新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

つんつくせんせいとくまのゆめ自信を持っておすすめしたい みんなの声

つんつくせんせいとくまのゆめ 作・絵:たかどの ほうこ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年12月
ISBN:9784577035139
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,049
みんなの声 総数 33
「つんつくせんせいとくまのゆめ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • くいしんぼう

    図書館でつんつくせんせいの本を発見。
    早速6歳の息子がこの本を選びました。
    つんつくせんせいのお話かとおもいきや、最初に登場するのはつんくまえん。
    くまたちは冬眠の準備をして寝るところです。
    つんくまえんのみんなが寝ているその場所に、つんつくえんのみんながそりでどっしーんとぶつかったのでした。
    中に入ってみると美味しそうなたべものがいっぱい。
    くまたちは冬眠しているから大丈夫と勝手にお菓子をつまみ食いするつんつくせんせい。
    子どもたちがそんなせんせいにハラハラしているところが面白くて好きです。
    つんつくせんせいのくいしんぼうぶりが見事ですね!
    するとこぐまがやってきて・・・。
    さて、どうなるのかはぜひ読んでみて下さい。

    投稿日:2012/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • これはぜんぶゆめなんです!

    つんつくつるこ先生は、先生らしからぬ(?)強烈キャラで、子どものようなかわいさを持っています。そんな自由な雰囲気が大好きで、シリーズのいろんなお話を楽しみながら読んでいます。
    今回もびっくりするほど自由なつんつく先生。冬眠中のくまたちの園に忍び込んで、バレそうになったら「これはぜんぶゆめなんです!」と言い張るなんて……。さすがだな!と感心しました。

    投稿日:2023/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢かまことか

    子供のような面をもったつんつく先生のキャラクターが好きなこのシリーズ。
    今回は、つんくまえんのくまたちのおうちで、つんつく先生がイタズラをするんですが、くまたちがつんつく先生に翻弄されているのが面白く、かつ、ちょっとハラハラ。
    でも、最後はちゃんと、元通り?にするところが、つんつく先生の憎めないところです。

    投稿日:2021/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現実?夢?2つの世界を楽しむ絵本

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    つんつくえんのみんなは、近くの丘の上までそり遊びをしにやってきました。みんなで大きなそりに乗って、ひゅーん! そして、どこかにどっしーん! ぶつかったのはつんくまえんのみんなが冬眠している小屋でした。こんかいもつんつくせんせいの大胆な行動に、子どもたちはひやひやさせられます。

    投稿日:2019/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズを全部読みたくなりますね。

    最近になって知った絵本で読み始めたばかりです。
    つんつくせんせいって大胆ですが
    私はとても親しみを感じます。
    つんくまえんのお泊りも園で冬眠というのも
    くまさんらしくて絵本としても
    楽しそうなストーリーです。
    ゆめなのか ゆめでないのか
    でも こどもたちと くまさんたちが
    園同士で仲良くしている風景は楽しそうです。
    あつかましい?食いしん坊の
    つんつくせんせいですが
    最後はきちんと つんくまえんにおきにいくという
    設定はホッとする終わり方でした。
    ユーモアのある展開で
    読みたくなるシリーズだと思いました。

    投稿日:2016/05/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキほんわか!

    「つんつくせんせいシリーズ」が大好きな5歳幼稚園児の娘と一緒に読みました。
    くまえんのくま先生と園児のくまさん達が再登場です。
    ドキドキして面白く,でも心ほんわか温かい話しでもありました。
    つんつくせんせい,やっぱり度胸がありますね(笑)。
    ついつい読みたくなってしまうシリーズ絵本です!

    投稿日:2015/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 先生、だめだよー。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子4歳

    4歳の娘と読みました。

    『つんつくせんせいとつんくまえんのくま』を読んだ直後に、
    この絵本を読んだので、
    面白さ倍増でした☆

    前作ではニアミスを繰り返したものの出会えなかった両者が
    なんか楽しそうにお菓子食べてるっぽい!

    でも、いざ実際読み始めてみると、
    つんつくせんせい、非常ーに、罪深い。

    勝手に、人のお菓子食べたら、だめだよー。

    前も遠足で勝手にどんぐりとって、しかも嘘までついて隠したし。
    教育上よくないなぁ。

    と 批判的な目で見ながらも、
    最後はやっぱり「にくめないよね」で終われるように、
    ちゃんとしたフォローもありました☆

    ドキドキしながらも最後は安心できてよかった、よかった!

    投稿日:2015/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズで読みたいです

    「つんつくせんせいシリーズ」を読むのはこれが1冊目です。とっても面白いですね。冬眠しようとしているくまさんたちのつんくまえんに、つんつくせんせい達のそりが衝突。そして中に入ると・・・。

    ぶつぞうポーズを決めるつんつく先生に、4歳長女と大笑い。こんなに面白いなんて。他のシリーズも読みたいです。

    投稿日:2012/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見事な開き直り的な切り替えしに大爆笑

     ちょっと季節的には早いかな〜?
     「つんつくせんせいとつんくまえんのくま」の続編冬バージョンといったところでしょうか。
     前作では、両者ニアミスだけで、お互いの存在に気づかず終わりましたが、今回は冬眠に入るつんくまえんへつんつく先生一行がお邪魔してしまいます。

     ドアの向こうにつんくま園のみんなが寝ているのに、度胸が良いというか、食いしん坊というか、つんつくつるこさんには参ります。
     こぐま一匹出てきた時にはみんな上手に隠れることができました。
     ところが、つんくま先生の登場には、つんつく先生は隠れるのが間に合いませんでした。
     とってもとっても緊張するシーンのはずなんですが、とにかく愉快!
     この後、「わたしは夢でも見てるのかしら。」のつんくま先生に対するつんつく先生の見事な開き直り的な切り替えしに大爆笑です。

     つんつく先生の説明に納得しちゃうつんくま先生もやっぱりなかなかのおとぼけキャラです。

     あ〜あ、冬眠あけに食べるはずのおやつをあんなに食べちゃって〜。
     と、思ったらラストのページでほっとしました。

     冬のつんつく園のお揃いの帽子とウエアーが可愛いです。
     つんつく先生もスタイリッシュです。
     皆で乗ったそりが滑り降りるページに、ニンマリしてしまいました。

     つんつくせんせいシリーズの新作は出ないんでしょうか?
     もっと読みたいなぁ〜!

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもおもしろいです。

    以前につんくまえんの方を読んでいたので面白さは倍増したと思います。つんつくせんせいの突拍子もない行動にハラハラドキドキ!「わたしはぶつぞうぶつぶつ・・・」の仏像になりすますシーンで5歳児クラスみんな大爆笑です。
    年間たくさんの絵本を読み聞かせしていますが、この本ほど子どもにウケたものはなかなかありません。ぜひおススメしたい一冊です!

    投稿日:2009/12/01

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット