新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

だるまさんシリーズ「が・の・と」(3冊ケース入り)自信を持っておすすめしたい みんなの声

だるまさんシリーズ「が・の・と」(3冊ケース入り) 作:かがくい ひろし
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\2,805
発行日:2009年09月
ISBN:9784893094810
評価スコア 4.89
評価ランキング 13
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

41件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 評価は★10個

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    赤ちゃんの絵本って擬音か生き物がニコニコしているっていう内容のものがほとんどですが、このだるまさんシリーズは違います。
    「だ、る、ま、さ、ん、が」から続くだるまさんの動きがコミカルでとっても可愛い!そして、リズミカルで読みやすいです。

    大人が面白いと思うだけではなく、子どもも大好きで、意思表示ができるようになるとこればかり読むようにせがまれました。そしてダルマさんの真似をして揺れたりポーズをとるする姿は最高に可愛いです。

    通常シリーズ物は最初が面白く、あとはイマイチというものが多いのですが、「が・の・と」シリーズはどれも最高なので3冊セットがおすすめです。

    投稿日:2019/12/18

    参考になりました
    感謝
    1
  • うちのクラスの子も大好き

    満1歳児クラスで大人気!!
    こどもたちは、だるまさんの動きをまねしながら、からだをゆすっています。「だ・る・ま・さ・ん・が」という部分が大好き。もちろん、ページをめくって「どてっ」となれば、今まで目の前出からだわゆすっていた子どもたちまで「どてっ」となってしまっています。

    大きいクラスになれば、子どもたち同士だるまさんのまねっこ遊びなど、子どもたちならではのあそびにも発展していっています。

    子どもたちは、だるまさんが大好きです。

    投稿日:2010/07/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 出産祝いにピッタリ

    この絵本、とってもシンプルだけどすごく赤ちゃんと楽しめて、しかも長く使えるのですごく私自身も助かりました。1冊ずつ購入するよりまとめてセットになっている方がプレゼントとしても喜んでもらえると思います。これは、出産祝いにおすすめです。

    投稿日:2023/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • だるまさんシリーズは我が家もとってもお世話になりました。「が」から始まって「の」「と」と、次々と読んで結局3冊全部読むことになったので、初めから3冊セットで揃えることをおススメします☆出産祝いなどにも喜ばれるのではないでしょうか。赤ちゃんが笑顔になれる素敵な絵本です♪

    投稿日:2022/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • プレゼントにぴったり

    だるまさんシリーズは「が・の・と」の3冊あるのですが1冊づつ買うよりもぜひセットで読んで欲しいと思います。体を動かしながら読める楽しい本です。とくに「だるまさんと」は他の「が・の」を読んでからだるまさんの面白さを知ってから読んで欲しいと思いました

    投稿日:2021/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • セットがおすすめ

    子供の1歳の誕生日プレゼントに購入しました。
    このシリーズが人気なのを知っていたので、はじめはどれか1冊だけ買おうと思っていたのですが、どれもかわいくて3冊セットがあったのでセットを買いました。
    読んであげるとどれも楽しそうに聞いてくれました。
    もう少し大きくなったら動きを真似しながら聞いてくれるのかなと楽しみです。
    どれもおすすめですが、どれも面白いのでやっぱりセットが1番おすすめです。

    投稿日:2020/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家にとって欠かせない絵本

    感想:口コミで購入しましたが購入当初はそんなに必要性は無いと思っていました。

    しかしこの本の本領を発揮したのが、子供が保育園に通い出してからのこと。

    0歳児クラスで読んでもらったりみんなでダルマの真似っこをするようで、「め!」というと目に手を当てたり「ビヨーン」で天井に向かってビヨーンと伸びてみたりとっても可愛いです。

    流石に3歳の娘はもう進んでは持ってきませんが、下の子が読んでいるときには一緒になって動作をしにきます。

    ページ数:各19

    文字数:少ない

    投稿日:2020/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が大好きな、繰り返しが楽しい絵本です。だ、る、ま、さ、ん、のところは声を出して一緒に言ってくれたり、何度か読むと次にどうなるか教えてくれたりします。ストーリー性がある絵本ではありませんが、低月齢から楽しめる本だと思いますのでもっと早く買えばよかったと思いました。

    投稿日:2019/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての読み聞かせはこれ!

    出産祝いでもらった絵本のひとつで、産後ぺらぺらめくってたときはふーん、と思っていましたし、0歳はかじってしまってあまりピンとこなかったですが、1歳になり、売れてて有名な理由がものすごくわかりました!(笑)
    保育園の読み聞かせでも家の読み聞かせでも、一番最初に娘が気に入ったのがこれでした。
    初めての読み聞かせには、このシリーズがお勧めです。

    「が」は1歳ごろ、だーるーまーさーんーがー で左右にユラユラゆれて、どて!で大爆笑。
    びろーんで背伸びして、大爆笑。
    にこっも保育園で覚えてからは、ほっぺに両人差し指をあてて、ニコーッとものすごい得意げにポーズを決めてくれます。

    「は」は手や目を自分のと親のと、と認識するとさらに大興奮で、○○ちゃん(自分のこと)のめー 、手〜 と手振り身振りも覚えて、面白いです。

    「と」は一番長くお気に入りで、全ページ暗記して、自転車に乗っているときなどに「い-ち-ご-さ-ん-と-」一人でおしゃべりしてます。タイトルも、娘にとっては「いちごさんと」のようです。
    最後のうーん、ぱ! ピース!、 も親指と人差し指でのピースで決めて、満足気です。

    読み聞かせの楽しさを親子ともに知った初めての絵本、売れるだけあるな、と納得しました。

    投稿日:2019/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に笑います

    • ペケぽんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    初めて読んだのが生後3ヶ月くらいだったのですが、その時は特に反応もなく「うーん」と思っていたのですが、8ヶ月くらいからページをめくるたびに大笑い。
    最初は「が」が一番反応良く、1歳になってヨチヨチ歩きが出来るようになってからは、「と」が大好きで、おんなじポーズをしてみんなを笑わせてくれるようになりました。
    特に「バナナさんと」の「ぽにん」のポーズが最高です。
    読み終わっても次のシリーズをすぐにリクエストして、何度も読んで欲しがります。
    おススメの本です。

    投稿日:2018/08/30

    参考になりました
    感謝
    0

41件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが / だるまさんの / だいすき ぎゅっ ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.89)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット