話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おしっこちょっぴりもれたろう自信を持っておすすめしたい みんなの声

おしっこちょっぴりもれたろう 作・絵:ヨシタケシンスケ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2018年06月07日
ISBN:9784569787787
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,993
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • みんなそれぞれ

    題名と表紙の絵で、思わず共感!ではないでしょうか。
    幼児期あるあるですね。
    おしっこの前後、「ちょっぴり」粗相してしまう男の子が主人公。
    さあ、彼がどうやって、この状況を克服するのでしょうか。
    彼の独白ですすみます。
    なんと、同じような人を探すことに!?
    その過程で、人知れずいろいろなことに悩んでいる人々に出会うのですね。
    子どもだからこその発想と行動力に、拍手。
    そして、究極のオチに、なるほど。
    おじいちゃんの存在感、素敵です。
    もちろん、お母さんの憂鬱も添えています。
    デリケートな題材を見事に昇華してあり、脱帽です。

    投稿日:2019/04/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • なんだか気持ちがわかるようです

    ヨシタケシンスケさんらしい、ユーモアあふれる絵本です。
    子どもたちは、この表紙にまずくぎ付け。
    そして、あー!おしっこもれてるーと喜んでいました。子どもってまずそういうところを見ていますね・・。

    そして、読んでいるうちに、子どもなりに、あるある。それわかる。と共感できる部分があるのでしょう。真剣に聞き入っていました。

    どちらかというと内容は4歳にはそこまで理解できるかな‥というような部分もあるのですが、ヨシタケさんのユーモアとセンスで、子どもも絵本の世界にひきこまれているようでした。

    おじいちゃんの登場でほっと和みます。

    投稿日:2019/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • みんなそれぞれ

    なんてセンスのある、楽しいタイトルでしょう。
    MOE絵本大賞の1位になったのも納得です。
    「みんなそれぞれ、他の人にはわからない、困ったことがあるんだな」というつぶやきが、とても印象的でした。
    自分の悩みが、ふっと軽くなった気がします。
    もれたろうくん、ありがとう。

    投稿日:2019/01/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 経験って、大事。

    子どもたちのリクエストで、読み聞かせに使いました。

    おしっこがもれる、という話だとノンタンシリーズの「おねしょでしょん」などが思い浮かぶ。または、他の作品ではおもらししちゃって、お母さんに怒られる、というような展開が多いように感じる。

    でも、この作品はあくまでおしっこをもらした男の子が、そして、濡れてしまったパンツがメインだ。
    その上、漏らす以外の「困ったこと」がたくさん出てくる。

    「そでが入り込んじゃって、すっきりしない」
    のシーンでは、子供たちが「そうそう!」「これ、よくなるよね」「っていうか、今朝、こうなってなかなか服が着られなかった」と、次々に反応していた。

    確かにもれたろうは困ってはいるんだけど、それだけではなくちゃんと「経験のひとつ」として受け止めている展開がいいな、と思った。



    投稿日:2024/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    3歳の息子と読みました♪

    MOE絵本屋さん大賞を受賞されたということで、ずっと読んでみたかった絵本です^^
    ヨシタケシンスケさんの絵本はまだ早いかな?と感じるものが多かったのですが、この絵本は本当に面白かったです!

    分からないだけでみんなそれぞれ悩みがある。
    うん、ちょっと考えさせられるお話しでした。

    最後のおじいちゃん、お母さんの顔まで完璧な絵本でした。

    投稿日:2023/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもらしさに笑えます

    ずーっと読みたかった絵本をついに買いました!

    タイトルからしてどんな話なのか、ワクワクするし、笑ってしまう絵本です。

    もれたろうくんが、自分と同じ困りを持つ「もれたろう」を探しに行きますが、同じ悩みを持つ人となかなか出会えません。
    でも、服のタグが気持ち悪かったり、下着の袖がぐちゃぐちゃになって困っていたりと、子どもあるあるの悩みが次々に出てきます。

    その出てくる悩みが、「あー!それな!わかる、わかる!」と言いたくなるものばかりで、それだけで笑ってしまいます。

    そして、同じ悩みをもつ人が身近にいたことに、もれたろうくんは嬉しくなります。

    子どもなりに、抱えている悩みはいつ解決するのかなと考えていたりすることに気付かせてもらいました。
    これからは息子を叱る前に、息子の気持ちも考えてみようかな(笑)。

    投稿日:2022/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えてしまいました

    はじめて読んだ時あるページで大爆笑しました。もう1回読んでというので読んだら同じページでまたもや大爆笑。もう1回もう1回と続き5回くらいは読みました。何回読んでも大爆笑。パパが帰ってきたら絵本を読んでと持って行き、また大爆笑。もちろん1回では終わりません。気づけば絵本を開かなくても覚えていて何度も自分で言っては笑っていました。それを見て大人も笑いました。大人も子供も楽しめるとっても楽しい絵本です。

    投稿日:2021/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男子ならわかる気持ち?

    いつだったかくせなのかいつもパンツがもれたろう君みたいになっていて、たまたまこの作品を見つけ読んでみたい!と思っていました。
    もれたろう話から壮大な話に入るのが笑えますが、大きい海を見れば大したことではないのかもしれませんね。いつかは治るから、気にしなくてもいいよーとは母親は言えないですね。

    投稿日:2020/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに!!!笑

    • そらすずめさん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    小児科の待ち合いで読みました。
    丁度、子どもがトイトレ完了した頃に読んで「まさに!」と思いました(笑)
    トイレにギリ間に合わなかったり終わったと思ってパンツをはいたら少し漏れたり…
    理由はいろいろだけどピッタリすぎて笑えました(笑)
    この絵本を読んでからもれても叱らなくなりました(笑)
    ちなみに我が子はちょっぴりでも濡れたパンツは即着替えたがります(笑)

    投稿日:2020/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなちょっぴり困ってる

    おしっこがちょっぴりもれた男の子が主人公。
    お母さんに怒られるから、とパンツが乾くまで、お散歩へ出かけます。

    すると、ふと、
    ぼくみたいな子、他にもいるんじゃない?

    そしたら、みんなそれぞれちょっぴり困ってる。

    ほうれん草が歯にはさまってとれない
    洋服の首の後ろのタグがチクチクする
    袖をまくってるのを戻したけど、中の下着だけ戻らないから気持ち悪い
    などなど、
    ちょっと困ってることのチョイスが絶妙!

    これ、チョイスがイマイチだと一気に面白くなくなってしまう気がするんですが、
    ヨシタケさんのセンスは本当に素晴らしいですよね。

    最後のおじいちゃんとお母さんもナイスでした。

    投稿日:2020/06/08

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット