もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
18件見つかりました
低学年のクラスに読み聞かせしました。 クワガタと闘って勝つ様子が、子供たちの興味を引いていました。本の版型もほどよく小さく、お話もよくまとまっている点で読み聞かせにちょうど良いと思う。 夜行性であることを、「夜、おきだして活動する」「朝日が見えたら土の中で寝る」という表現で分かりやすく伝えている。 なぜか「おんなのこの名前がぷん」であることに、どのクラスの子も反応していました。紛らわしいので、全然違う名前にしたらいいのになと思いました。
投稿日:2024/07/11
なかなか実際に見る機会のないかぶとむしのお話ということで、とても楽しみに読ませていただきました。 ぶんちゃんがメスのかぶとむしと出会ったり、クワガタと戦ったり。そんなぶんちゃんは、どこか人間臭く、とても身近に感じられました。
投稿日:2021/09/03
かぶとむしって、カッコいいし、力も強いのに、樹液がご飯という控えめな昆虫。 そんなカブトムシの生態を紹介しています。 主人公のぶんちゃんは弱い者いじめをするクワガタには立ち向かっていくほど強いけど、普段は可愛い感じなので、そのギャップが可愛らしかったです。
投稿日:2019/02/14
4歳の息子に図書館で借りて読んであげました。 今年の夏、虫捕りばかりしていた息子。 カブトムシのオスとメスも1匹ずつ捕まえる事ができ、カブトムシが出てくる絵本は大好き。 図書館でこの本を見つけて、早速読んでみました。 ぶんちゃん、かっこいいですね。 クワガタよりもカブトムシ派の息子はカブトムシの活躍を見れて良かったかな。 読み易いお話しなので、2歳くらいから楽しめそうです。
投稿日:2016/10/08
かぶとむしのぶんちゃんのお話。 女の子のかぶとむしはつのがないんだーとかかぶとむしは夜に動くんだーとか、娘は勉強になったようです。 とっても力持ちなぶんちゃん。やさしさもあわせもっていてすてきなかぶとむしですね。
投稿日:2015/06/08
虫には全く興味のなかった子供。見ることもなければ、触ることもなかったのですが、この絵本と出会ってからは、凄く虫に興味を持つようになり、欲しがるようにもなり、触るようにもなりました。子供って凄いですね。これからも、沢山の絵本と出会って色んな経験をして欲しいです。
投稿日:2014/05/17
土の中から起きてきたかぶとむしのぶんちゃん。 女の子のかぶとむしと友達になって一緒に木のみつを 吸いにいきますが、そこにクワガタが現れて・・・?! 息子大好き、かわいいむしの絵本シリーズ。 読むたび毎回繰り返しをせがまれます。 今回はぶぶぶーんとぶんちゃんが重そうな音をたてて 飛ぶシーンが好きなようで、そのシーンで大笑い。 カブトムシって力持ちなんですね。 あとがきを見て「そうなんだ!」と感心。 メジャーな虫ではあるものの、私自身があまり好きではないので そういった知識がないことに気付かされました。 息子も、カブトムシがみつを吸うということが分かったようです。 親子で一緒に虫について知ることができるところが良いですね。
投稿日:2012/03/10
父が捕まえてきたカブトムシを飼い始めた娘。 カブトムシの飼い方を図鑑で調べたり、カブトムシの好きな食べ物を父に教わったりしながら夏を楽しんでいます。 そんな娘がこの絵本を図書館で見つけて大喜び。 「ころちゃんはだんごむし」が最近の愛読書なので、同じシリーズでカブトムシの絵本もあったのが嬉しかったようです。 この絵本でカブトムシの暮らしを知り、更にカブトムシを身近に感じて大好きになったようです。 シリーズなので、他の絵本も読んでみたいと言っています。虫に親しみ始めた3歳児には最適な絵本のようです。
投稿日:2011/07/23
いつも虫取りをしている5才の息子が友人から薦められて読んだ一冊です。 樹液をめぐってのかぶとむしとクワガタムシの対決ですが、いろいろな身近な虫たちが登場し、また、そのお話にあわせてすべての虫たちの表情がかわるので、それを見て息子は楽しみながら、じっくりと読み進んでいました。 虫好きのお子さんならさらに楽しめる絵本だと思います。
投稿日:2009/11/06
買ってみました(笑) 絵本だけどしっかり虫の姿を描かれているし、上手い具合に お話の中に虫の生態がわかるような内容になっています** ぶんちゃんとぷんちゃんと言うのが聞き取りにくいようで 我が家ではかぶちゃんとぷんちゃんになってました^^; シリーズで集めると絵本を読みながら虫の生態も少しお勉強できるかな??
投稿日:2009/09/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索