新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

くまのこうちょうせんせいなかなかよいと思う みんなの声

くまのこうちょうせんせい 作:こんの ひとみ
絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2004年06月
ISBN:9784323013640
評価スコア 4.83
評価ランキング 143
みんなの声 総数 94
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • かわいい絵が好き

    • となとな3さん
    • 30代
    • ママ
    • 青森県
    • 女の子8歳、男の子4歳、女の子0歳

    以前から、いもとようこさんのほのぼのとした絵が大好きだったので、実話とは知らずに購入しました。
    こんのひとみさんといもとさんのコンビは、メッセージ性の強い作品なので、子供に道徳を教えたいと思う方にはオススメだと思います。

    投稿日:2008/11/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • 素敵な先生に出会えました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    頑張れ!と応援していた校長先生が、病気になって頑張ってもできないこともあると知り、声掛けをしていた生徒にあやまります。でもそんな校長先生の優しい声掛けがあったからこそ、いざという時に頑張れたんですよね。
    とても素敵な2人の関係に、心があたたまりました。

    投稿日:2017/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供思い

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    病気になっても子どもたちのために病院から学校に通う校長先生。子供思いな先生だなーと思いました。
    「がんばれ」という言葉がその人の重荷になることも確かにあるのですが、「がんばれ」という言葉をかけてもらいたい人もいます。
    小さい声のひつじくんですが努力もしているし、先生への気遣いもできるし、必要なときはしっかり大声が出せるのだから偉いです。
    人を悩ます言葉よりもいいところを見つけてあげたいのですがなかなかそれが難しいですよね。
    最後のページでこれが実話をもとにしているお話だということを知りました。

    投稿日:2014/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も考えさせられます

    • ゆめなのさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    実話をもとに作られたお話だそうです。いつも元気な人でも、時には力がでないこともある。いつもいつも頑張らなくてもいいのかな?と考えさせられるお話でした。みんなと同じようにできなくても、その子なりの成長もある。みんなと同じことが同じように出来るということばかりにとらわれてはいけないのかもなと思いながら読みました。

    投稿日:2013/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもにもいつか読んであげたい

    いもとさんの絵本が大好きで、ほぼ息子に読み聞かせしておりますが、この絵本はなんとなく可哀そうな感じが
    残りそうで、読んでいませんでした。でも、全ページ試し読みで大人の方にとジャンルわけされていて、
    なるほど・・・読ませて頂きました。
    やっぱり少しさみしい感じは残りますが大人の方には読んでほしい作品ですね。
    でも、いつか息子にも読めるときがくるといいと思います。

    投稿日:2012/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も子供もおなじ

    自分も小さなときがあってできないこともあったけれど、忘れてしまって子供にいろいろ言ってしまう・・・
    自分の昔はどうだったかなと思えばなんでもないこともあるんだなと思います。お互いがお互いを思いやること
    でいろんな気持ちや勇気が芽生えてくるものだなと感じました。

    投稿日:2012/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度も読んであげたくなります

    • ぽちゃっさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、男の子6歳、女の子1歳

    偶然、本屋さんで見かけて(恥ずかしながら)ちょっと立ち読み…のつもりでした。人生始まって以来の出来事でしたが、なんとこの立ち読みのさなかに泣けてきてしまいました。あわてて、その場を去ったのですが、後日やっぱり買ってしまいました。

    私はもともと人前で恥ずかしいと思うことはあまりありません。でも自分に子供ができてから、子供達のいろんな表情や態度を大人の目線でみて、「いろいろなタイプがいるんだな」と改めて実感しました。だからひつじくんという繊細なキャラクターの気持ちが、なんだか手にとるようにわかって、胸がつまってしまったのです。

    子供達には、自分の抱いた感情をわかってほしかったのではなく、やはり勇気を出したひつじくんのすごさが伝わったらいいなと思いました。
    娘が大きくなったら、また読んであげたいです。

    投稿日:2011/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな言葉より

     余命が限られている校長先生との生活で、子どもたちはいろいろなことを学んだと思います。そして校長先生ご自身も、病気になって気がついたことがあった、というのが深いなと思いました。
     周りの方のサポートも大変だったでしょう。
     
     命について、どんな言葉で教えるよりも、子どもたちのこころに届いたと思います。
     重くて大事なテーマのお話と、いもとさんのやさしい絵がぴったりあっていました。

    投稿日:2011/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想外な内容でした

    • ゆっきんぐさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    入学に・・・で、図書館のコーナーにあったので、借りてみました。
    「くまのこうちょうせんせい」って、いもとさんの絵がかわいくて、
    穏やかに楽しい学校絵本かな?と思いきや・・・

    結構、切ない、テーマでした。

    息子によく、「○○なんだからもっと○○だといいのに!」とか、色々大人の先入観で物を言ってしまいがちなのですが、「子供なら、明るく元気いっぱい」とか、「挨拶は大きい声で出来るはず」とか、おしつけなのかもしれないな・・・と反省しました。

    「出来ないこともある」を受け入れてあげる懐の大きさを、くまの校長先生が教えてくれました。

    でも、「出来なくなっちゃった理由」まで問いたださないんですね。
    聞かないのも、優しさなのでしょうか。

    どこかで、何かのきっかけで、羊くんのようにうまく解決できればいいのですが、ホントのところ(両親の喧嘩のこえなど)がまだ解決していないのがちょっと後ろ髪ひかれる気分で読み終えました。

    投稿日:2011/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられる1冊

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    ひつじちゃんは、大きな声が出せません。
    それには事情がありました。
    校長先生は病気になって、
    初めてその教え子の痛みに気づくという内容です。

    私は子供の頃、担任の先生に酷いことをされました。
    ハードル走で、上手い子と一緒に走らされたのです。
    悪い例としてみんなの見世物にされ、大変恥ずかしい思いをしました。
    とても傷つきました。

    この本に出てくる校長先生は、優しく愛情に溢れています。
    私も、こんな優しい校長先生の教え子だったなら・・・
    どんなに幸せだったでしょう。
    きっと、自分を愛し自信を持つことができたでしょう。

    繊細な子供心を分かりつつ、
    キチンとしつけなくてはと・私はいつも注意&叱ってばかりです。
    しつけについて、改めて考えさせてくれますね。

    大人が読んでも難しい本ですので、小学生以上のお子さんがお勧めです。

    投稿日:2010/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(94人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット