新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

レインボウブックス ことば自信を持っておすすめしたい みんなの声

レインボウブックス ことば 作・絵:真砂 秀朗
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\909
発行日:1992年
ISBN:9784895883085
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,046
みんなの声 総数 47
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 擬音語

    動物や植物の動きに対して、擬音語をあてはめた内容の絵本でした。
    この絵本の冒頭に書かれていたように、動物や植物の動きに合わせた、絵本に書かれていない擬音語を子どもと一緒に考えながら読むと楽しい絵本だと思いました。

    投稿日:2024/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で作る絵本

    初めのページに絵本の言葉の他にも絵に合う言葉を見つけてと書かれています。お話ができる子なら一緒に考えてもいいし、まだ赤ちゃんなら言葉を添えてあげてもいい…使い方が自由に楽しめる素敵な絵本ですね。厚紙やサイズなども子どものために考えられている優しい絵本だと思います。

    投稿日:2020/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことば遊びが楽しくできる

    絵をみると自然にそのことばがでてきましたっよ

    もっとほかにも 同じような表現ができる
    ことばもきっとありますね。

    なんどか読んでみると 頭に浮かんできましたよ。

    ことば遊びが楽しくできる絵本はいいなあと
    思っています。

    それはことばが豊富ならいろいろな言い方も
    できるし、ことば遊びも楽しめますからね。

    投稿日:2019/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばねぇ?!

    短い言葉が、それぞれの場面とつながっていきます。
    切り絵であらわされた、言葉。というよりも、動きが伝わってきます。読むたびに、新しい発見をすることでしょう。
    いろいろな思いを巡らすことのできる、ぜいたくな一冊です。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表現が膨らむ!

    絵を見て感じたこと、思うことを自由にことばに出して読み進めていくというのが斬新でとても面白い絵本だと思いました。
    ひとつの物でも読む人によって感じ方は様々で、表現の方法は何通りもあると思います。親子で楽しく会話しながら、語彙も増え表現力も身につくと感じました。小さな子供はもちろんのこと、自分の考えが話せるような年齢になった子供とも楽しめる絵本だと思いました☆

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像してみよう

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    絵を見て目で楽しみ、言葉を読んで耳で楽しみ、大人も子どもも満足できる絵本ですね。
    左と右のページを見ると、似てるものでも表現の仕方がいろいろあるんだなということに気づかされます。初めの文章に書いてあるとおり、こんなときは他にどんな言葉が思いつくかなというのを考えて親子でやりとりすると、想像力も働くし、語彙も増えると思います。
    レインボーブックスって、親子で成長するきっかけを与えてくれるシリーズ絵本ですね。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音語

    ちゃぷちゃぷ、めらめら、すくすく、くるくる、、、、


    いろいろな擬音語がかかれています。

    娘にはちょっと足りない知識なので8歳ですが良かったです。なので5つ☆にしました。

    受験にも役立つと思います。中学受験でもおすすめ。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にゆらゆら

    ことば というタイトルですが、楽しい擬音がいっぱいの絵本です。
    赤ちゃんにとっての言葉はまだまだ擬音なんだなーなんて当たり前のことに、この絵本に気づかされました。

    赤ちゃんに絵本を見せるとき、絵本をゆらしたりするものですが、こちらの絵本はそれにぴったり。
    動かしやすい擬音が満載で、赤ちゃんもたくさん笑って反応してくれます。

    上の子が読む絵本にはまったく反応しないのに、この擬音たっぷりの絵本にはちゃんと笑顔で見ててくれる。
    赤ちゃん向け絵本ってすごいですね。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大事!

    これは買うとお得だと思います。
    ひらひら、くるくる、ころころ、メラメラ、、、、いろんな繰り返しの表現を覚えられます。家ではあまり使わないので、ぜひこういう言葉を知識に入れていってほしいです。

    また何度も読ませたいです。

    投稿日:2016/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本をよみながらまねっこ☆

    2歳11ヶ月の娘と一緒に読みました☆
    こちらのシリーズの中で娘が一番こちらの「ことば」がお気に入りで
    自分でも一生懸命抑揚もつけたりして読んでいました☆
    ぞうさんのノシノシの所なんて「ノシノシ!」と言いながら
    のっしのっし歩く真似までしていました☆
    こちらのシリーズはどの作品も面白く
    ものの形や動きに対しての音を楽しめると同時に
    「どんな風に見える??ニョキ?それともピョコ?」とか学べたり考えたり
    シンプルであるのにすごく考えて作られていて、
    それでいて絵も色鮮やかで子供の目も引きやすく可愛いので
    小さな月齢のお子さんから十分に楽しめると思います!!

    投稿日:2016/09/27

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(47人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット