまいました!

    投稿日:2015/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一期一会の絵!?

    先日インテリアのお店で素敵な壁飾りを
    みつけました。額縁の2枚のガラスの間に
    白、茶、黒のグラデーションになるような砂が
    挟み込まれていて、額縁を上下させることで
    砂がさらさらと動きだし、色々な模様を作り出すのです。
    ある時は大海原、ある時は大砂丘にも見え、一秒たりとも
    同じ模様にはなりません。まさに動く絵です。

    レインボーも絵も偶然が生み出した素敵な動く絵。
    偶然とはいえ、ひまわりホームの人々を明るくしてくれる
    まさに生きている絵ですね。

    ちゅうちゅう通りの皆は本当に好きなことをそれぞれに
    持っていて皆それぞれに輝いていて、読むと自分も
    がんばろう!って思います。

    投稿日:2015/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意図せず素敵な絵が出来ました。

    チュウチュウ通りシリーズは本当にそれぞれに個性があり、優しいキャラクターばかりで素敵です。
    今作は可愛い画家のお話です。
    息子は
    最後にレインボーの絵がいいってみんなが言ったところが良かった!
    と言っていました。
    本人の思いとは違う絵になりましたが、凄くユニークで素敵な作品に仕上がっていて、みんなにも気に入ってもらえて本当に良かったなーと、ほんわかなラストでした。

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 驚愕の絵!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    とても温かい物語シリーズです、
    これは4番地に住む絵描きレインボーの物語。
    チュウチュウ通りのゆかいななかまたちは
    皆、それぞれに魅力的で
    なかまに優しく、恰好よく生きています。
    絵描きレインボーも絵の具代に困りながらも
    楽しく絵を描く毎日なのでした。
    私自身絵を描くのが好きなので
    題名からしてとても期待してしまった一冊です。
    でも、レインボーの描いた肝となる作品が苦手でした、
    えー!という絵なので。
    ライバルの他の画家さんがいかにも鼻持ちならない感じ、
    ちょっとないかなぁ。
    でも絵のメンテナンスにたびたび作者が来るなんて
    ホームの人々にとっては間違いなく素敵な作品。

    このシリーズは
    お話の展開が大きい割に文章量は少なめ、挿絵が多めで
    低学年のお子さんから良さそうです。
    親が読んでも色々感じる題材も多いです。
    ぜひ親子でお気に入りの物語を探してください。

    投稿日:2015/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 画家ねずみはなかなか生活の糧を得るのにぎりぎりの生活をしています。でも、絵を描いたドアが売れたことで少しずつ生活が変わっていきます。お金がないなりに何とかできた絵は、なんだかおもしろい、生き物でできた動く絵!面白いですよね。

    子供も面白がっていました。このシリーズに出てくる他のねずみたちも登場するので、そこもまた面白いです。

    投稿日:2015/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おひさまホームはどこ?

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子17歳、女の子12歳

    チュウチュウ通りシリーズの魅力は、エミリー・ロッダさん、さくまゆみこさん、たしろちさとさんの3人の才能がぴったりかみあった結果だと思います。
    読み始めるとお話に引き込まれて、夢中で読んでしまいますし、次が読みたくてたまらなくなります。
    表紙をめくったところにチュウチュウ通りの地図が載っていますが、「もしかしてここがおひさまホームかな?」と思える建物があって、ちょっと気になりました。

    投稿日:2015/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 画家

    今回の主人公は、画家のレインボーです。
    職業として考えると、画家というのは、なかなか難しいようですね。
    レインボーも、「売れない」画家の様子。
    それでも、自分の絵のファンがいるということが、大きな励みになるのだと思いました。
    ジャムを絵の具にするのは、かなり斬新です。

    投稿日:2015/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動く絵の作り方

    画家のレインボーは、ドアに描いた絵ごとドアを売ってしまいます。それがきっかけで、絵のコンテストのようなものに参加することに。絵の具がないことで苦肉の策をとったのが功を奏し、動くオリジナル絵画が完成。

    アリが絵の道路を歩くなんて、、、面白いです。フィーフィーも活躍しました!娘も笑って喜んでいました。

    独特の流れをもつ、このシリーズ、結構どれも面白いし教訓があって、オススメです!

    投稿日:2012/08/06

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / どろんこ こぶた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ふたりはともだち

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット