新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

しんかんせんのぞみ700だいさくせん自信を持っておすすめしたい みんなの声

しんかんせんのぞみ700だいさくせん 作・絵:横溝 英一
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,078
発行日:2001年5月
ISBN:9784338006538
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,016
みんなの声 総数 20
「しんかんせんのぞみ700だいさくせん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 小学生以上の電車好きな子に是非!!

    息子が幼稚園児の時から読んでいましたが、本当に主人公の気持ちがわかるようになったのは小学生になってからでした。

    幼稚園児くらまでは、乗り物の絵本はわりとあるのですが
    電車マニアのような子が楽しめる、
    きちんと電車のことが書かれた絵本は年齢があがるにつれてなくなっていきます。
    子供だましのような絵本だと、電車マニアな子はすぐに見抜いてしまうんです。

    しかし、横溝英一さんの絵本はいつも子ども達の期待に応えてくれます。
    この絵本はただ電車に詳しいだけの絵本ではありません。
    電車マニアな少年達が電車を乗り継いで移動することにたいする楽しみと不安の両方の心理を丁寧に描いているところが素晴らしいです。。

    周囲の友達が電車から離れて戦隊系に行ってしまう中
    こうした絵本があると電車好きな仲間がいる感じで心強いです。

    小学生になると、この絵本のよさがもっとよくわかるので
    息子に読むだけでなく、小学生になっても電車好きな子とかに紹介してあげたいなぁと思いました。

    投稿日:2013/04/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大人でも!!

    乗り物にはさほど興味を持っていない娘でしたが、
    この絵本には、えらく感動していました。
    大人の私が読んでも、ほほーとうなりたくなるほどの
    完成度。
    興味をもっていなくても、興味をもってしまうほどの
    力をもった絵本でした。
    電車好きのお子様なら、なおさらはまると思います。
    長く楽しめそうな絵本です。

    投稿日:2018/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな電車の旅に送り出したい

    • ccさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    子鉄の小学生二人で、小田原→東京→名古屋→小田原まで日帰り旅行に行くお話し。
    ダブルデッカーライナーで東京まで
    700系のぞみで名古屋まで行き、
    そのあとは東海道線の各駅停車を乗り継いで小田原まで帰ります。

    小学2年生の子が普通列車を乗り継いでいると、
    新幹線に乗り換えようと言い出したり。
    でも、やっぱり一緒に行くことになり、作戦終了した時、
    ほんと二人は成長しただろうなと思います。

    昔、青春18切符で東京-大阪を旅行したことがあるので、
    乗り換えの苦労もわかり、小学生ですごいなぁと感じましたが、
    とても素敵だと思います。

    子どもも大きくなったら、兄弟か友達か誰か仲間を見つけて、
    電車の旅に送り出したいです。

    投稿日:2016/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子ども2人旅

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子2歳

    小学生の男の子2人が,おじいちゃんにもらった旅行券で旅に出ます.
    行きは新幹線「のぞみ」であっという間に東京から名古屋ですが,帰りは普通列車を乗り継いででおうちのある小田原まで帰ります.小学生2人にとっては大冒険です.

    愛知県に住んでいるので,知っているところがいろいろ出てきて息子は喜んでいました.
    横溝さんの絵がとても細かく駅の様子などを表現されているので,ほんとうにその場にいるような気分になれました.

    うちの息子2人も小学生になったら子どもだけで,九州の祖父母の家まで新幹線で出かけられるかな.挑戦させてみたいです.

    投稿日:2015/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつか子供だけで

    息子も大好きなN700系のぞみ。
    子供だけで旅をする冒険、とても憧れると同時に不安も。
    今は親子で帰省の際に楽しんでいますが、いつかは
    この絵本のように兄弟で冒険してみたいと
    思うのでしょう。
    新幹線以外の車両も出てくるので、電車好きの息子も
    興味津々で読みました。

    投稿日:2012/06/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつかこんな旅させたい。

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子1歳

    いとこ同士が、おじいさんにもらった旅行券で
    一緒に新幹線に乗ろう!という計画が
    まず、いいなぁと思いました。
    うちの長男にも、同い年のいとこがいるので、
    男同士、いつかこういう旅ができたらいいなぁと思いました☆

    子どもって、電車に乗るまではノリノリで、すごく楽しみにしてるのに、
    いざ乗ってしまうと、たいして面白くないというか、
    「早く着かないかな〜」とか言い出しますよね(笑)

    うちの息子もそんな感じです・・・
    でも、到着して降りてしまえば、
    何事もなかったかのように「楽しかった〜」とか言うのも一緒!

    子どもの気持ちをよく描いていると思います。

    投稿日:2010/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車が好きならよくわかるないようです

    実は、以前も乗り物好きの息子に読み聞かせたことがあったのですが、そのときは全然興味を示してくれませんでした。絵本のお話としては字も結構あるので、4,5歳向きの内容だったからかもしれません。
    けれども、最近になり新幹線に詳しくなり覚えだすようになりました。
    そこで、読んでみた所・・以前とは違ってとても嬉しそうな反応を示しました。
    知っている電車が次々登場してくるからでしょう。
    よく知っている500系もですがこまちが合体するシーンなども食い入るように見つめています。
    700系の車内のページはまるで自分も旅しているかのようにこれはなに?
    などといって質問攻めです。
    この電車は乗り物がすきという漠然とした好きさではなくて、ある程度知識も得てから読むほうがより興味を持てる絵本だったのだと確信しました。

    絵もとてもリアルに再現されていますので見ているほうも本当に旅をしているような気分が味わえます。

    投稿日:2010/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がリアル

    • 花樹幹さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子5歳、男の子2歳

    小学校4年生と2年生の男の子が二人だけで旅をするお話です。出てくる電車に関する情報も詳しく書かれていますが、二人のハラハラどきどきもよく表現されていて、お話としても十分楽しめます。絵ももちろんリアルにていねいに描かれていて、絵をみているだけでも旅行気分が味わえます。
    2歳になったばかりの息子にはお話を全部読むとちょっと長いので、図鑑のように楽しんで眺めています。

    投稿日:2007/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさん車輌が登場するよ!

    息子の好きな、横溝さんの作品の中の1冊です。

    主人公は、小学4年生の”ぼく”こと、たくちゃんと、いとこの小学2年生のたかし。
    鉄道好きの二人におじいさんが旅行券をくれたのがのが旅のきっかけです。

    「これで<のぞみ700>の乗車券が買えるんだ!」

    二人の旅が始まります。彼らの家は、小田原駅の近く。
    そこから<のぞみ700>に乗るための旅が始まります。

    二人だけで電車を乗り継いでの長旅。
    ハラハラドキドキ、大丈夫かなあ?と最後まで目が離せません。
    二人の長旅と共に、たくさん車輌が登場してきます。
    電車好きな子なら、興奮すること間違い無しでしょう!

    お馴染みの、リアルな細かい絵もとても良いと思います。

    投稿日:2007/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 旅の気分。

    2歳の息子には、少し字が多くて、難しいようですが、
    絵を見て、自分が電車に乗ったときのことを思い出しているようでした。
    街や、橋や、駅、車内、車窓…。
    細かく描かれていて、絵本の人物といっしょに旅に出ている気分になれます。

    電車の大好きな子には絶対オススメします。

    投稿日:2006/06/09

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / バムとケロのにちようび / だるまさんが / とっきゅうでんしゃあつまれ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット