新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

おうさまのまえで みぎむけーみぎ!自信を持っておすすめしたい みんなの声

おうさまのまえで みぎむけーみぎ! 作:柏原 佳世子
出版社:KADOKAWA KADOKAWAの特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2022年12月14日
ISBN:9784041132098
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,300
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 最近 テレビで 戦争の話がよく流れて 兵隊が 整列して愛をそろえて歩き手をふり きちんと整列している姿に 怖さを感じていました

    右 左は みんな教えられていますが
    この絵本はおうさまのおたんじょうびかいを祝って
    「みぎむけーみぎ」 「ひだりむけーひだり」
    でもなかなかそろわない兵隊たちの姿に 笑えます

    ほら 右利きの人 左利きの人と人は 様々です

    この絵本は兵隊たちの 人間性が 面白く描かれていて笑えます

    現実に軍隊では こんなことでは許されないのでしょうが
    個性を大事にする社会の在り方を 教えてくれる絵本です

    投稿日:2023/02/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • あちゃー

    みんな一生懸命練習しますが、特別な挨拶の右むけーみぎで失敗ばかり。
    隊長はある秘策を思いついて、安心して当日を迎えましたが…
    子供がもどかしそうに、そっちは右じゃない!とか家来さん達に訴えていました。
    ラストの方では「大変!早く逆になってることに気がついて!!」とハラハラしていました。
    子供の願い届かず…でしたがあちゃーと笑っていました。

    投稿日:2023/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 嗚呼やっぱり!

    リーダーが、右向け右!左向け左!と号令をかけますが、右と左がごっちやごちゃ…こんな兵隊で大丈夫なの?!と少し王様に同情したくなりますが、真面目にやっているのにふざけているように見えるのが面白かったです。

    投稿日:2023/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今度のシリーズもよい!

    • じゃすさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子5歳

    おうさまがかえってくる100びょうまえも子どもたちは大好き。もう何度ごっこ遊びをしたかわかりません。イラストもいいし、けらいたちの動きもいいし…ただ数をカウントするだけなのに盛り上がるんですよね。
    今度はみぎひだり?!丁度左右が怪しい子どもに読むのにぴったりです。そっちじゃないよー!とかゲラゲラ笑いながら左右を楽しく学ぶのによかったです。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうなる、どうなる?

    前作同様、ほっぺが真っ赤な兵隊さんたちが、一生懸命お仕事に取り組んでいます。でも、あぁ、なんという試練!兵隊さんたちは猛練習した右向け右を、ちゃんと披露できるのか。どっち?どっちを向くの?ゆるく見えて、意外とハラハラさせられる絵本でした。子供達と一緒に読むと、楽しさ倍増です。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 右はどっち???

    左右がわからない兵隊さんたちに右はスプーン持つ方だと教えるんですが、それでは伝わらない。
    なので、置物の場所で左右を教えてしっかり練習したんですが、当日、置物の場所が変わってて・・・
    とてもユニークでした。オチもバッチリですね、最後の王様と隊長の反応が面白いです。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • どっちがどっち

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    王様の誕生日会に特別な挨拶をすることになったけらいたち。
    特別と言っても、号令に合わせて右を向いて、左を向いて、王様に向かって敬礼するという
    シンプルなものです。
    が、しかし右も左もあやふやな家来たちは、あっちを向いたりこっちを向いたりと、ばーらばら。
    スプーンを持つ手だって、右とは限らない!!
    右左を理解するまでって、頭の中も大混乱ですよね。
    我が家の娘たちも、怪しいな。。。と思い、右手上げて、左手上げて、
    右足上げて、左足上げて。。。と、号令を出してみましたが、若干怪しくも、
    楽しそうに上げていました。
    誰もが経験することだから、なんだか身近で笑っちゃいますね。

    投稿日:2023/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 教えるって難しい☆

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子17歳、男の子13歳、男の子3歳

    自分が当然と思っていることを、自分と同じように思っていない人に伝えることの難しさ。
    それをユーモアたっぷりに伝えてくれます。
    あああ〜。と脱力するリーダーの気持ちが伝わってくるようです。
    この本を読んだ子どもたちはどう感じているんだろう???

    投稿日:2023/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心配に

    家来たちが、ゆるーい感じでおもしろいです。しかし、この家来たちは、ちゃんと仕事ができるのかな?と、心配になってしまいますが…。そして、予想外のラストの展開には、思わず、笑ってしまいました。右と左で、こんなに、楽しいお話になるとは! 小さい子どもから楽しめるユニークな絵本です。

    投稿日:2023/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい♪

    おうさまがかえってくる100びょうまえの続編がついに出ました。
    期待を裏切らない面白さで、子どもたちと楽しめそう!
    特に、右と左がなかなか覚えられなかった子たちは大喜びしそうです。
    ユーモラスでとぼけたかんじの家来たちと、一生懸命教えようとするリーダーの対比が笑えます。

    おうさまの誕生日に、みんなでそろってあいさつをすることになった家来たち。
    何度繰り返してもそろわなかった家来達でしたが、リーダーのアイディアで、バッチリ!
    良かった!
    さあ、おうさまの誕生日、練習の成果はいかに?

    読み聞かせにピッタリ!みんなで読んで、大笑いしてください!

    投稿日:2023/02/11

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / わにさんどきっ はいしゃさんどきっ / おおきくなるっていうことは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット