新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

チラシであそぶ自信を持っておすすめしたい みんなの声

チラシであそぶ 作:木村 研
絵:岸本 眞弓
出版社:星の環会
税込価格:\990
発行日:1999年04月
ISBN:9784892942518
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,873
みんなの声 総数 9
「チラシであそぶ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • しゅりけん

    新聞に毎日のように入っているチラシの活用法がわかりやすく見ながら作れるように掲載されています。その中のしゅりけんに孫がとても興味を示しました。交流保育でお邪魔している園の子達に自分たちが作ったしゅりけんを頂いたのを覚えていたようです。それで早速孫と一緒に作って遊びました。私は、箱BOXがよかったです。とても役にたった絵本でした。

    投稿日:2013/02/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 私はこの本を読ませて頂いて、とても感動しました。これはゆびあそびの素晴らしさを教えてくれます。私は今はケアマネジャーですが、介護士をしていた時、施設でフリーの時間によくチラシでゴミ箱づくりをしたものです。もちろん入居者様にも手伝って頂いて、コミュニケーションを大切にしていました。それだけにこの本は興味深かったのですが、チラシの遊び方のヒントがいっぱい詰まっていると思いました。最高です!

    投稿日:2022/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • チラシを有効利用

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    たしかにチラシって大量に来ますが大半はそのままゴミ行きですね。
    チラシが有効利用できそうです。
    そして子供が喜びそうなおもちゃがたくさんできるんだなーとチラシを見直しました(笑)。
    紙でっぽう、紙ひこうきは作ったことがあるのですが、他は作ったことがないなー。
    いくつか作ってみたいものがあったので挑戦してみたいです。

    投稿日:2014/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らずに育つのはもったいない

    懐かしい!
    子どもの頃に作ったものが、いくつか掲載されていました。

    昔はこうして、身近なものから
    楽しいおもちゃを作っていたんですよね。

    現代ではゲームなどが普及し、
    こういうものを作って遊ぶ機会も減少してしまったと思います。

    知らずに育つのは、とてももったいなあなんて思いました。

    投稿日:2014/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 室内遊びに最適(^_^)v

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「全ページ試し読み」で読ませていただきました

    父が機用で
    何でも作って教えてくれる人だったので
    この絵本の内容ほとんど経験済み(^^ゞ

    保育士になっても、ちらし遊びは
    自由遊びで、特に天候が悪く
    室内遊びの時に、存分に遊びました

    こどもは既成の玩具より
    喜んだりするものです
    作ってもらうことから
    自分でオリジナルを作り出すようにも
    なります

    そういう時の参考書?
    知識をいただくのにちょうどいい絵本のように
    思います

    チラシは、ただ「破く」だけでも
    心の解放につながったりするものです
    「雪」や「雨」に見立てて
    プールにしたり・・・
    もったいなくないし(^^ゞ
    指先が器用になりますよ

    投稿日:2011/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    なつかしいものがいっぱい載っていました
    紙鉄砲や手裏剣
    さっそく作ってみます
    折り紙はとても脳にもいいそうなので
    指先を多く動かせて、手作りなので楽しめそうです

    最近安直におもちゃを買い与えてしまう傾向があるので
    真剣に改めなければ・・・とこの本を読んで思いました
    こういう楽しみを教えてあげたいです

    投稿日:2010/12/20

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(9人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット