新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ねこのセーター自信を持っておすすめしたい みんなの声

ねこのセーター 作:及川 賢治 竹内 繭子
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年11月
ISBN:9784799901762
評価スコア 4.16
評価ランキング 25,477
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • このゆるさ、好きだな〜。

    五つ星の評価にしましたが、
    あらゆる人に「自信を持っておすすめしたい」かどうかは、わかりません。
    だけど、私の中ではかなり好きな絵本です!
    この物語のゆるさ、どんぐりに帽子をかぶせるという内職(?)のシュールさ、いいです。
    味があってとてもいい。

    私も、さむがりで なまけもので せっかちで おぎょうぎが わるく
    はずかしがりやの なきむしで ちょっと だらしない大人なので、このぶちねこに共感してしまいます。ぶかぶかで穴の開いたセーターをどんぐりたちにバカにされても、毎日着てしまうねこ。これもなんだかわかる気がします。

    読むたびに、このぶちねこちゃんを少しずつ好きになってしまう、そんな絵本です。

    投稿日:2010/09/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • ゆるっと楽しめる

    表紙にひかれて読んでみました。まず、ねこのどんぐりのぼうしをかぶせる仕事に思わず、心をつかまれました。だらけているけれど、愛すべきねこ。どんぐりのうたも、そのうたに泣くねこも、これまた、ほほえましくて、そのままでいいよと声をかけたくなりました。ゆるっと楽しめる絵本です。

    投稿日:2024/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな穴が2つもあいたセーターを着て暮らしている猫の話。

    2006年刊行。
    この絵本は、自分でページをめくりながら体験するのが面白いので、内容の詳細は書かないようにしたい。
    この面白さや、衝撃、変な感じ、シュールさ、意味不明さ…などをどうやって人に伝えたらいいのかわからない。
    とにかく、実際に本を開いて、次々ページをめくっていくことで、読者がいろんなことを感じたり、考えたり、突っ込みをいれたり、本を投げ出してみたり、また読み返してみたり、やっぱり本棚にしまってみたり、しかしもう一度気になって手に取ってみたり…いきつ戻りつ、本と付き合って、一体何だったのかわからないけど、面白かったような気もするし、つまらなかったような気もするし、どうでもいいような気もするし、実は深い意味があるのではないかという気もするし、でも所詮絵本だからそんなに深読みしなくてもいいような気もする。

    特にメッセージ性があるわけでもないが、メッセージがあるような気もする。
    読み手によって、どうとでも解釈できる、楽しみ方無限の珍しい絵本だと思う。

    投稿日:2022/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • だらしないねこ

    評価が難しい絵本ですね。
    だらしない猫が主人公。いつも大きな穴が二つもあいたセーターを着てどんぐりたちに笑われているだなんて、そんなことでいいのか!と突っ込みたくもなるけれど、独特の視点で描かれたシュールな物語で、面白いんですよね。
    子供たちにすすんで読み聞かせたいというよりは、自分でクスッと笑って楽しみたい絵本です。

    投稿日:2020/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな絵本

    しっかりとした起承転結があるわけではないけれど、
    なんだか気になる、とても好きな絵本です。
    主人公のねこが、なんとも愛おしい。
    優等生ではないところが、このねこの魅力なんです。
    この「ねこのセーター」、ほんとうに可愛いので、ぜひ雑貨でも展開してほしいなあ。

    投稿日:2016/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 彼のやっている、どんぐりに帽子をかぶせる仕事っていうのは。この絵はどう見ても上手くはないのだけれど、どうも中毒性がある絵です。いい意味で。それが100%オレンジの魅力でしょうか。こんなゆるい雰囲気の話は個人的にもっと読みたいです。

    投稿日:2015/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまらなくいとおしい

    さむがりで、ナマケモノで、せっかちで、めんどくさがり。
    そして、はずかしがりやで、なきむし。。。

    なんか、うちの子みたい。(笑)
    じつは、わたしとも。。。(笑)

    100%ORANGEさんの描くキャラ達は、
    「ただ可愛い」とは、違います。
    このネコも、ちょっぴりダメキャラ。
    見習うべきは、早起きのところだけ?(笑)

    でも、すごく気になる!
    そして、たまらなくいとおしいです!!

    投稿日:2011/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐり痛いのかしら

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    さむがりで なまけもので せっかちで おぎょうぎがわるく
    はずかしがりやのなきむしで ちょっとだらしがない
    ねこのお話です
    これだけ聞くと、子供の前で読むのもげんなりするように
    感じますが、子供のほうがお母さんみたいに
    「やれやれ」と温かく見守っている感じです
    絵がとにかくかわいくカラフルに描かれていてめくるたびに
    そのダメダメさとともに楽しい気持ちになります

    愛らしくまるで自分を見ているような気がし
    わたしは大好きな絵本です
    (子供の前では似ていることを認めませんが。。。)

    投稿日:2011/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶかぶかのセーター

    ぶかぶかでぼろぼろのセーターがお気に入りできっとねこにとって一番リラックスできるのだと思いました。寒がりで怠け者というのは案外自分の中に持っているのだけれど、毎日の生活でそうなれないだけで一人ならばねこのように暮らしているのかなあって思いました。ねこの仕事が、「毎日どんぐりに帽子を被せる仕事」が面白いなあって思いました。どんぐりたちの歌がおもしろすぎです。小心者のねこ自分の中にも持っているなあって思って読みました。

    投稿日:2010/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • あなのなかにはなにがあるのかな

    寒がりでなまけもの、ちょっとだらしない・・・自分を見ているようです。
    「ああ、めんどうくさいなあ。」なんて台詞は
    とても感情移入(?)して読んでしまいます。
    無頓着な性格なのかなと思えば
    どんぐりたちに茶化されるとはずかしくてかなしくて
    泣いてしまうという繊細な面もあったり、
    ダメな子だけどどんぐりにひとりひとり声をかけてあげたり、
    毎朝のひとりごと、ぼろぼろのセーターだけど
    きっと気に入って毎日着ているというところで
    ポジティブなかんじも伝わってきて。
    そんなギャップがわたしにはなんともいえず魅力的です。
    こどもよりもわたしが気に入っている絵本ですが
    公園でどんぐりをみつけるとねこの仕事の真似をしている息子がいたりします。

    投稿日:2009/05/04

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.16)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット