新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ぼくとかあさん自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぼくとかあさん 作・絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2010年04月
ISBN:9784323013794
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,176
みんなの声 総数 36
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 自立への道

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    ぼくはかあさんとふたりぐらしだった。
    やまおくのちいさなうちでそだった。

    まずしいけれど、かあさんはいつもぼくにやさしかった。

    なきむしでさみしがりやのぼくを、
    けっしてひとりぼっちにさせなかった。

    ぼくがなきだすと、すぐにとんできてだきしめてくれた。

    やがて、がっこうをそつぎょうし、まちのかいしゃではたらくことになった。

    誰よりも子どものことを思う母親の気持ち、時には過保護ではないかという一面を見せながらも、子どもの成長を見守っている。社会に巣立っても、不安な気持ちを支えてくれ、やがて自立すると…
    読みながら、とても複雑な気持ちになりました。どこまでどう関わっていくことがベストなのか、わが子が社会に巣立つ時期、親元を離れる時期を迎えている今、自分自身に色々問いかけることでした。
    これは、おとなのための絵本かな?

    投稿日:2010/08/29

    参考になりました
    感謝
    3
  • 息子と一緒に泣きました

    うちは母子家庭です。親一人なので、いつも息子には辛い思いや寂しい思いをさせていると思っています。
    この本は、同じ職場の上司が、息子にとプレゼントしてくれました。最初に私が読んだのですが、1P目から涙が止まらなくなりました。
    学校から帰って来た息子、「もう絵本は卒業」と言っていたのでどうかなと思いましたが題名が気になったようで、静かに読み始めました。

    読み終わり、「お母さん、僕すごく感動した。この本、今まで読んだ中で一番感動した、いい本だよ。」と涙目で持って来ました。
    「お母さんも読んだほうがいい」と、膝の上でページをめくってくれました。
    泣きながら読んでいる私にティッシュをくれながら、
    もう一度声に出して読んでくれました。

    最後に、「僕が感動したシーンはね・・・」と自ら教えてくれました。
    そして、自分の母としての思いに改めて立ち返ったような気持ち、
    これからもがんばろうと思う気持ち。色々な思いで読みました。

    この絵本に出会えて親子共々良かったと思います。

    投稿日:2010/06/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 色々なメッセージがある絵本です

    この絵本、どちらかと言えば子どもから親に対する思いではなく・・親が子どもに向けたメッセージが大きいように思います。

    きっと、共感して、涙を流すのは親の方ではないでしょうか?

    自分の日々の子育てとどこかしら重なるのを感じました。
    子を思う気持ちが強くて、わが子のためなら・・わが子が恥ずかしくないように・・・自分のものを買いたい気持ちを抑えてでも子どもを優先させて習い事させてみたり、服を買ったり・・

    私も同じです。

    勿論子どもはそんなことにさほど感謝してくれることもなく、大きく育っていきます。

    どこかで、この絵本のように、お母さんの思いに気づいてというメッセージが込められている気がしました。

    私も、今もまだ子育て真っ只中です。大事なわが子のために・・と思って奮い立たせている場面が多々あります。

    恩着せがましく、あなたのためにしてやっている・・とは思ってはいませんが、心の隅で、お母さんはいつもあなたのためにやっているのよという本心も気づいてもらいたいような‥複雑な気持ちを感じながら読みました。

    色んなメッセージが感じられた絵本でした。

    投稿日:2016/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣けます

    お母さんと息子の物語です。
    絵本だと思って読んだんですけど、泣けました。
    これは子どもではなく大人のための絵本のような気がします。
    お母さんの思いにふれたとき、たまらない気持ちになります。
    ほんとに素敵な絵本だと思います。

    投稿日:2016/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人向けの絵本

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    いもとようこさんのほんわか優しい絵に惹かれて、
    図書館から借りてきました。

    登場人物がクマちゃんだし、3歳の娘と読んだのですが、
    娘には絶対理解できない内容。

    母子家庭で貧しいながらも愛情いっぱいにそだったくまちゃん。
    大人になって家を出て、街の暮らしになれて、
    あまり帰省もしなくなって・・・。

    と、これは、幼児向けではなく、
    大人向け、しかもどちらかというと、
    女性よりも男性向けの絵本だと思います。

    最後の「お母さんはぼくを一人にしなかったのに、
    ぼくはお母さんをひとりにしてごめんね。」という一言に、
    思わず涙腺が緩みそうになった その時、

    「おかあさんボクをいつも一人にするよねー。」と横から8歳の息子。

    ダメだ。
    8歳にも伝わらなかった。

    やっぱり大人向けの絵本です!

    投稿日:2014/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられました

    いもとようこさんの絵本を探していて,題名を見て読んでみましたが。
    小さな子供よりも大人向けの絵本でしょうか。
    私自身が本当に色々考えさせられ涙してしまいました。

    親になり親の気持ちもわかり,でも私自身親からしたら子供の立場でもあり。
    親らしく全力で子供を愛し行動しているだろうか,大人になった子供として親を大切にできているだろうか。。。
    親子って素晴らしいけど,どこか切ないですね。

    投稿日:2014/08/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忙しくても忘れないで!

    愛情をそそぎ、やりたい事はなんでもやらせてくれ、
    ぼくの事を一番に考えてくれるかあさん。

    初めて社会に出て慣れない時も支えてくれたかあさん。

    新しい生活に慣れると、大切なかあさんをほっといてしまった。

    心に響く絵本です。

    投稿日:2014/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣けるね〜 母親はありがたい

    お母さんと二人暮らしのくまくん
    まずしくて  でもおかあさんは自分のものを買わずにみんなと同じように不自由なく靴を買ってくれたり
    愛してくれました
    大きくなって仕事をするようになり 会社の仕事が忙しくなるとお母さんのことも忘れてしまって 家に帰らなくなってしまいます

    お母さんは淋しかったのですね こどものころのぼくの靴をならべていました
    涙が出ますね  
    お母さん こどものことをいちばんに考えているのですね
    有り難いことです

    投稿日:2014/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさかの「ビール」登場!

    まさか、いもとようこさんの描く
    「ビール」を見られるとは思いませんでした!!

    この絵本は、他のいもとさん作品と異なり
    社会人になった「ぼく」が主役です。

    仕事をしている場面や、飲み会で盛り上がっている場面・・・。

    キャラクターはくまなのに、なんだか妙にリアルです。

    親にとって、子はいくつになっても子。
    昔と同じようにはいられなくても、
    お互いを大切にしなくてはいけませんね。

    投稿日:2014/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自立

    娘が自立して立派に母親をやっているのに、なかなか娘から離れられないでいる私です。立派な社会人になって、田舎で一人で暮らしてとても寂しい思いをしていると思いますが、やっぱり特別なことが無い限りは携帯を鳴らしてはいけないとこの絵本を読んで反省している私です。娘たち家族の幸せな時間を邪魔してはいけないと思いました。普段は、孫の子守をさせてくれているので本当に有難いと感謝しています。土、日は、お邪魔しないようにもう子離れしないといけないと思いました。

    投稿日:2013/01/28

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット