新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

はじめてのにほんちずえほん自信を持っておすすめしたい みんなの声

はじめてのにほんちずえほん 絵:てづか あけみ
監修:赤澤 豊
出版社:パイ インターナショナル パイ インターナショナルの特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2008年12月
ISBN:9784756241061
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,520
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • はじめての日本地図の勉強に!

    自分たちの住んでいるところも日本のどこに位置しているのかも、まだまだあやしい娘たち。
    こちらは、タイトルのとおり、はじめてにほんちずを勉強するにはとても良いと思います。
    日本は地球のどこにあるのかから、各都道府県の県庁所在地、名産品や、川や山の比較など。
    かわいいイラストなので、子供たちの食い付きもとてもよく、楽しく聞いてくれました。
    このシリーズ、色々と読んでみたいです。

    投稿日:2020/10/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 日本って国はどんな国?

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    日本って、まだまだ知らないことがいっぱい!世界からみた日本や、北と南の気候の違い、各地方の伝統芸能・特産・建造物・まつり、山の高さ・川の長さくらべ、季節の移り変わりなど、地形・自然・文化を楽しく学べる、ちず絵本です。イラストも多く、幼児でも飽きずに食いついて見ています。

    投稿日:2020/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いイラストでお気に入り☆

    日本地図に興味を持ち始めた3歳後半に大活躍しました☆
    にほんちずパズルを持っていてひとりでパズルができるようになり
    全都道府県のなまえを覚えたので
    どの県にはどんな特色があるのか子供に伝えるのにぴったりでした!
    てづかあけみさんのイラストが娘も私もお気に入りなので
    パズルをしながら○○ちほうのページを開き
    「○○けんはおばあちゃんのいるところやで〜」
    「わかやまけん、みかんおいしいんやで〜」
    と教えてくれるようになりました☆
    楽しく日本が学べる1冊です♪

    投稿日:2018/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本を学ぶ

    このお話は、日本を地図を見ながら勉強するお話でした。世界で日本がどんな位置にいるのか、日本各地の名産品や名物などかわいい絵で紹介してあってとってもわかりやすかったです。この絵本を見ていたら日本の行っていないところへ行ってみたくなりました。

    投稿日:2016/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はもう50代後半、
    孫もいるおばあさんですが、
    子育てを終えても、
    絵本が楽しくていろいろ読んでいます。

    この歳になって
    いまさらですが、知らないこともいっぱいあって、
    絵本を見て思い出したり
    そういえば そうだった。。とか、
    これ知ってる!とか発見があります。

    お勉強ということを意識せずに
    小さいうちから
    こういう ちずえほんを親子で一緒に
    楽しめば良かったなぁと思います。

    私自身も幼少期に出会いたかったと思います。

    子どもの頃、学校でお勉強をしていて、
    これがなんの役に立つの?って
    そう思ったこともありましたが、
    知識というのは
    あるとき いろいろ結びついて
    知ってて良かった!
    こういうことなんだ!ってわかる喜びを
    体験しました。

    そのきっかけにもなりそうな絵本です。

    絵も可愛く 字も大きく
    大人の私もこの絵本は
    楽しみながら 読めました。

    投稿日:2015/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳でも楽しめます!

    1歳の息子に、日本地図の絵本を読んであげたいと思いいろいろ探した結果…こちらの絵本を購入することにしました。
    かわいいイラストでわかりやすく描かれており、1歳でも飽きずに読める絵本になっております。

    都道府県を地方ごとにわけ、その特色がイラスト入りで描かれており、果物や車などが描かれているのが息子にヒット。
    指さししながら楽しく読めました。

    実家の場所を伝えたくて読み聞かせたのですが、すぐに自分の住んでいる地域と実家の場所を指さしできるようになりました。

    大人もふんふん、と楽しく読める、とてもオススメの絵本です。

    同タイトルのものがもう1冊あったのですが、多分もう一方は絶版なのでは…と思います。

    投稿日:2015/03/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 眺めているだけでも楽しい!

    息子の幼稚園のお友達が引っ越すときにプレゼントしました。
    我が家には戸田さんの『にっぽんちずえほん』があるのですが、そちらはちょっとお堅い感じで、絵本を普段読まない子などには少し抵抗があります。
    しかし、こちらの本はとてもやさしい色使いで、子供が興味を引くデザインに仕上がっています。その土地で有名なものもとても細かく描かれてあるにもかかわらず、ごちゃごちゃしていないので、幼稚園児から十分楽しめます。
    都道府県の特徴だけでなく、日本の中でどの川が一番長いかなども書いてあり、まだ知らぬ川の名前などに出会えたりも。

    値段が少し張りますが、丁寧に書かれてありますし、なによりわかりやすいので、長く楽しむことを考えたら、このくらいシンプルな方がいいと思います。
    他の地図の絵本は結構内容の難しいものが多いので・・・

    地図という、お堅いイメージの物を、楽しくわかりやすく描いている絵本です。

    投稿日:2012/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良い!

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と一緒に読みました。「せかいちずえほん」も気に入っているので日本のほうも買いました。絵が可愛いのでお勉強と硬くならずに軽い感じで日本のいろいろが学べます。面白いです。大人の私も知らないことや昔勉強して忘れてしまったことがいっぱいで親子で楽しみながら読みました。これはまだまだ娘が大きくなるまで活躍してくれそうです。これなら将来「社会」の授業も嫌いにならないでいてくれそうです。

    投稿日:2011/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫と読みました。この方のせかいちずの絵本はとても気に入りましたが、こちらの日本地図版もとても内容が濃くて面白かったので大満足です。自分の住んでいる国や県について知ることは重要だと思います。孫にもこの本で楽しく沢山お勉強して物知りになってくれたらいいなと期待しています。

    投稿日:2010/11/24

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット