新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

てんとうむしのてんてんちゃんなかなかよいと思う みんなの声

てんとうむしのてんてんちゃん 作:高家 博成 仲川 道子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1999年06月
ISBN:9784494003303
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,072
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • てんとうむしに詳しくなれます

    虫のなかでは、てんとうむしがお気に入りの息子のために読みました。
    「てんとうむしには、いろいろな種類がいるんだね」、「てんとうむしはそんなふうに自分の身を守るんだね」などと話しながら、興味深く読ませていただきました。
    おもしろかったです。

    投稿日:2021/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • てんとうむし

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    てんとうむしのことがよくわかる絵本です。
    そしてかわいいので、虫が苦手でも読みやすいのでは?
    てんとうむしのみんなで遊んでいると、かなへびが現れて!?
    かなへびの口の中にてんとうむしたちが入ってしまったときは、ドキドキ。
    てんとうむしにもいろいろな模様があるのもわかりやすいです。

    投稿日:2017/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろ知識

    息子の少し前のマイブーム、てんとう虫。

    かわいいだけの絵本じゃなく、虫の生態に関するおもしろい知識も学べます。てんとう虫といえば背中の模様!こちらもしっかり描かれているようです。

    この絵本を読んでからというもの、息子のてんとう虫への愛が再燃!!
    あたたかくなったら、野原や公園で、かわいいてんとう虫さんに会えますように。今から楽しみです。

    投稿日:2014/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと大きくなっても・・・

    • 虹花さん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子6歳

    印象としては、「もう少し小さい子が読む本では?」と思っていたのですが、意外と面白がって聞いていました。
    ちょうど、家の側でてんとう虫がいたのを見たところで、絵本の中に自分が見つけたてんとう虫と同じ模様のものを見つけ「これだった」とか、「コレは見たことある」など、絵本のストーリー以外の部分でも楽しむことが出来ました。

    投稿日:2012/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳過ぎたころから、畑のテントウムシを
    見つけるのが好きな息子のお気に入りです。

    いろんな模様の仲間がいたり、
    ひっくり返った時は羽をだして元に戻ったり、
    敵から逃れるために黄色い汁をだしたりと、
    ただ畑でみているだけでは分からなかったことを
    知ることができました。

    息子はなぜかカナヘビ登場シーンの
    「ごちそうみつけたぞー」がお気に入り。
    カナヘビにとってのごちそうが、
    てんとう虫・・・食べ物??というのが
    不思議なのかもしれません。

    本物を見た後に読みたい絵本です。

    投稿日:2011/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか本格的

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    表紙を見たとたん、1歳の娘が「てんてん〜」と叫びました。
    ちょうどてんとう虫に興味が出てきたところだったので大喜びでした。
    でも内容はなかなか本格的で、4歳の上の娘にちょうどいいくらい。いろんな種類のてんとう虫が登場します。星の数が多かったり少なかったり、色も赤ばかりではなく黄色いてんとう虫も。
    ひっくり返ってしまったときの起き上がり方とか、敵に襲われたときに苦い汁を出すとか、大人の私にも勉強になりました。
    虫好きなお子さんはもちろん大喜びでしょうが、かわいらしい絵なので、虫はちょっと苦手・・・というお子さんやお母さんも楽しめると思います。

    投稿日:2010/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうそう、その動き

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    私が幼いころには家のまわりにはそれなりに虫がいて、基本的にはさわるのは好きじゃなかったけど、てんとうむしはかわいいいのでたくさんさわった思い出があります。

    この本を読んで
    「そうそう、てんとうむしってそういう動きをするする。」
    と、妙になっとく。
    特にひっくりかえった体制からの起き上がり方はリアルでした。

    このシリーズは読むたびに思いますが、すごく勉強になります。絵は少々マンガチックですが、絵本で知的好奇心を刺激したいとひそかに思っている人にもオススメだと思います。

    うちみたいに女の子であまりリアルな虫を嫌がる子には、手に取りやすい虫の本です。

    投稿日:2007/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らなかった〜

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子2歳、男の子1歳

    絵がかわいらしかったのと、最近息子達が虫に興味をもちだした事もあって図書館で借りてみました。いろいろなてんとう虫がでてきます。子供も「赤だ〜これはポチポチがあるよ〜これは黒だ〜」なんていろいろ感じたままに話してきます。てんとう虫達のひとつひとつの仕草がかわいらしいです。それに一つ勉強にもなりました。よくてんとう虫が体から黄色の液を出すな〜とは思っていましたがそれが何なのか考えた事もありませんでした。それは足から苦い汁をだして敵から身を守る手段だった!今まで知らなかっったので、借りてみて一つ物知りになりました。

    投稿日:2006/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく虫たちの生態が分かっちゃいます

    • BENさん
    • 30代
    • パパ
    • 新潟県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    娘が保育園から借りてくる絵本の中でも、お気に入りの1冊です。
    園でも人気があるらしく、何回も借りていく子が多いとか。

    てんとうむしのてんてんちゃんが、仲間と遊んでいると
    カナヘビがやってきて、パクッと食べられちゃいます。
    絶体絶命、どうするてんてんちゃん!?

    珍しく子供の絵本で「ど〜なるんだろっ?」なんてこっちもハラハラしてしまいました。
    足から苦い汁を出して逃げ出すのですが、そんな昆虫の生態がおかしく描かれていて楽しい絵本です。
    (自分もそんなの知らなかったな〜)
    あと「ぽちぽちくん」や「クロちゃん」なんてネーミングも可愛らしく、子供達に人気があるの納得しました。

    投稿日:2005/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • てんとうむしってかわいいね

    • ひろゆうさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子2歳

    これはシリーズでいろいろな虫の話があります。
    てんとうむしはてっぺんまで来ると飛びたくなるとか、とかげに襲われるとにがい液を足の付け根から出してにげるなど、可愛いお話の中で自然の勉強もできちゃいます。一冊読むとつぎはカブトムシ、クワガタムシ、だんご虫・・・と読みたくなります。

    投稿日:2004/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット