新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぼくのシチュー、ままのシチュー自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぼくのシチュー、ままのシチュー 作・絵:ほりかわりまこ
出版社:ハッピーオウル社
税込価格:\1,408
発行日:2005年08月
ISBN:9784902528107
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,112
みんなの声 総数 17
「ぼくのシチュー、ままのシチュー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 創作意欲に火がついたw

    いままであまりお絵かきとか工作とか興味がわかなかった息子。
    こんなのつくろう!とかお絵かきしよう!と誘えばしますが
    誘っても「なにをつくるか」を決めないとどうしていいかわからずにいたのが
    幼稚園に行きだしたことと
    この本を読んで、初めて自分から何かを作ろうという気になったようです。
    初めて読んだその瞬間自分もしたいと思ったのか
    くまくんの真似をしてリンゴを書いてはさみで切り
    人参、ブロコリー、車もかいて切りました。
    自分でできた達成感が気持ちよかったのか
    それ以降は自分でこれを作ろうと決めてお絵かきしたり、はさみをつかったり、テープをつかったり試行錯誤を始めました。

    すごくいい傾向だと思います。
    このほんがきっかけになったのでほんとよかったです*

    投稿日:2011/05/19

    参考になりました
    感謝
    2
  • 楽しい一人遊び

    図書館のブックスタートコーナーに置いてありました。最近、一人遊びが上手になってきた3歳の息子にピッタリな内容でうれしくなりました。
    くまのママがお出かけ中、残されたこぐま「くまちゃん」が、お絵描きしながら待っています。はさみをつかって、描いた絵をどんどん切り抜き、何かをつくっているようです。
    お買い物から帰ってきたおかあさん。私だったら、くまちゃんが部屋を散らかして遊んでいるのを見たら、「こんなに散らかして!」と怒ってしまいそうですが、やさしくニコッと笑ってくれます。なんて素敵なお母さんなんだろうと、感激すると共に、自分の日頃の態度を反省しました。

    投稿日:2013/03/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • くまちゃんにしか分かりません!

    おるすばんのくまちゃんが、
    お絵かきした材料でシチューを作っちゃう!

    なんて、想像力豊かなんだろう!
    と、それだけでも十分楽しいんだけど、
    シチューになぜか車も入れちゃう!!

    娘に「どうして、クルマ入れるの??」と聞かれたけど、
    それは、くまちゃんにしか分かりません!
    なかなか楽しめた一冊です。
    今度、同じようにお絵かきお料理やってみよう♪

    投稿日:2010/07/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • いいですね!!!

    自分で想像して考えて作ってみる。
    こういう力ってすごく大きな学びになるといつも思います。
    暗記とはまた違う創意工夫して形にしてみる。
    これからの子供たちにはこういう力が大切なのかもと改めて考えさせられました。

    投稿日:2021/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • どちらのシチューも◎!

    本の表紙からタイトルまでなんてかわいいんだろう!と思いました。

    あとはくまの子の表情がとてもいい!
    りんごたべたいな、という表情やぼくのシチューが舞ったときの「あーっ」というような表情がとてもかわいいなと思いました。
    今日のメニューがママとぼくが同じシチューっていうのもほのぼのしていていいですね。
    最後にママと食べるシチューはとてもおいしかったのではないかなと思いました。
    子どももくまさんが書いているものをひとつずつ言い当てて、とても喜んでいました。お絵かきだけで終わらず、工作からお料理まで仕上げちゃうくまさんはすごいです!今度まねして子どもとお料理ごっこをしてみたいな、と思いました。

    投稿日:2020/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • お留守番できるし一人遊びも出来るんだね

    お母さんがお出かけしても一人でお留守番も出来るし、一人遊ぶもできるくまちゃんが、凄く偉いなあと感心しました。高校生くらいになれば、別ですが、なかなか娘一人に留守番をさせるのが出来なかったので、くまちゃん親子にそんなことが出来るんだと思って読みました。そんな絵を描いてはさみで刻んでシチューを作ってしまうくまちゃんにもびっくりでしたが、そんな遊びを考えたくまちゃんが素敵でした。車いりのシチューにはびっくりでしたが、お母さんの作ったシチューがおいしそうで食べたくなりました。

    投稿日:2016/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何てほのぼのとしたお話なんだ!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    好きだ!この熊ちゃん、絵が上手い!そして、ハサミの使い方も上手い!親子の気持ちは通じ合っており、ママもシチューを作ろうと思っていただなんて!風で飛んじゃった〜って言ってるのほほんとした熊ちゃんの可愛らしい事と言ったら!

    投稿日:2015/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車が入っちゃった!

    この本は保育園にあった絵本で、一度読んでもらったことがあったみたいです。なので、ストーリーが分かっているせいか、話の途中で、車が入っちゃったと言っていました。
    どんな話かというと、ままは買い物へ出かけ、その間にくまちゃんは絵(魚や野菜や果物中心)をたくさんかきます。書き終えると、その絵をみじん切りにして(ハサミで)、フライパンに入れ、シチューを作ります。そのシチューを作っているところへお母さんが帰ってくるというおはなしです。
    読んでいくうちに、そのシチューに車の絵が入っていたわけだとわかりました。でもくまさんのお母さんは「くまちゃんのシチューすてきね」とほめます。
    くまちゃんが絵を描いている途中で、うさぎさんが出てくるのですが、
    そのうさぎさんがシチューの具をひっくりかえしてしまい、くまちゃんが口をあけてかたまっているところの絵がなんともおもしろくて、娘もわたしもそのページを読むときは笑ってしまいます。

    なかなかおもしろい絵本です。

    投稿日:2010/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想がいい!

    • なびころさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子 3ケ月

    子供の発想が豊かでいいです。”食べたい”でも、実際に無い。”だったら、書いちゃお”そんな素敵に育った熊の子供はとても素晴らしい環境と愛情をたっぷり受けたんだろうな。と、この言葉だけで感じられました。白い大きな紙にリンゴの絵を描く前の左手で頬ずえをついてうっとりと眼を閉じている、この構図は思わず写真に収めたくなる一瞬をぎゅっと凝縮しているように感じました。リンゴの皮をむくという発想も魅せてくれます。この子が色々な絵を切ったのは常にお母さんを見ているからこそできたのではないかな。と思いました。お母さんがリンゴをむく。魚をさばく。野菜を切る。そんな一つ一つの動作を見逃さないようにしっかりと見ていた。だからこそ、真似ができる。そう、私は思います。風に吹き飛ばされたシチューは残念。でも、本物のシチューを食べる時にはちゃんと元通りになっているところが素敵です。子供の願いをお母さんが叶えてくれて私までもが嬉しくなりました。娘がもう少し大きくなってもう一度読んであげたいです。

    投稿日:2007/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • お絵描き、上手!!

    1人でお留守番出来るのも、お絵描きが上手なのも、娘は「すごいねえ」といいながら絵本を眺めています。
    自分の作品を、おままごとの材料に発展させちゃうのも、いいアイデアを頂いたなとうれしいです。やってみたいと思います。
    シチューに自動車が入っちゃうのは、びっくりでしたけど。
    勢いがあって、楽しい気分になれる絵本でした。

    投稿日:2007/08/31

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット