新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

きちょうめんななまけもの自信を持っておすすめしたい みんなの声

きちょうめんななまけもの 作:ねじめ 正一
絵:村上 康成
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2008年05月
ISBN:9784774610948
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,681
みんなの声 総数 29
「きちょうめんななまけもの」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • なまけものと言う動物は 人間が付けた名前 怠け者ではないという この絵本の ねじめさんの おもしろさで 笑わせてもらえました。
    もちろん 絵の 村上さんの絵と コラボしているのでこの絵本が ますます 好きになりました!
     運動不足に ならないように みんなが帰った夜に一人 運動しているのは 笑いっぱなしでした、かわいい!
    努力家なんだね 
    日記まで付けるかと 感心してしまいました
    なんといっても かわいい!星の勉強までしてね・・・

    なまけものに会いたくなりました。

    こんな絵本見たらね 

    子供も楽しめそうです  読んでみます!

    投稿日:2010/05/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろい!

    なまけものを演じるなまけもの。おもしろかったです!こんな性格のなまけものがいてもいいですよね。顔の表情が変わるところなど、とても斬新で子どもも楽しんでいました。「なまけもの」とはどんな動物なのかをしっかりと知っている子が読むといいですね。

    投稿日:2023/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうだったのか!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    なまけものはなまけものでいる為に、相応の努力をしていたのですね…。皆の期待を裏切らない為に…。ある意味ストイックだなと思いました。タイトルを見て、どっちやねん!と思いましたが、読んで解決。すっきりしました。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうだったのか!!

    この絵本に子供ははまっていました。動物園やテレビで見るナマケモノはほとんど動かないので、いつもつまんないって言っていたうちの子ですが、自分の知らない間にこんなに素早く動いていたなんって!!って感じでした。とっても面白いお話だったので読んであげてよかったです。ナマケモノの見方が変わりますよ!!笑

    投稿日:2012/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間のなまけものとは違います!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、女の子4歳

    冬休み中、ごろごろダラダラしている息子に、「このなまけもの〜!」と注意することがあり、たまたま図書館でこの絵本を見かけて、息子に自分と(なまけもの)が一緒やろうって思わせたく、読んでみたのがきっかけです。

    がしかし、読んでびっくり!このなまけものは、人間のなまけものとは一緒にされたくないと思っている位、名前と中身が正反対!動物園でみせるなまけものの姿は、彼の仕事で、演技だったとは、驚きでした。
    もしかして、息子のなまけもの姿も演技なのかしら・・・、いいえ、残念ながら素でした〜。

    投稿日:2012/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • とぼけ具合がすばらしい

    ねじめさんのとぼけた詩と、村上さんのこれまたとぼけた絵。
    動物園の姿からは想像だにできないなまけものの活躍ぶりに絶句してしまいました。
    絶妙な間合いの絵本です。
    わがやにいるなまけものは、本当になまけもの。
    この絵本のように、人知れず努力している怠け者であってほしいものです。
    (アレ? 自分のことかも…)

    投稿日:2011/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • なまけものが好きになりました

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳、男の子7歳

    なまけものって動物は、なまけものって言うくらいだから、ぐうたらな生活を送っているのかなあって思いがちですが、実はちがうんだよ!って言っている絵本。実際のところは、よくわからないけど、なまけものがなまけものではないといわれると、なまけものという動物に興味がどんどんわいてきました。

    絵本のなかのなまけものくん、なまけていない一生懸命なようすが描かれていて、愛らしい!!読んでいると、もうなまけものって呼ばないよってつぶやきたくなりました。

    作者の、なまけものに対する愛情をひしひしと感じますね。動物園に見に行きたくなりました。

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 衝撃をうけました

    • みしゃる丸さん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子13歳、男の子9歳

    読み聞かせの仲間が読んでいるのを見学させてもらって
    知った絵本でした。

    昼間は木にぶら下がるだけのなまけもの・・・

    よるになると、赤いジャージに着替えてトレーニング・・・
    ちゃんとパジャマに着替えて眠ります。

    その予想外の格好にびっくり!!

    衝撃的な衣装に、しっかり二本足で立ってポーズを
    とった真顔のなまけものに、ことばを失いました(笑)

    寝る前息子(当時小3)に読んであげたら、
    最後になまけものを演じている(?昼間)ときの表情と
    トレーニングをしている時の表情とを見比べていました。

    子供ってそんな細かいところまでチェックするんですね。

    投稿日:2010/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実は・・・

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    動物園やテレビで見るなまけものはすごくのんびりで
    動いたのもわからないくらいじっとしている動物。
    それが夜になるとすごくハードな生活をしているなんて
    考えただけで、面白くなってしまいました。
    トレーニングウェアも似合っているし、
    星空を眺めながら星座の勉強!!
    夜行性とは思っていても、ここまでとは・・・
    子供たちと大笑い。ツボにはまってしまいました。

    投稿日:2010/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいのに、癒されます。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    ホントに、こんななまけものがいたらお目にかかりたい!

    母子3人で読んでいて大ウケでした。
    ひとけがなくなるとトレーニングを始めるなまけものって、いったい何者!?
    ねじめさんの想像力と観察眼に恐れ入りました。
    実際に、こんななまけものがいたら動物園に見に行きたいです。
    読んでいて、子どもたちの前でおかしくて声が上ずってしまいました。

    一見、子ども向け(幼児向け)の作りに見えますが、
    このお二人、ねじめ正一さんと村上康成さんの共作されている絵本シリーズは、小さなお子さんから大人まで、読めば楽しめる作風になっています。
    もちろん、たくさんのこどもたちに読んでほしい、であってほしいと思うけど、ぜひ、大人たちも読んでください!
    主人公がなまけもののせいか、楽しいのに、癒されます。

    投稿日:2010/04/19

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット