話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

どんぐりむらのおまわりさんなかなかよいと思う みんなの声

どんぐりむらのおまわりさん 作・絵:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2012年09月04日
ISBN:9784052035944
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,077
みんなの声 総数 79
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 夢は諦めてはいけない

    どんぐりむらシリーズを気に入った小2の娘と一緒に読みました。今回のお仕事は、おまわりさんです。小さい男の子はおまわりさんに憧れる時期があるのかな?どんぐりむらの兄弟のいっちは、おまわりさんに憧れて日々頑張ります。ところが、あることで自分はやっぱりまだ小さな子供だということに気づかされるのです。しかし、そこからのおまわりさんの対応がとてもよかったと感じました。子供扱いせず、きちんと向き合ってくれる、そんな大人がいるだけで子供は夢に向かって突き進めるんだと思いました。

    投稿日:2020/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 警察官

    なかやみわ先生の絵本が好きです。
    「どんぐりむらのぱんやさん」を子供が気に入ったので、「おまわりさん」も読んでみました。
    どんぐりむらが舞台なので、ぱんやさんのママがでてきたりして、親近感を持ちながら読めました。
    「おまわりさん」がかっこよかったのか、子供は気に入った様子でした。

    投稿日:2020/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おまわりさんといっちくん

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子15歳

    どんぐりむらシリーズも3冊目ともなると、かなり親近感がわき、地元の話題のような気がしてきました。
    おまわりさんに憧れる、いっち君の気持ちは、とてもよくわかります。
    私も遠い昔、女性警察官に憧れてました。
    いっち君には、いつまでも純粋でまっすぐな心を、無くさないで欲しいものです。
    たぶん、どんぐりむらの大人たちが、大切に育んでくれることでしょう。

    投稿日:2017/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもおまわりさん

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    このシリーズはいろいろなお仕事がわかりますね。
    今回、みんなのために働くおまわりさんに幼いいっちが憧れ、こどもおまわりさんをするお話です。
    大人にならないとできないことっていろいろあるんですよね。うちの子もなかなか気持ちはあっても力及ばずってこと多いです。がんばれがんばれ!あせらないで。

    投稿日:2016/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつかぼくもなりたい

    かっこいいおまわりさんになりたいと

    小さい子なら一度は思うんじゃないでしょうか。

    ここにでてくる子も町のおまわりさんにあこがれて

    一生懸命頑張る姿がとてもステキでした。

    交番に貼りついている紙をひとつひとつ

    よんでいくとおもしろいです。

    表紙をめくって最初のページは

    あみだくじになっていますが、これは絵本を

    読んだ後楽しみました。

    投稿日:2016/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐりむらのいっちの話

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    どんぐりむらのおまわりさんのお話なんですが
    それを目指すいっちが主人公のようなお話だと思いました。
    どんぐりむらがおまわりさんがきりきり動かなきゃいけないほど
    荒れていたら嫌ですしね。

    他のシリーズはパン屋、ぼうしや、お店遊びなど
    つくることに焦点がいく物語なので
    おまわりさんはより人情にそった内容に思いました。
    頑張るいっちが偉いなあと感じます。

    投稿日:2014/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なりたいものがあるっていい!

    「どんぐりむらのどんぐりえん」を持っている我が家の4歳年少さんの娘に読み聞かせました。
    この「どんぐりむらシリーズ」はどれもちょっと文が長めですが,可愛い絵が本当に細かく描かれていて,娘もよく見入って聞いていました。

    今回は,おまわりさんのお仕事と,おまわりさんに憧れているいっちのお話です。
    何かに憧れを持っているって素敵だな〜と,子供には夢を持ってもらいたい!と思う絵本でした。
    いっちのおまわりさんの真似をする姿が何とも可愛かったですし,おまわりさんがいっちの気持ちをよく理解しているところもよかったです。
    なりたいものがあるって幸せですね!

    投稿日:2014/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • なりたい仕事

    どんぐりむらのオマワリさん、みんなのためにたっくさん働いて、みんなを助けています。それにあこがれた いっち クン。いっちは、三輪車でこどもおまわりさんとして頑張って助けようとします。一生懸命に優しく頑張る姿、とても素敵で、最後、おじいさんの杖を見つけた、いっちをおまわりさんが家に送って行ってほめてあげます。

    今回のどんぐり新聞は、内容もおじいさんの杖を見つけたお手柄写真になっています。毎回、内容が絵本に関係してるので面白い。

    あと、今回も表紙カバーにおまわりさんセットがついていて面白いです。子供は遊べます。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • なりたい職業の練習に

    おまわりさんは、スピード出しすぎのパン屋さんママに注意したり、困ったどんぐりを助けたり、、、

    しかし、ある日、それにあこがれた子供どんぐりのいっちが、おまわりさんの真似を始めます。そしてこどもおまわりさんと呼ばれるように、、、。

    杖をなくしたおじいちゃんの杖を探して、見つけた杖がなくなってしまい、泣いてしまういっちを、おまわりさんがさらに助けます。そしてすべてをいっちの手柄にしてあげます。

    表紙カバーにおまわりさんセットがついています。

    どんぐりむら新聞もおまけでついているのが楽しいです。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しくて、かっこいいおまわりさん

    • どどさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    今回はおまわりさんが大活躍!!
    第一印象。
    私的には、なんだか、おまわりさんの顔色が悪く見えました(笑)
    どんぐりの茶色ばかりじゃ、つまんないものね、、、(笑)

    おまわりさんがやさしいだけでなく、どんぐりむらに住む人々みんなのやさしさも、伝わってきます。
    町の安全を願うおまわりさんの人柄が、どんぐりむらを今日もまもってくれています。

    投稿日:2014/06/28

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(79人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット