新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

かおノート自信を持っておすすめしたい みんなの声

かおノート 作:tupera tupera
出版社:コクヨ
税込価格:\1,100
発行日:2008年07月
ISBN:9784903584553
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,856
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 1人1冊、欲しくなります!

    • 16ばんさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、男の子1歳

    プレゼントでいただきました。
    こんなものあるんだ〜と感動しました!
    ウチの娘はさっそく挑戦!
    自分の作った顔に、名前までつけていました。
    ただでさえおもしろい顔なのに、名前をつけると、なおおもしろい!!!
    鼻水たらした「さぶろう」
    ロボットみたいな「ろっぴゅう」
    たわし顔の「ろみごん」
    子どもならではの発想です!!
    また、名前をつけることで、このキャラクターたちに息が吹き込まれたみたいで、愛着が湧きます。。
    テレビゲームなどの遊びが多くなりがちですが、これなら誰でも楽しめるはず!
    親子でコミュニケーションとるのに抜群!
    それだけじゃなく、お友だちと盛り上がるもよし、お正月みんなでやるもよし、プレゼントするのもよし。
    何冊でも欲しくなります!

    投稿日:2010/06/07

    参考になりました
    感謝
    3
  • まさにツボ!

    4歳の娘の誕生日にお友達からプレゼントされました。

    工作が好き、シールが好き、絵本大好きな娘に
    まさにツボ!な絵本でした。

    絵本の中には顔の輪郭だけ描いてあって、
    付属のパーツシールで目鼻口をつけたり、
    色鉛筆などで書いたりして
    自分だけの顔絵本を完成させるという仕組みになっています。

    輪郭も普通の顔の輪郭ではなく、
    お皿やたわしだったり、にんにくだったり・・・
    目や鼻や口のパーツシールもとてもたくさんの種類があり、
    子供の目が輝いていました!

    娘は「これはおじいちゃんに似てる」
    「これはママね!」と
    たくさんの想像力を働かせながら楽しんでいます。

    一日で完成させてしまいそうなので
    一日三個こ決めて作らせています(笑)

    投稿日:2009/09/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • おもしろい!!!

    • ハヤ坊さん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子1歳

    シール遊びが好きな子供と一緒に楽しんでいます。
    最近覚え始めた顔のパーツで『お口はどこ??』などと問いかけながら顔を完成させてます。
    子供のふくわらいの様な完成作に爆笑です。
    子供が寝静まった後、邪魔されないようにこっそり私も楽しんでいます。

    投稿日:2010/01/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 全て面白く仕上がります

    2歳のこどもにはまだ早いかなあと思いつつ、前から欲しかったので我慢できなくなり購入しました。
    一つ一つのシールが面白いので、どこに貼っても何枚貼っても、ステキなものができるように思います。そして私自身も作って親子で盛り上がっています。
    貼ったりはがしたりできないところが、このノートのいいところだと思います。作った顔の下に日付と年齢を書いて保存してます。

    投稿日:2022/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかく楽しい!!!

    • きゃほさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    クリスマスのプレゼント交換で、
    男の子でも女の子でも喜ぶものを、
    と思って、購入しました。
    結果、大当たり!!

    その後、娘にも購入しましたが、
    持ち運びにもとても便利ですし、
    とにかく顔もパーツもいっぱいあるので、
    飽きずにしばらく遊べます。

    付属の顔パーツのシールを貼って、顔を作る。
    一見単純ですが、さすがtuperaさん!!
    パーツも顔も、とにかく面白いものばかりです!!

    つくったお顔に名前をつけて遊んだり、
    こんなセリフを言いそうと遊ぶのも楽しいです。

    ノージーのひまつぶしブックが幼稚園生向けだとしたら、
    こちらはもっと下の年齢から楽しめる内容です。

    投稿日:2022/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛着が湧いてしまいますね

    話題になっていたこの絵本。姪っ子と楽しみました。ずっと気になっていましたが、シールタイプの福笑い絵本だったのですね。大人だときれいな顔をめざすかもしれませんが、子どもの感性は未知数でどんどんおもしろい顔になりますね。見ているうちに愛着が湧いてきますね。

    投稿日:2020/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子であそびました

    かおノートシリーズは、親子で大はまりしました。
    2歳半のときに、家あそび用に買ってから、毎日少しずつ、かおを完成させました。
    シールは粘着力があり、取りづらいので、わたしがシールを取り、貼ってもらう、親子の作業。
    とんでもないパーツを、面白おかしく、貼っていきます。
    そんなかおノートは、2歳の子供がつくっても、ステキな作品がたくさんできました。
    思い出の本になりましたが、何より、これをきっかけに、目や鼻、口の位置がわかり、かおを描くようになりました。
    2歳にしては、かなりじょうずに描いていたようです。

    投稿日:2019/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ツペラツペラさん

    ツペラツペラさんの作品だったのでこの絵本を選びました。シールが沢山あるのを見つけた2歳の孫はとても喜んでいました。自分の思いのままに、好きにシールを貼っていけるのがとても良いと思いました。感性が豊かになる絵本だと思いました。

    投稿日:2017/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • すっかり「かおノート」のとりこに…

    3歳の誕生日プレゼントに、「かおノート」と「かおノート2」をあわせて購入。夢中になって取り組み、あっという間にやり終えてしましました。

    すっかり「かおノート」のとりこになったようで、「またやりたい!!」とせがまれて、それぞれ再購入。さらにおばあちゃんにも買ってもらい、我が家には「かおノート」がたくさん並んでいます。何度でもはがして遊べるシールだともっとよかったのになと思います(*^_^*)

    投稿日:2016/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おでかけに

    子供が入院するときに用意しました。外食する時に騒いだり立ち歩いたりしないように持って行ったりしました。

    どのページにシールを貼っても面白く、かわいくキマります!

    一度貼ったら剥がせません。やぶれます。何回も貼って遊ぶのではなく一度貼ったらそのまま作品として残す感じです。
    将来見返してみたら親も子供もまた楽しめそうです。

    投稿日:2015/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐらのおおそうじ / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐるんぱのようちえん / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.54)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット