新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

いたいの いたいの とんでけなかなかよいと思う みんなの声

いたいの いたいの とんでけ 作・絵:平出 衛
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1999年06月
ISBN:9784834016185
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,409
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 一緒に探して楽しもう

    「いたいのいたいのとんでけ〜!」
    さて、どこにいったのかな?
    コイヌくんは地面のたんこぶをみつけたけど、
    残念ながら、もぐらくんだった。
    そして、みずたまりや、草の中を探すけど見つからない。
    そんな姿を見ながら我が家では、
    布団をめくったり、ズボンの裾をめくったりしながら、
    「いたいの」を探します。
    そして、襟ぐりからのぞいて、私の頭と息子の頭をごっつんこ!
    この「ごっつんこ!」を勢いよくしてくるので、
    ちょっと痛いけどがまんがまん・・・。
    近頃は、コイヌくんがこけるページを開いたまま、
    息子も何度も布団の上でころるマネをして、なかなか話がすすみません(笑)
    最後には「、いたいの」を見つけるかわりに、「ともだちをみぃつけた!」
    なんて、すてきな終わり方なんだろう。
    親子で楽しめる、とってもかわいい絵本です。

    投稿日:2012/06/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • いたいのどこいった?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    「いたいのいたいのとんでけー」は幼い子によくやるおまじないですよね。
    私もやってもらった記憶があります。自分のこどもたちにもやるときがあります。
    その「いたいの」はいったいどこへいくの?と「いたいの」をさがしにいく子犬君のお話。
    こどもらしくてかわいいなと思いました。
    1歳児にはまだ早かったのか集中力が持たなかったようです。

    投稿日:2014/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいこいぬくん

    こいぬくんかわいいです。
    子どもの純粋な感じがとてもよくあらわされています。
    子どもの考えることはかわいいですよね。
    痛いのはどこいったかな。痛いののかわりに、おともだちがみつかった、なんてステキですね。ほんわかかわいいお話です。

    投稿日:2012/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法

    いたいのいたいのとんでけ!

    小さい頃、よくこの魔法を唱えてもらいました。

    このとんでいった痛いのはどこへ行ったのか?

    と気になり、あっちこっち探すこいぬくん。

    その発想が、とっても子供っぽくていいですよね。

    実際はどこにも飛んで行ってないんだけど、

    それを必死に探す姿が印象的でした。

    投稿日:2012/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • とんでった!!

    「いたいのいたいの とんでいけーーー」
    この言葉って魔法の言葉ですよね。
    私が小さいころも,よく使っていましたが,
    今も,いろんなお母さんが使っているのを
    よく聞きます。

    簡単なようで,とっても効く魔法の言葉♪
    この本の主人公も,おかあさんにこう言って
    助けてもらうんです♪

    ほんとにとんでっちゃったんで,どこに行ったか
    探しにいくんですが,その姿もとってもかわいいです!!

    しかも,最後にはもっと素敵なものを
    見つけるんですよ♪

    おすすめです!!

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこへ?

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    痛いよ〜って泣いちゃった時のおまじない。
    確かに、とんでけ!って飛ばしたあと、どこに行くのか気になりますよね。
    子犬くんはその謎をつきとめるべく、探しに出かけます。
    子どもらしい自由な発想がとても可愛らしい。
    絵もおはなしにぴったりの可愛さです。
    ちなみに、うちでは飛んでいく先を決めて飛ばします。
    たいてい被害を受けるのはお父さん。なぜか指名率ナンバーワンなのです。

    投稿日:2010/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    • まぁのさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子1歳

    転んだ子犬に「いたいのいたいのとんでけ〜」とんでいった痛いのを子犬くんが探しにいく・・・とってもこどもらしくてかわいいストーリーです。
    もぐらだったり、雨だったり、最後にはキツネくんとゴチンコしていたいのがみつかったけど、お互いが「いたいのいたいのとんでけ〜」っておまじないをしてあげるのも、やさしい気持ちになれていいです。
    痛いのはなくなったけど、お友達ができたよっていうのもかわいいなぁと思いました。

    投稿日:2008/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいお話です

    「いたいの いたいの、とんでいけー!」
    昔からどこの家庭でも使われているおまじないですよね。
    このおまじないだけでなぜか本当に“いたいの”が飛んでいってしまう・・・本当に不思議です。
    うちの子も、1歳の頃からこのおまじないのお世話になっています。

    でも、どこに飛んでいったのか探しにいくなんて、なんてかわいいお話でしょう!
    絵もかわいくて、子どもも喜びました。

    今では「いたいの いたいの、おかあさんにとんでいけ〜」とか「お空にとんでいけ〜」など、いろいろなところに飛ばして遊んでいます。
    “いたいの”を飛ばされた私が「いててて」と痛がってみせると、さらに「おかあさんの いたいの いたいの、お外へとんでいけ〜」と飛ばしてくれます。
    遊んでるうちに痛さなんか忘れてすっかり笑顔になっています。

    この絵本のように、お友だちにも自然に「いたいのいたいの、とんでけ」ができる子でいてほしいなぁと思いました。

    投稿日:2008/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 痛いのどこかな?

    娘が「いたいのいたいの とんでけ」っていうおまじないを結構好きで図書館でこの題名を見たとき気になり借りてきました

    こけてママにおまじないをしてもらったこいぬ君
    痛いのが飛んで行ったからどこへいったのか探しに行っちゃうお話

    発想可愛いですよね♪
    娘もやっぱ「いたいのどこ行ったの?」って聞いてきたことあります
    そんな子どもの姿を描いた可愛い絵本
    最後の終わりもとっても素敵です♪

    娘は「いたいのいたいのとんでけ」のとこでは本に手を当てたり自分の膝に手を当ててたりして一緒にやって楽しんでます

    投稿日:2008/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 痛いはどこへ?

    • 霧丸さん
    • 20代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子1歳

    私も息子によく言うおまじない「いたいのいたいのとんでいけ!」がテーマです。うちの息子はこれでぴたっと泣き止むので、案の定、この本もすごく気に入っているようです。
    とんでいった「痛い」を探しにでかける子犬。いろんなものを見つけ、そしてなんと、「痛い」も見つけます。そういうことかぁーと思える展開で、大人も結構楽しめました。
    イラストもかわいらいいので、私も息子もお気に入りの一冊です。

    投稿日:2007/10/16

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット