新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

まるまるまるのほんなかなかよいと思う みんなの声

まるまるまるのほん 作・絵:エルヴェ・テュレ
訳:谷川 俊太郎
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,980
発行日:2010年06月
ISBN:9784591117606
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,323
みんなの声 総数 100
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 飛び込んでくる

    谷川さんが邦訳を担当している作品だったのでこの絵本を選びました。とてもシンプルなのでセンスが光る絵本でした。文字も少しだけ丸みがあって温かみを感じられる絵本でした。とにかく気に入ったのはまるの色です。鮮やかで目にとびkんで来るのが良かったです。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 新しい感覚な絵本

    今まで読んだことのない絵本。ちょっと年齢高めなお子さん向けな内容です。色々な指示もあって少し複雑だし、臨場感があります。読んでるうちにどんどん引き込まれて、最後まで読み進めたくなるような絵本だと思います。

    投稿日:2022/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわく♪

    2歳の時にもそれなりに楽しそうに見ていましたが、3歳の今、ついに狙い通りの参加型絵本として読めるようになりました。
    本の指示にしたがって、押してみたりこすってみたり…ページをめくると「わあっ!」と声を上げています。

    大きめのサイズなので、一人で読むにはもうちょっとかな?というところですが、読み聞かせていて楽しくなる一冊です。

    投稿日:2021/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • タッチパネル!?

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    出てくるのは、まるだけなのですが。。揺すってみたり、こすってみたり、クリックしたり、傾けたり。。まるで本がタッパネルのようです。
    今の子は、そんな感覚で自然と楽しめるのではないでしょうか。
    幼い子でもスマホなんて簡単に操作できちゃう世の中ですが、絵本だからこその素朴なおもしろさです。
    絵本のしかけで、喜んでくれる姿を見ると、ホッとしますね。
    大人もたまにはスマホを手放して、この本で遊んでみると気持ちも頭もスッキリしそうです。

    投稿日:2020/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小規模のおはなし会向け

    絵本の常識を覆す絵本。
    平面に描かれた「ただの○」が動く。それも自分の動作によって動く。
    子供たちは盛り上がるだろうなあ。
    あまり人数が多いと参加してもらいづらいから、小規模おはなし会向けかな。
    拍手のところ、盛り上がるだろうなあ。

    大人と高校生に読みましたが、笑いながら参加するものの思ったほどの反応は得られず。子供なら喜ぶだろうねとの感想でした。

    ひとつだけ。クリックという訳に違和感を覚えます。普通に「押す」でよかったのでは。
    読み聞かせ仲間に試し読みした時、同じように言っている人がいました。

    投稿日:2019/07/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 体験型の絵本

    • おかなしこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    まるを押すと、まるが増えて、、、。まるの色が変わって。。傾けるとまるが片寄って。。大袈裟に読むと、息子が大喜びします。フランスの絵本です。

    同じようなアメリカの本で「ぜったいに おしちゃだめ」がありますが、それは、押してよいのか悪いのかと、道徳的に悩ましい本でもあるので個人的にはこちらが好み。
    一歳ごろから対象のようです。

    投稿日:2019/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の新境地

    絵本の世界の新境地を感じます。
    ただ読むだけでなく、触ったり、動かしたりして、遊べます。

    映像やゲームなで、一方的に与えられる刺激に、触れることの多い(いや囲まれている)、現代の子どもたちに、感じる喜びを与えるメディアとして、生まれたのかな…と思います。

    人とコミュニケーションしながら一緒に遊べるのも、いいと思いました。

    投稿日:2017/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動!

    本を動かしたり、触ったりするたびに、ページをめくると、丸の位置が動いていたり、大きさが変わったり、数が増えたりする楽しいお話でした。うちの子の場合、ぱちぱち手をたたくと大きさがどんどん変わっていくところが気に入ってます。

    投稿日:2016/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しめる

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    お勧めされていたので図書館で借りてきました。

    ただのまるだけなのに、
    「まる をおして、
    こすって、くりっくして ごらん・・・・・・」
    と参加型の本なので、
    子どももいきいきと触ったりたたいたり
    楽しそうに聞いています。

    ただ聞くだけでなく、
    こんな風に参加させて本の世界に入って行くのも
    親子で一緒になって楽しめていいですね。

    投稿日:2016/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳の息子に図書館で借りて読んであげました。

    とっても楽しい絵本ですね。
    きっと息子も気に入るだろうと思い、読んだのですが、残念な事に反応はいまいち。
    一度読んだきり、また読みたいと持ってくることはありませんでした。
    個人的には好きなのですが、息子の好みではなかった様です。
    今度は下の娘に読んであげようと思います。

    投稿日:2016/05/13

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / どんどこ ももんちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くっついた / おやすみなさい / ほしじいたけ ほしばあたけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット