新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おひゃくしょうのやんなかなかよいと思う みんなの声

おひゃくしょうのやん 作・絵:ディック・ブルーナ
訳:まつおか きょうこ
出版社:福音館書店
税込価格:\770
発行日:1984年
ISBN:9784834009583
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,651
みんなの声 総数 21
「おひゃくしょうのやん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 小鳥たちと仲良く

    お百姓のヤンは、せっかく巻いた種を鳥たちが、食べに来るので
    うちに帰って、かかしを作る材料をもってきます。
    顔がデッキブラシで面白い案山子ですが、小鳥たちは
    ちょっと考え込んでいます。
    でも種は食べなかったようです。
    代わりに、ヤンは、バードフィーダーを作ってあげます。
    かわいいお話です。

    投稿日:2017/02/28

    参考になりました
    感謝
    0
  •  おひゃくしょうのやんの仕事が、鳥たちとの攻防(?)も交えてわかりやすく描かれています。加えて、やんの鳥たちへの優しさも描かれている、心温まる作品です。
     お百姓やエサ台、かかしなど、小さい子供が知らない言葉が多くて、質問攻めされた絵本です。そのぶん、お百姓さんの仕事についてかなりの知識を得たみたいで、息子にとって勉強になった絵本です。

    投稿日:2012/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • お百姓の暮らし

    せっかくまいた種なのに、鳥に食べられては大変。
    お百姓のやんは、知恵をしぼりました。
    そして、かかしを手作りしました。
    かかしって、なかなか見かけないので、「これなーに」の質問攻めでした。
    鳥にとっても子供にとっても、かかしって奇妙な存在なのでしょうね。

    かかしで追い払うだけでなく、えさ台を作る優しさも感じられて良かったです。

    投稿日:2012/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ミッフィじゃないけど。

    ミッフィ以外の絵本を読んでみました。

    種まきをして花を咲かすというお話。

    それまで小鳥が寄ってきて

    邪魔をされながらも頑張る。

    最後は小鳥とも仲良くする、花も咲く。

    とってもいいお話です。

    投稿日:2011/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさを忘れない。

    やんがお花の種を蒔くと鳥さんたちがやってきて
    種を食べちゃうので悩んだやんがかかしを作るという、
    ここまではよくあるお話ですが、
    最後にしっかりお花が咲いて、よかった、だけではなく、
    やんは鳥さんたちのためにえさ台を作ってあげて
    余ったお花の種をあげるという優しいお話でした。

    娘も読み終わったあと、
    「やんくん、優しいねぇ」
    と笑顔になってました。

    やんくんのように
    自分の幸せだけではなく、まわりにしっかり目を向けて
    人に優しくできる人間になってほしいと思います。

    投稿日:2010/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しいやん

    花の種を小鳥たちに食べられたのに、余った種を小鳥たちに食べさせてあげる優しいやんに思いやりを学びました。小鳥たちが種を食べやすいように餌台を作ってあげたり、とても親切で優しさに溢れています。小鳥たちの餌を食べてる絵が可愛いです。お百姓さんは、大変だなと思いました。やんは、案山子を作って賢いと思いました。田んぼは、稲を食べられないように案山子を見かけますが、種を食べられないようにする、理屈は一緒だから、賢いと感心しました。

    投稿日:2008/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブルーナさん

    ブルーナさんの作品だったのでこの絵本を選びました。ストーリーに入る前に自分の名前を書くスペースがとってある心配りがとても素敵だなと思いました。しかも登場する動物が描いてあるのが特に素晴らしいと思いました。主人公が試行錯誤しながらも畑仕事をやり抜き尚且つ他の物にも配慮して心を配ったところが素敵でした。目を閉じた主人公が特に好きで満足してリラックスしているのが伝わってきました。畑仕事は大変だけれど喜びも大きい事を主人公を通して感じられる絵本でした

    投稿日:2008/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • かかし

    おりこうさんでやさしいお百姓のお話です。

    娘に読んだあと、何故か「かかし、かかし」と
    ブツブツ言っていました。
    語感が気に入ったのかな???

    絵がくっきりはっきりしているので、
    0歳からおすすめです。

    投稿日:2008/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいやん

     おひゃくしょうのやんのお話です。やさしいやんの行動に読んだ後、ちょっと気分が良くなります。
     『ところが、なんとしたこと』『ちょうだいしよう』など訳文もいいかんじ。
     ぶるーなの本はひらがなしか読めない子供向けだからなのかもしれませんが『やん』や『まふらー』がひらがなで味がありますよね。

    投稿日:2006/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 種まき

    おひゃくしょうのやんは畑に種をまきました。
    花の種です。ところが鳥がやってきて、種をつつきます。
    そこで手作りのかかしを作ります。見事に青の花が
    咲くのですが、この本がすばらしいのは、やんが残った
    種を鳥たちにあげるところです。
    やさしいやんの行動にとても好感がもてます。

    投稿日:2004/10/09

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット