新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ゆうれいのたまご自信を持っておすすめしたい みんなの声

ゆうれいのたまご 作:せな けいこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:1992年06月05日
ISBN:9784494004355
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,629
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 題名は怖いけど、中身は怖くないです。

    3歳の娘が自分で、「これがいい!」と選んだ本です。

    表紙の赤い手と、題名が怖いので、
    「怖がりの娘が嫌がるかな〜」とおそるおそる読んだのですが、
    たまごから出てくるお化けたちがかわいくて、娘は大喜び!
    言葉のリズムが良く、話の展開もおもしろくて、
    読みきかせしやすい絵本だと思います。

    最後のページの、嬉しそうなゆうれいが怖(こわ)かわいくて、
    大人も思わず笑ってしまいます。

    投稿日:2015/10/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • せなさんの愛情を感じます。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子3歳

    せなけいこさんのおばけ絵本が大好きな、
    3歳の娘と読みました。

    三つのたまごがパカッと割れて、
    一番最後に出てきたのはオバケ。

    この絵本を読んだ娘は、
    「そっかぁオバケはタマゴから生まれるのかぁ。」と
    信じきっているに違いありません(笑)。

    タマゴから孵って巣立ったものの、泣きながらもどって来たオバケ。
    そして、自分専用の盆栽?にニコニコのオバケ。

    そういえばオバケには柳の木だった!と
    ハッとさせられると同時に、
    オバケにニコニコさせてあげた最後のページに
    せなけいこさんの優しさ、
    せな作品に登場するオバケに対する愛情を
    とっても感じた一冊でした。

    投稿日:2014/12/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • たまごが割れたら

    せなけいこさんの絵本は何冊か読みましたが、中でもこの絵本は特におもしろいと思いました。
    たまごから雷様やカッパや幽霊が産まれるという設定や、幽霊のたまごは冷たすぎるというのもなんだか頷けてしまって、おもしろく感じました。
    柳の木を買ってもらった幽霊がニコニコしてしまって、幽霊らしくないところも、かわいらしく感じられて、短いお話なのですが、心が和みました。

    投稿日:2023/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 滑稽な幽霊

    たまごからおばけが生まれるっていう発想が面白い!
    男の子が拾った3つのたまご。
    1つ目は、雷のこどもが生まれ、
    2つ目は、河童が生まれ、
    3つ目は、なんと幽霊!
    でも幽霊は泣く泣く帰ってきて、
    どこの柳にも幽霊がいて、私の住むところがありません、と男の子に柳の木を買ってもらいます。
    最後の嬉しそうな幽霊。滑稽ですよね。

    投稿日:2020/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 柳を買って貰った幽霊の嬉しそうな表情と言ったら!

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    可愛い幽霊のお話です。どこの柳の下にも幽霊がいるもんなんだ。笑 雷と河童がお話の伏線になっているのかと思いきや全然そうではなく、たまごが3つ落ちてなければいけない理由があったのかな?と疑問が残りました。まあいいか。

    投稿日:2014/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにがでてくる?

    最近、たまごをわるお手伝いができるようになった
    娘は、たまごの中身に興味津々!!
    いろんな「たまご」という題名ががつく絵本を読んで
    いますが、この絵本もとってもユニーク!!
    だって、ゆうれいのたまごがあったんですもの♪
    おばけも大好きな娘にとっては、ダブルの喜び♪
    とても楽しそうに見ていました!!

    投稿日:2013/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 欲しい

    今回このお話におばけのたまごが三つ出てきていたのですが、それぞれに違うお化けが生まれていました。子供はこんな卵を育ててみたいって言ってました。確かに子供にとってはとっても魅力たっぷりのお話だったかもしれません。

    投稿日:2012/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ページを急いで自分で捲っていました

     せな先生のおばけやゆうれいは、小さいお子さんも安心して読める楽しい作品ばかり。
     この作品も、息子は気に入っていました。
     三つの卵が、一つずつ孵ったら何になるのか興味津々でした。
     卵の殻をつけたまま駆け出す緑色の足に、「なんだろうね?」って、問いかけると、ページを急いで自分で捲っていました。
     ラストのゆうれいの笑顔に、私も笑ってしまいました。

    投稿日:2010/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな卵に出会いたい(笑)

    • ぷりこさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子1歳

    大きな木下に怪しい赤い卵、青い卵、白い卵があった。
    赤い卵は雷の子・青い卵は河童の子さて、白い卵は・・・?

    白い卵の最後の笑顔がとっても可愛い笑顔が、とってもかわいい☆
    せなけいこさんの幽霊は怖いという観念をくつがえすとってもユーモアあふれる作品です。

    ばけものの卵っていうのも不思議な気がするけど、せなけいこさんの貼り絵になると、とっても可愛らしい♪

    せなけいこさんのおばけ絵本シリーズは、怖い怖いと思っているおばけが、とってもユニークに愛嬌たっぷりで描いてあり、子供でも大人でも楽しめる作品です☆

    娘もこのおばけ絵本シリーズの作品が大好きで、今回のゆうれいのたまごでは、雷の子が男の子のお腹をひっかくシーンで、笑いのツボにはいったらしく、ゲラゲラ笑っていました♪

    投稿日:2008/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖くなかった!

    今回のせなけいこさんのお化けシリーズは
    どんなのかな・・・と思って読んでいくと
    とても可愛い(といっていいかわからいなけど)本でした。
    3色の卵から色々なものが産まれます。
    「この卵からは何が出てくるかな」と
    1個づつ子供たちと楽しみながら読みました。
    最後のゆうれいのたまごがとても気に入り、
    「かわいいゆうれいだね」と2人の息子も嬉しそうでした。
    私も子供と一緒に楽しみました。
    親子で楽しんで読んでみてください。

    投稿日:2008/01/26

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / なにをたべてきたの? / おふろだいすき

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット