新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ペネロペちきゅうがだいすきなかなかよいと思う みんなの声

ペネロペちきゅうがだいすき 文:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:ひがし かずこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2013年07月31日
ISBN:9784265071654
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,397
みんなの声 総数 16
「ペネロペちきゅうがだいすき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • いい絵本

    ちきゅうがだいすき

    このタイトルに沿ったお話でした。

    地球に優しくする

    近くに出かける時は車に乗らず自転車にのる。

    ゴミはしっかり分別するなど

    当たり前ですが大事なことが描かれていました。

    これはたくさんの子供に読んでほしいです。

    後半は少しやらかしてしまったペネロペ。

    この部分も見て欲しいです。

    投稿日:2024/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • この子のやり方で、地球を愛する

    素朴でまっすぐな「愛情」がかわいらしい作品。
    紙の無駄使いをしちゃだめ、と聞いたらパパの大事にしているポスターの余白をお絵描きちょう代わりにしちゃう。水がもったいないから、チョコで汚れた顔を洗わない、とかとても子供らしい観点。彼女なりのやり方で、地球を大事にしている過程がステキです。でも、大人にしてみると、ちょっと困るかなー。叱るに𠮟れない(笑)。

    投稿日:2021/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族と一緒に、ならいいかも

    ペネロペがちきゅうのエコについて自分で考えて行動する今回のお話。とても大事なことだしいいことなのですが、これを読んで子どもがペネロペの行動をすぐに良くも悪くもマネしてしまわないかな、と思ってしまいました。(他人がいても電気を消してしまう、ゴミをちらかしてしまう等・・・)親が教えればいいことなのですが、なかなかペネロペは斜め上をいくレベルのうっかりやさんです。なので「これはこうしたほうがいいね」とそのつど子どもに読みました。
    家族と一緒に約束事を決めてから、節約や地球に優しくするにはどうしたらいいか行動していくことが大切なのかな、と思いました。

    投稿日:2020/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • エコについて

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    幼稚園で先生が地球に優しくすることについて教えてくれました。
    ペネロペは、思い出しながら実践していくのでが。。
    さすがペネロペ!その様子が、とっても可愛らしいのですが、ちょこっとズレていてママもパパも大変です。
    この本を読んで、子どもとエコについて話すきっかけにもなるので分かりやすくいいなと思いました。
    あと、ペネロペが柔道をやっていたなんて初めて知りました!かっこいい!

    投稿日:2019/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怒るに怒れない…

    ペネロペが地球にやさしくする方法を自分で考えて実行します。

    うっかりを超えていているエコロジーですがちゃんとした理由があり
    健気なペネロペに怒るどころか穏やかな気持ちになりました。

    きょうだいの双子ちゃんがちょっと成長している姿も見れてよかったです。

    投稿日:2018/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • うっかりすぎて・・・

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    ちきゅうを大事にするという内容。
    幼い子が頑張っている感じ、好感がもてまあす。
    しかし最後の紙を節約といって
    やってしまう行為は絶句。

    こうしたらいいね、ああしたらいいね
    と家庭でも何かきっかけになりそうな絵本なので
    ペネロペ好きにはおすすめではあります。

    投稿日:2016/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • エコロジー

    エコロジーがテーマの絵本とな、さすがにエコ意識の高いヨーロッパの作者さんですね。
    ペネロペの行動はやり過ぎかな?っと思う場面も多々ありますが、根底にあるのは「ちきゅうが だいすき」という、素晴らしい気持ちなのですね。
    いつまでも、その気持ちを忘れないでいて欲しいと思います。

    投稿日:2015/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地球にやさしく

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    地球にやさしくするのは大切でいいことなのですが、3歳児にはまだよくわからなかったようでした。
    作中のペネロペも地球にやさしく!ということで行動をしますが、大人から見ると困ったことばかり…。このテーマはまだ幼児には難しいのでは?という気が少ししました。
    実際にできるかどうかはおいておいて心がけができるのは大事だからいいのかな。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペネロペって、小さい子向けの
    なんとなくぽわーんとしたお話だけかと思っていたら、
    これは、エコを扱った絵本。
    結構ストレートにエコです。
    まあ、ペネロペのおとぼけもしっかり
    描かれますが。
    なので、1年生くらいなら、プチ読み聞かせにいいな〜と
    思いました。
    ペネロペ好きなママに教えてもらいました。
    なめてちゃだめだな、ペネロペ!

    投稿日:2014/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一生懸命にエコ*

    こどもは(この本ではペネロペ)素直で可愛いなぁ♪って思いました。

    『ちきゅうにやさしく』することをおぼえたら、一生懸命取り組む姿が微笑ましいです。
    少しくらい度を越してしまっても…(笑)

    相変わらずの うっかりペネロペぶりですが、一生懸命なペネロペの姿に、エコを意識しはじめる子も増えるんじゃないかなって思いました。

    投稿日:2013/10/18

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット