新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おたすけハッピー自信を持っておすすめしたい みんなの声

おたすけハッピー さく・え:かしわら あきお
監修:わたなべなおみ こばやしてっせい
発行:NTT印刷
発売:サンクチュアリ出版
税込価格:\1,760
発行日:2023年09月21日
ISBN:9784801494534
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,642
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 気遣いのできる子に

    色々な感情語を明確に表してくれる、分かりやすい絵本です。

    絵本で紹介されている様々な言葉をお子さんが言ってくれたら、周りの大人も助かりそうです。
    どうして泣いているのか分からなくて、周囲がおろおろするときがありますものね。

    そして、自分が対処したことで相手が幸せになったらお子さん自身も嬉しいし、気遣いのできる子に成長できそうです。

    投稿日:2023/07/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • はたらきかけと気持ちの変化

    • ひでぼさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子16歳

    参加型のえほんです。
    おたすけすることで、絵本の中の動物たちが笑顔になれる そんな作品です。
    子どもってお手つだいするの、好きですよね。
    自分が何かアクションをすることで変化がある、良いことが起こるって体験は子どもにとっては嬉しい体験なのかな〜と思ったり・・・
    嬉しい気持ちを引き出してくれるような、そんな絵本だと思います。

    嬉しいだけでなくて楽しい、どきどき、きんちょうするなど、たくさんの言葉が出てきます。
    自分の気持ちと言葉がリンクすることで、より豊かな体験や思いを深めてくれることが期待できそうです。

    投稿日:2023/07/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • お助けを学びながら楽しめる

    色や絵がはっきりしているので、0歳の早いうちから楽しめる絵本です。内容がまだ難しくても色を覚えるのにと良さそうです。
    1歳を過ぎても“おたすけ”の動作を真似して楽しめそうですし、その後も“おたすけ”の意味を理解するのに良さそうです。

    投稿日:2023/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自己肯定感が高められそう! 受賞レビュー

    子どもは、ある年齢になると、「お手伝いしたい!」、「助けたい!」そんな欲求がでてきますが、その欲求を満たす絵本として、とてもピッタリだと思いました。

    対象年齢が2?4歳ということもあり、0?1歳には絵本の中のお手伝いが難しいかと思いますが、感情語を知る機会にもなるので、親子や兄弟でお手伝いすれば、すんなりかなと思いました。

    実際、0歳の子は、一生懸命に絵を見ていましたし、
    5歳の子は、楽しくお手伝いをしてくれました。

    絵本の中のお手伝いをすると、みんなをハッピーにさせることができ、自己肯定感も高められると思います。

    たくさんの感情語を身につけ、それを駆使して誰かに気持ちを伝えることができ、誰かのお手伝いをして周りをハッピーにし、自分もハッピーになる。

    そんなことが、この絵本一冊で叶いそうです。

    投稿日:2023/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おたすけ〇〇ちゃん

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子18歳、男の子14歳、男の子4歳

    絵本を読み聞かせ、それを聞いたこどもたちが、「きもちわるい」「こわい」と困っているどうぶつたちをたすけてくれます。
    うれしそうにひと(どうぶつ)だすけをする子どもを見ているとかわいらしく、うれしくなります♪

    投稿日:2023/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしもハッピー! 受賞レビュー

    とっても可愛くて、読んでいるとハッピーになれます!
    だって、おたすけしてあげることで、みんなとっても喜んでくれるんだもの。
    おたすけするこちらも、嬉しくなって、もっとおたすけしてあげよう!って思えます。

    いいなぁ、この絵本。
    カラフルで可愛くて、絵を見ているだけでもワクワク!
    そして、絵本を楽しむうちに、自分が誰かの役に立つことの喜びを、知らず知らずのうちに体感できる!

    幼い頃から、こんな絵本に触れ合えば、自分も他の人のことも大事にできる子に育ってくれるんじゃないかなと思います。自己肯定感が高まりそうな、とっても素敵な絵本です。

    投稿日:2023/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「すくすくこころえほん」シリーズ、「おかおをポン!」より少し上の年齢のお子さんにピッタリの絵本です。
    「きもちわるい」「こわい」といったマイナス感情が、自分の行動によって「きもちいい」「にこにこ」といったプラスの感情に変わる体験を、楽しみながら学ぶことができます。

    場面に応じて絵本を傾けたり、ひっくり返したり、フリフリしたり。すべてのページにハートマークがあって、おたすけアクションでハッピーになると赤いハートに変わります。
    絵本を通してたくさんの感情語に出会い、自分の気持ちを大切にしながら相手の気持ちも尊重できる、自然と相手を思いやる優しい気持ちが育ちそうですね。

    カラフルでかわいらしいイラストで、プレゼントとしてもオススメです^^

    投稿日:2023/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • こまったときの対処法

    かしわらあきおさんの赤ちゃん絵本は、これまで『しましまぐるぐる』や『あかあかくろくろ』など、いろいろ読みました。はっきりしたデザインとカラフルな色のコントラストがとても目をひくので、赤ちゃんのファーストブックにぴったりです。
    こちらは、もうちょっと大きくなった子向けでしょうか。
    「きもちわるい」「こわい」などのこまった時に、どうしたらよいのか?感情の表現も交えて教えてくれます。
    参加型スタイルで、子どもを巻き込むしかけがたくさんあるのがいいなと思いました。

    投稿日:2023/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口がべたべたのくまさんの「おくちをふきふきして」あげるという「行動」をすることで、「きもちわるい」から「きもちいい」にくまさんの感情が変化するということを、かわいいイラストで体感的に学べる絵本です。

    自分の働きかけ次第で相手の感情が変化するというのは、人付き合いの基本ですが、なかなかそのことをわかりやすく学ぶというのは難しいと思います。

    私は人付き合いが苦手で、学生時代苦労したので、娘にはたくさんお友達を作って楽しく過ごしてほしいなと思っています。

    まだ2歳で保育園では先生と一緒に遊ぶことが多いですが、これからだんだんと「人付き合い」をしていくようになると思います。

    その前に、「自分で気持ちを伝えること」、それにより「相手の感情も変化すること」を伝えられたら良いなと思っていましたので、この絵本で一緒に学びたいです。

    投稿日:2023/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手伝いが好きな子に

    3才の娘と読みました。
    お手伝いが好きな娘は、「○○してあげて」と言う度に、ニコニコおたすけしてくれました。読み終えても「もう1回」と繰り返し楽しみました。
    色々な言葉を覚えて使うようになった3才の娘にはぴったりで、感情と表情と言葉が結びついていて分かりやすく伝わったかなという感じがしました。気持ちや感情の言葉を覚えられていいなと思います。

    投稿日:2023/08/08

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / ぐりとぐら / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / ちいさなあなたへ / おかおをポン!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット