新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

じゃがいもポテトくん自信を持っておすすめしたい みんなの声

じゃがいもポテトくん 作・絵:長谷川 義史
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年07月
ISBN:9784097264217
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,473
みんなの声 総数 95
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

66件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • すっごく楽しい!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    気になっていた絵本、やっと読めました(^^)♪

    八百屋さんで売られているじゃがいものじゃーむすと、その家族。
    みんなで北の国からやってきたのです。

    でもある日、とうさんのじゃっくは、
    山田さんの奥さんに買われていってしまいました・・・。

    「じゃーむすー げんきでなー」
    かなしいはなしです・・・・・・。

    この言い回しがたまらなく面白い。お腹を抱えて笑いました。
    子供達も気に入って、一緒になって「じゃ〜むす〜!」って言ってます(^^)

    そしてじゃがいも一家のネーミングもハイカラ(笑)
    父がじゃっくに、母はじゃじゃりん、妹はいもーぬ。
    もう最高(笑)


    “かなしいはなし”だったけど、バラバラになったじゃがいも一家は、
    とっても美味しいじゃがいも料理に姿を買え、
    幼稚園のみんなのお弁当となって再会したのです!

    なんというハッピーエンド。さすがは長谷川義史さん。
    爽快の読後感を残してくれました。

    我が家のお気に入りの一冊に、ばっちり仲間入り♪

    投稿日:2011/01/05

    参考になりました
    感謝
    4
  • じゃがいもの じゃーむす きたにくにから親戚みんな八百屋さんへ

    たんこぶつきのじゃがいもありますよね!(なんだか 親しみがあるじゃーむすくん)

    やおやのおじさん ヤクルトスワローズの帽子かぶっている(ファンなのかしら?)

    お父さん お母さんが奥さんに買われていくと「さようなら じゃーむす げんきでねー」
    かなしいはなしです・・・・・

    この言い方が おもしろいので 笑えます。
    じゃーむすもあおきさんの おくさんに かわれて、皮をむかれて、「かあさんあいたいよー」

    ちょっぴりかわいそうになりますね・・・・
    ところが ようちえんの お弁当の時間に
    コロッケに変身のじゃーむす  ポテトフライのお父さんポテトサラダのお母さん  串団子の妹 みんな じゃがいも料理の美味しい食べ方こうして 美味しく食べてもらうのも 幸せかもね!
    再会できた喜びで おしまいー となってますが。
    みんなの おなかの中にはいるのでしょうね。
    さかなやの おじさんの たこは おまけですかね(おもしろい!)


    じゃがいもポテトくんのうたもいいですね!
    ピアノで弾いてみます!

    投稿日:2010/08/28

    参考になりました
    感謝
    4
  • かなしいはなしです・・・?

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    思わず期待してしまう長谷川義史さんの作品。
    もちろん、一筋縄ではいかないじゃがいもストーリー。
    北の国から八百屋さんにやってきたじゃがいもファミリーですが、
    家族離散という「かなしいはなし」なのですが・・・。
    このファミリーの名前に思わず突っ込みたくなります。
    じゃーむす、じゃっく、じゃじゃりん、いもーぬ、じゃいそん、じゃがりーぬ!
    後半は感動の再会!ですが、なるほど!です。
    なるほど、こう考えると、じゃがいもって、いろいろな料理に使われていますね。
    しかも、子どもたちも大好きメニュー!というのは納得です。
    思わず、お弁当用に作りたくなりますね。
    巻末にはじゃがいもポテトくんの歌の楽譜まであります。
    そもそも、長谷川義史さんがこの歌を基に、この絵本が作られたようですね。
    中川ひろたかさん作曲ですからとても楽しそうです。
    気持ちよさそうにライブしている長谷川さんの姿が目に浮かびます。
    もちろん、絵本も負けてはいません。
    さりげなく展開しているサブストーリーのタコ騒動。
    八百屋のおじさんがひいきにしている球団もわかります。
    要チェックです。
    幼稚園が登場するので、そのあたりの子どもたちにぴったりだと思います。
    ちょっとした食育もなるかもしれませんね。

    投稿日:2010/09/04

    参考になりました
    感謝
    4
  • ジャガイモだいすき

    ジャガイモは食べられるためにお店に並ぶのです。
    ジャガイモはいろんな料理に変身するのです。
    ジャガイモを嫌いな子どもはいないのです。
    ジャガイモが入るとお弁当は楽しいのです。

    お店から買われていったジャガイモ家族。
    お弁当の時間に再会します。
    かなしいはなしですが、たのしいはなしなのです。

    背景でニュースざたになったタコ。
    さりげなく逃げ出したイカ。
    長谷川さんの絵は楽しいのです。

    食育のために作られた絵本でしょうか。
    長谷川さん作詞、中川ひろたかさん作曲の歌も楽しいのです。
    友情出演の中川さんが歌の世界でも子どもたちを楽しませていることを知って、この本は本当に楽しいのです。

    ジャガイモ大好き、タコの事件が気になるパパでした。

    投稿日:2011/08/28

    参考になりました
    感謝
    3
  • ヒットでした(#^.^#)

    • いーとも3さん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子9歳、女の子3歳、女の子3歳

    長谷川さんの絵本ライブを観て、とっても楽しく、ぜひ読みたいと思い購入しました!
    悲しい話です・・・が、最後には喜びの結末が!
    小学生の朝の読み聞かせに選びました。そして、偶然我が家のじゃがいもに、ジャームスが、いたんですよ!
    って、じゃがいもを子供たちに見せました。
    (前日、なにげにじゃがいもの袋からたんこぶ付きのじゃがいもが発見されたんです\(^o^)/!!)
    給食にも、ジャームスがいるかもね?なんて話したら、
    献立を覗いた子が、「肉じゃがだ☆彡」と盛り上がりました。
    長谷川さんの絵が、最高です!
    歌は、もう少し練習してから披露いたします^_^;

    投稿日:2011/06/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • また読みたいですって。

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    8月からナビを使って読書三昧で300冊を迎えた頃
    娘に聞いてみました。
    「今まで読んだ中で大好きだったのは?」
    1番にあげたのがこの絵本でした。
    8月に借りて読んで12月になって
    「もう一回読みたい」と言ったのです。
    ジャガイモが離れ離れになったのに
    お料理されてまた出会えたのが楽しかったところだそうです。

    たくさん絵本を読んだ記念に買ってあげたいと思います。

    投稿日:2010/12/24

    参考になりました
    感謝
    2
  • 悲しい話です・・・

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    家族親戚みんなで北の国からやってきたじゃーむすくんたち。八百屋のお店に並んでいました。
    とうさんのジャックが、売られていきました。
    『さよーなら〜』と別れのことばとともに、悲しい話です、とポツリ。
    かあさんのじゃじゃりんも売られていきました。悲しい話です。
    妹のいもーぬも…
    そして、とうとう、じゃーむすも…
    かあさんに会いたいよ〜

    なんて悲しいお話なんでしょう。
    いえいえ、そんなわけはありませんよね。
    楽しいうれしい展開が待っています。
    そして、やおやさんのおとなりのさかなやさんでは、なんとも大変な事件が…
    長谷川さんの描くやおやさん、おや?これはどなた?
    お話をききながら、読んでいきながら、周りの様子も楽しめます。巻末には、楽しい歌も載せされている、とっても内容盛りだくさんの一冊です。

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 生まれ変わるまで

     「さつまのおいも」と同じ「おいもの家族」のお話ですが、こちらは、じゃがいも。
    さらに、お料理の一品として“生まれ変わる”までを物語にした絵本です。
     1人1人(1個1個)バラバラに売られていってしまったじゃがいも家族でしたが、
    最後は、こんなかたちでめでたく再会を果たし、あったか、ほくほくのエンディングになっています。

     バックグラウンドの「もう1つの物語」や、家族のお茶目なネーミングだけでも笑ってしまうユーモア絵本。
    年齢を問わず、親子で楽しめる1冊です。

    投稿日:2012/12/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • これも食育♪

    かぞく しんせき みんなで 北の国からやってきた じゃがいも達。
    まさか離れ離れになるなんて!!
    本人(本じゃが?)達は、思いもしなかったでしょう。
    本当に かなしい はなしです・・・・・・。(涙)

    じゃがいも達には、今生の別れ。笑い事じゃありません!!
    でも、私と娘には、これがたまらない「笑い事☆」。
    ページをめくるたびに笑いがおきました♪
    そして気になる背景。
    タコよ、なぜはなれない?イカよ、どこへ行くんだい??

    今生の別れ。でも、奇跡って起こるんですね!!
    アンビリーバボー☆ちょっと感動です。

    命あるじゃがいも。じゃがいも料理の幅広さ。
    これって、リッパな食育。
    「じゃがいもポテトくん」のうた
    覚えたら絶対スーパーで口ずさみたいです〜♪

    投稿日:2011/08/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • ノリノリに読めちゃいます♪

    • ランタナさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    長谷川義史さんが歌い聞かせをなさっているという「じゃがいもポテトくん」
    絵本を読んでいるだけで、歌い聞かせの楽しい雰囲気がいっぱいに感じられる、ノリノリなおはなしです。

    息子は題名から
    「じゃがいもポテトくんってじゃがいもじゃがいもくんかよ!」
    とツッコんでいましたが
    登場人(ジャガ)物だって、
    北海道生まれなのに、じゃーむす、ジャック、じゃじゃりん、いもーぬですからね。
    長谷川さんも思いっきり楽しんじゃっている気がします。

    お店で売られて、離れ離れになってしまうじゃがいもの家族。
    かなしいはなしです。の印象的なフレーズが繰り返されたあとに
    感動の再会が!

    じゃがいもの収穫、出荷、販売、調理を経てお弁当に入るまでも分かるし、
    たことおじさんのバトルが繰り広げられているサイドストーリーも楽しく、
    巻末にはテーマソング付き、という
    1冊で何度もオイシイ絵本、おススメです。

    投稿日:2011/08/19

    参考になりました
    感謝
    1

66件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / パパ、お月さまとって! / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット