新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

新装版 ばあちゃんのえんがわ自信を持っておすすめしたい みんなの声

新装版 ばあちゃんのえんがわ 作・絵:野村 たかあき
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:1998年10月1日
ISBN:9784061322356
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,351
みんなの声 総数 9
「新装版 ばあちゃんのえんがわ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 暖かい時間が流れています。

    版画の絵に目をひかれて開いてみると、そこには何とも味のある時間がゆったりとながれている、そんな絵本です。
    文章もいびつな、けれどもしっかりとした版画の文字で、読もうと字を追いかける方も、なんだかすっぽりとこの絵本の世界観にハマってしまいます。
    単純におもしろいし、楽しい。
    じいじやばあばのあったかさを思い出して欲しい時に、ぜひ読んであげて欲しいです。

    投稿日:2006/11/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • あこがれの日常

    素敵ですねぇ、版画
    そして
    「縁側」
    これがいいんです

    マンションとかでは
    残念ながらない空間
    無駄なようですが
    「縁側」という空間は、とても大切なんです
    日本人の程よい「距離感」を
    感じる場所だと私は、思います

    そこでのお茶っこ飲み!!
    最高です

    おばあちゃんの存在って
    ここなんです
    この場所で、いろんなことして
    いろんな人との出会い、過ごす時間
    とても大切だと思います

    私もこのおばあちゃんのようになりた〜い!!

    さて、おばあちゃんの名前も
    あるのですが
    最後に「オチ」になっているので
    読んでからのお楽しみ♪

    投稿日:2016/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 縁側でひなたぼっこ こんな 懐かしいような光景が なんだかいいな〜
    今の家では こんな えんがわがない家が多いです 田舎に行けば 縁側がある家があるので なんだか 懐かしい光景です

    みんなが集まって お茶を飲む お茶請けに たくあん ぽりぽり
    おちゃをすすって なんだか 幸せな時間が流れますね

    ばあちゃんのえんがわ ねこもひなたぼっこ
    おばあちゃんは みんながいなくなると 一人で こっくり こっくり いねむり ふねをこぐ  おばあちゃんお名前は? 「ふね」 なんだか 落語のような ラストです
    こんな 幸せな時間を ゆったり過ごせたら いいな〜
    野村たかあきさんの絵はほのぼのとして 心が癒されますね

    投稿日:2016/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 介護福祉施設のレクレーションでの、読み聞かせに使いました。
    懐かしい縁側の風景、家族やご近所さんとの付き合い、そしておばあちゃんの居場所としての縁側は、デーサービスに来ている人々の気持ちを和ませるのにピッタリだと思います。
    子どもたちには過去形になるのかもしれないけれど、人と人とのふれあい、家族を感じられる絵本として良い絵本だと思います。

    投稿日:2016/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人にもこどもにも

    とっても心が温まるお話でした。

    息子には「えんがわ」からはじまって、色々分からない言葉もありましたが、全体的にほんわかのんびり流れていく時間に本当に癒される感じでした。

    さいごのオチ?もクスッと笑ってしまいました。

    こどもだけでなく大人がみるのもいいなぁと思いました。

    「おじいちゃんのまち」という本もあるそうなのでぜひ読んでみたいと思います。

    投稿日:2014/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひなたぼっこ

    木版画がとてもばあちゃんを見事に表現されてて素敵です。

    ばあちゃんには、茶飲み友達の裏んちのじっちゃまがいていいなあって

    思いました。それに、嫁さんとも仲がいいし、隣んちのドラドラ、孫の

    こうへいとかいっぱい集まって賑やかなのがいいなあって思いました。

    ゆったりとした時間が流れていて、ひなたぼっこが楽しめる、やっぱり

    賑やかなのが一番いいなあって思いました。

    投稿日:2011/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼのとした心を癒す本ですよー^〇^♪

    日当たりの良い広いえんがわにばあちゃんと茶飲み友達のじいちゃんがお茶を飲みながら一時を過ごす話の絵本です。
    昔懐かしい田舎の広縁での様子がなんだか懐かしくてほのぼのとしていてとても大好きな絵本です。
    少し大判なのでページをめくりにくいのが少々難点ですが、版画なので仕方がないと思います。
    その分、文章&版画がピッタリとあっていて何度繰り返しても飽きません。
    特に敬老の日の前後に読むとおじいちゃんおばあちゃんを思い出せる素敵な絵本です。

    投稿日:2003/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 0
  • 7歳 1
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 6

全ページためしよみ
年齢別絵本セット