うえきばちです自信を持っておすすめしたい みんなの声

うえきばちです 作:川端 誠
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年09月
ISBN:9784776402503
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,716
みんなの声 総数 120
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

71件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • みんなで楽しむ本

    • ケイオーさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子9歳、女の子6歳

    3年生読み聞かせ
    表紙からはわからない、中はパンチの効いたシュールな絵本です。
    がやがやしている教室、子どもたちがぐっと本の世界に飛び込んでくるのがわかります。
    「きもちわるーい」
    「次は○○だと思う」
    「あーそういうことねえ」
    導入にもってこい。みんなで楽しくなる絵本です。

    ゆっくりみんなを見回しながら読むのがおすすめ。
    子どもたちの目がキラキラしています。

    投稿日:2024/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナンセンスの極み

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子2歳

    植木鉢があったので、土を入れて、のっぺらぼうを入れて、毎日水をやっていたら、「め」が出て「は」が出て…。どうしてそんなことに!!???の連続で、最後まで目が離せません。何ともナンセンスでユーモアたっぷりの絵本で楽しいです。

    投稿日:2022/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家の玄関や庭には植木鉢がいっぱいあります。だからこの本はとても関心がありました。これはひじょうにインパクトのある本です。私はもう何十年もダジャレで生きています。それだけにこの本の世界は大好きです。ことば遊びというものはほんとに楽しいものです。人生において、ことば遊びによって深呼吸をすることは大切だと思います。

    投稿日:2022/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑えます

    まったく想像をしていなかった内容に、驚きつつも大爆笑をせてもらいました。言葉遊びを使ったとてもおもしろい絵本でした。こんな植木鉢があるのなら、お目にかかってみたいような、でも、恐いような…
    何度読んでも笑える楽しい絵本でした。

    投稿日:2022/05/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 怖ーいうえきばち

    ずっと気になっていた絵本。
    まさか、こんなめがでて、はがでて、はながさくなんて誰が想像したでしょうか。
    6歳長女は意味が分かるので笑っていましたが、3歳次女は??て感じでした。
    しかし、絵がちょっと怖いですよね。特にはがでたあたり、夢に出てきそうなインパクトがあります。

    投稿日:2020/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な展開

    この絵本は、植木鉢に何かを植えることから始まります。
    何を植えるかな?
    チューリップの種?
    ひまわりの種?
    それともそれとも……。
    にんじんの種だったりして?

    絵本のタイトルが「うえきばち」ですし、表紙には素焼きの植木鉢が書かれていますから、たいていは植物の種を予想すると思います。
    でも、この絵本は違うのです。
    びっくりするものが植えられるのです。
    そして、ページをめくるごとに、なぜか納得していくのです。

    言葉遊びの絵本です。
    子どもさんにとっても大人にとっても、はまり込んでしまうようなおもしろい絵本だと思います。

    投稿日:2020/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何をうえたいかな?

    • こぶた3たちさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子13歳、女の子12歳、男の子11歳

    春の読み聞かせで読みました。
    短い分なので じっくりと会話したり 反応を楽しみながら読みました。

    みんなは最近何か植えた?
    朝顔?
    ミニトマト? なんて話しながら。

    みんなの植木鉢は 何が出てくるかな?
    お話の後 自分の植木鉢にそっとお水をあげているこの姿がかわいかったです。

    とにかく見てね。

    投稿日:2016/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい作品を目にして、手に取りました。
    この作品が出た2007年、書店で仕事帰りに開き、驚きの展開にいる場所も忘れて、爆笑しました。

    早速、息子の小学校で、紹介しました。

    お話は、表紙絵の通り、植木鉢が見開き右側いっぱいにど〜んと鎮座ましまして、左側に、やや大きめの字で,うえきばちがあったので つちをいれて、おっぺらぼうをうえました。″
    のっぺらぼう??????
    たしかにそう見えるものが、鉢植えの上にあります。

    毎日水をやっていたら、芽が出て葉が出ました。花が咲きました。
    という展開が、へんてこな言葉遊びで、・・・・・・。

    また、久々に小学校で読んでみようかと思います。

    投稿日:2015/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が子が保育園から自分で選んで借りて来た本です。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    植木鉢が人間の顔に見たててあるのが面白いですね。保育園で読んで貰ってだいぶ面白かったのか「おめめ出てくるんだよ」とか「びょーんって伸びるんだよ」とか、先を先を教えたくて仕方が無いようでした。ちょっと気持ち悪いけど、そこが面白いのでしょうね。笑

    投稿日:2015/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもいっきり裏切ってくれます!

    • ゆきぽんずさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    この本のいちばんの魅力は、
    表紙の絵から連想されるイメージを
    ストーリーがおもいっきり裏切ってくれることにあると思います。

    表紙に描かれているのは、
    どこにでもありそうな、茶色のうえきばちとまるいお花。
    ユーモアいっぱいの奇想天外なストーリーが
    このあと待っているとはとても思いません。

    のっぺらぼうをうえるなんて!?
    め(目)がでて、は(歯)がでて、はな(鼻)が咲いて・・・
    どうなるの?どうなっちゃうの?
    ラストも最高です!!

    読み聞かせにかかる時間は、1分ちょっと。

    長いおはなしが苦手な子どもたちに、
    子どもたちと一緒にいっぱい笑いたいときに、
    ちょっと時間が余ってしまったときに、
    深いおはなしの後に、

    いろいろなシーンに使える
    読み聞かせにとってもおすすめの1冊だと思います。

    投稿日:2015/05/06

    参考になりました
    感謝
    1

71件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / ろくべえまってろよ / わたしのワンピース / うごいちゃ だめ! / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / ゆうれいなっとう / おうさまがかえってくる100びょうまえ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット