新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ラーメンちゃんなかなかよいと思う みんなの声

ラーメンちゃん 作:長谷川 義史
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年09月
ISBN:9784871100199
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,261
みんなの声 総数 45
「ラーメンちゃん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • かわいい

    長谷川さんの絵本は子供たちが好きなのでよく手に取ります。ラーメンちゃんはとにかく明るい。何も知らずに呼んだのですが、こちらの書籍説明で東日本大震災のときに子供たちへ届けた絵本ということを知り、子供たちをどれだけ励ましたかったかが伝わりました。

    投稿日:2024/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと辛いことがあったって

    ラーメンちゃんが歩いていると、元気のない子に出会います。
    すると、ラーメンちゃんはラーメンの中の具をシャレにして、子どもたちを笑顔にしてあげます。
    その繰り返しですが、読んでいるうちに、
    「誰にだってうまくいかないときはあるんだ。それでも前に進むんだ」
    と言われている気持ちになってきます。
    少ない言葉での大きなメッセージ。
    素敵な絵本だと思いました。

    投稿日:2019/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラ、ラ、ラーメンちゃん

    長谷川さんにまんまとやられました。
    こんなかわいらしい内容だったとは!!!
    ラーメンちゃん、かわいすぎます。
    困った子、泣いている子を、ダジャレ?で元気にします。

    ラーメンちゃんと一緒なら、明日に向かってGO!できること間違いなし!

    投稿日:2017/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 東日本大震災で被災した子どもたちへ

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    長谷川さんらしい、ラーメンを擬人化したキャラクターが、
    ダジャレ満載で子どもたちを励ます内容です。
    最初はちょっと苦しいダジャレ、という印象でしたが、
    宮城県石巻で被災した子どもたちに、長谷川義史さんが手作りした作品だそうです。
    そう考えると、また違った味わいがあります。
    まず、笑顔。
    そして、前へ進むこと。
    パチパチという拍手の擬音も、応援の意味合いが伝わってきます。
    子どもたちの大好きなラーメンというのも親しみがありますね。

    投稿日:2016/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前向きにGO!

    小学校の読み聞かせで聞きました。
    ららららーめんちゃんというフレーズがかわいい絵本です。
    そして、最後は子どもたちが出てくる。
    だじゃれの部分におもしろがっていました。
    これは、震災後、長谷川さんが子どもたちを
    励ましたいと思って作った絵本ということを
    読み終わったあとに聞いて、なるほど〜と
    感動。
    ラーメンが大好きなうちの子も
    気に入っていました。

    投稿日:2013/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく麺類に目がない息子。
    いつもお昼前になると『つるつる、つるつる』と言うので、そんなに好きなら絵本でもと思って読んでみました。
    ところが、思った以上に私のほうがはまってしまって、単純なダジャレに読んでいて『ぷ』の連続。
    息子にはあまりダジャレは受けなかったのですが、後半のつるつるのページだけは穴が空くほど眺めていました。

    投稿日:2013/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラーメンでギャグ

    ラ、ラ、ラ、ラーメンちゃん。って、かわいいです。
    読んでいるだけで、自然と歌うようになってしまいますね。
    しかも、ラーメンにちなんだダジャレの連発です。
    大人の私から見れば「おやじギャグ??」っていうレベルなのですが、子供にとってはわかりやすいようですね。

    投稿日:2013/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 明日へGO!

    笑いのポイントはお決まりのダジャレですが、
    ラーメンちゃんが4歳の娘と私をほっこり温めてくれました。

    「なんとか ナルトー!」は、出だしで娘が大笑いしていました。
    次々飛び出すダジャレは子どもでもわかり易かったようです。

    投稿日:2013/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • テレビを観てたら違ってたかな?

    情熱大陸を観ていませんでした。
    観ていたらきっとこの絵本に対する長谷川さんの情熱も
    もっともっと感じられてきっと、もっと違っていただろうな
    なんて思いました。

    娘は、ラーメンが大好きですし『ラーメンちゃん』なんて
    かわいらしい呼び方も大好きですので、楽しく読みました。
    ただ、今現在の娘はどうも駄洒落みたいなものは特に
    好きではなさそうで「しなちーく よろちーく」みたいな
    部分には反応していませんでした(笑)。もうちょっと小さい
    頃かもうちょっと大きくなった方が楽しめたかもしれないです。

    つるつるめんを出している場面もつるつるたくさん読むのが
    大変なのか(笑)「こんなにめんださなくてもいいのにねえ」
    などと言ったりもして。「たくさんの子どもが渡れるようにだよ」
    って説明してあげました。
    文句言いながらも、ひとりでも「くすっ」としながら読んでいた
    娘です。

    投稿日:2012/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真意を知ったのは、読んだ後でした

    • NEOさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳

    4歳になりたての娘には、
    ダジャレはわからないみたいですけど、
    「ラ・ラ・ラ・ラーメンちゃん」というフレーズは、
    めちゃめちゃ気に入ったようです。

    読み終えて、しばらく
    「ラ・ラ・ラ・ラーメンちゃん」と言っては
    ケラケラ笑っていました。

    普通に読むのではなく、
    なにか「節」みたいのがあるのでしょうか?


    読んだあと、被災地の子供達のエールだと言う事を
    知りました。

    投稿日:2012/01/16

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット