新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ライオンのすてきないえなかなかよいと思う みんなの声

ライオンのすてきないえ 作・絵:西村 敏雄
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年11月
ISBN:9784052033698
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,210
みんなの声 総数 39
「ライオンのすてきないえ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • だいくのさるさん ライオンに家を建てるように頼まれて立派な家をたてるつもりが・・・・
    ぶたさんにバナナをたくさんもらって食べると満腹で眠ってしまうのです
    それからが おもしろい展開に ぶたも家作りしたくて さるさんのかわりに手伝うのですが・・・しまうま たぬき ねずみたちがそれぞれのイメージで家作りのお手伝い  そしたら ドンドン集まってくる動物たち
    おやおや さるの大工さんの設計図とはまったく違った家のできあがりう〜ん なかなか ユニークなおもしろい家のできあがり

    それぞれのアイデアが満載
    ライオンさんはすばらしいと気に入ったのです。
    このお家は 森の動物たちの ステキな家になりそうですね!

    さるの大工さんも よかったね

    それぞれのアイデアの寄せ集めも大事ね〜

    西村さんは、アイデアマンですね。

    投稿日:2011/04/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • すてきはひとそれぞれ

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子3歳

    ライオンが「すてきな家をたのむよ」って
    サルの大工さんに依頼しました。

    完成予想図の絵は、ライオンにふさわしい
    とてもおしゃれな家です。

    サルが一生懸命作っていたら、「面白そう、ぼくにもやらせて」って
    ブタ君がやってきます。

    ダメダメって追い払われるのですが、ブタ君は山盛りいっぱいの
    バナナを持って帰ってきて、「疲れたでしょ、どうぞ」とすすめます。

    バナナをご馳走になってしまい、「じゃぁ、ちょっとだけ」って
    言い残すと、満腹なサルはぐうぐう昼寝をしてしまいました。

    ブタがトントンと楽しく板を打っていると、
    後から後から動物たちがやってきて、
    「ぼくにもやらせて」「いいよ」の連続です。

    もう、色も形もなにもかも、彼らが思ったとおりにするので
    統一感なんて、どこにもないです。

    サルがまっすぐに板を打ち付けていたのに、
    別のかべはブタが×にしてたりガタガタだったり。

    すごい状態になった家に、兄ちゃんは「え〜」
    次男は「ダメだよね〜」って大喜びです。

    でも、やっと起きたサルは・・・。

    オロオロしてるところへライオンが帰ってきて・・・。

    「すてき」の基準は人それぞれ。

    思い思いに作っていた姿は、工作しているうちの子達に
    そっくりでした。

    それぞれのこだわりだもんね。

    西村さんの「もりのおふろ」を読んだ後だったので、
    こ、このライオンって・・・とドキドキしました。

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「素敵なお家」ができました

    さるの大工さんが眠っている間に、ライオンさんの「家づくり」を手伝うことにしたブタさん。
    いつの間にか、ブタさんだけでなく、ねずみさんやうさぎさん、たくさんの動物たちが家づくりを手伝っていました。

    みんなが思い思いの家をつくった結果…
    ライオンさんが気に入ってくれる、素敵なお家ができました!

    「大丈夫かな…」と心配しつつも、家づくりをする動物さんたちの楽しそうな姿が印象的なお話でした。

    投稿日:2020/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵!

    動物たちが作った家を見て、大工のおさるさんのあわてる様子はなんとも言えず笑えました。ライオンさんが気に入るかどうか、ドキドキしましたが、無事、気に入ってもらえてよかったです。公園のようにみんなで楽しめる素敵な家でした。

    投稿日:2017/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい家です(笑)。

    さるの大工さんが作ることを頼まれたライオンさんの家。
    そこにブタがやってきて,さるさんがお昼寝をしてしまった間に家作りを手伝い始めてしまいます。
    今度はそこにシマウマにネズミにキリンにとたくさんの動物がやってきて,それぞれが家のお手伝いを始めてしまいます。
    出来上がったライオンさんの家は果たして!!
    子供目線でもとっても素敵に感じる家ではないでしょうか。

    投稿日:2015/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフルで楽しそうな家!

    2歳9か月の息子に図書館で借りました。

    動物たちがみんなが楽しく力を合わせて、ライオンの家を作ってしまう、というストーリー。
    西村さんの絵も魅力的です。

    ぶたさんが大工のさるにバナナをご馳走して、家づくりを手伝い始めます。
    さるがたくさん食べて寝てしまっているところがかわいいです。
    いろいろな動物が思い思いに手伝うので、
    滑り台があったり、ブランコがあったり、小さな小屋がついていたり、
    ちょっと統一感はありませんが、カラフルでかわいい家が出来上がります。
    すごく楽しそうです。

    息子も興味深く聞いており、「この滑り台でシューとしたい」と言っていました。

    シマウマの模様がボーダーになっていてちょっと気になりましたが、
    楽しい1冊だと思います。

    投稿日:2013/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 西村さんの中でサルは大工さんかも。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子12歳、

    ひょんなことからライオンさんの新しい家は、色々な近所の動物たちが手を加えることとなり、よく言えばとても斬新な形に仕上がりました。
    依頼主であるライオンさんがとても気に入ったので、事なきを得ました。
    奇抜で、面白いといえば面白いお話なのですが、個人的には「餅は餅屋」に任せろ!という主義なので、
    大工のサルさんが可哀そうだな〜。彼が一人で作っていたらどんな家になっていたんだろう。と思ってしまいました。
    あと、前に別の西村さんの作品でも、サルが「大工」をしていましたが、西村さんの中ではサルって、大工さんなのでしょうか?
    ちょっと気になります。

    こういうお話は、工作が得意な子や建築物に興味のある子たちに特に読んでほしいです。

    投稿日:2012/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなのすてきな家

     大工さんが家を建てているのを見ると、なんだか楽しそうです。ブタくんが手伝いたい、という気持ちよくわかります。ブタくんのバナナのさしいれは、確信犯ですね。

     みんなのアイデアがつながった家が、ほんとうにおもしろいです。昼寝をしているうちに、できあがってしまった家をみて、びっくりするサルの大工さんに笑ってしまいました。
     2階に作られたブランコは、スリルがあって楽しそう、と子どもが言っていました。家の中は、どうなっているのでしょう。

     やさしい色あいで描かれた絵と、楽しいお話がぴったりあっていました。

    投稿日:2012/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなの家

    ライオンの家を作っている、さるの大工さん。
    ちょっと昼寝してる間に・・・家が完成しました。

    次々に登場する動物と、そのアイディアにびっくりです。
    いったい、どんな家になることかと心配にもなりましたが、みんなの楽しそうな様子を見ると、ワクワクします。

    そして完成した家は・・・公園みたい!
    壁は、シマウマ・ポケットは、カンガルー・・など、家を見ながら、作った人を思い浮かべられます。

    投稿日:2012/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外なおうちが出来ました

    ライオンに「りっぱな家を頼んだよ。」とお願いされた大工のさる。
    当初建つ予定だったのは、白くて大きい立派な家のはずだったのですが...。
    後から後から、いろんな動物たちがやってきて、手伝ってくれた結果できた家は...。
    当初の予定とはぜんぜん似ても似つかない、奇妙な形の家でした。
    でも、とっても楽しそう。
    部分、部分は見えるけど、家全体の様子は、最後の最後までわかりません。どうなるの?どうなるの?・・・えぇ!というのが、この本の楽しいところでしょう。
    動物たちがなかなかユニークなのもいい味出してる。

    投稿日:2011/03/15

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット