新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

まほうのマフラー自信を持っておすすめしたい みんなの声

まほうのマフラー 作:あまん きみこ
絵:マイケル・グレイニエツ
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,320
発行日:2002年01月
ISBN:9784591070413
評価スコア 4.83
評価ランキング 153
みんなの声 総数 45
「まほうのマフラー」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • これは素晴らしいお話です

    まほうのマフラーを読ませて頂いて、とても感動しました。これは素晴らしいお話です。私はマフラーが大好きです。彼女からもらったお気に入りのマフラーが何枚もあります。このお話はまほうのマフラーということですが、とても悲しいけれど、パワーを与えてくれます。また読みたくなるお話です。

    投稿日:2022/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悲しい。

    悲しい悲しい。
    結末が悲しいです。
    悲しいお話が嫌いな我が家の娘は嫌がりそう。
    表紙のイラストも何だか胸にくるものがありましたが,やっぱりそういう悲しいお話だったのですね。
    でも,とっても素敵なお話の絵本です。

    投稿日:2018/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • あたたかな力

    せつなさとあたたかさが同居するような物語です。

    おとうさんのみどりのマフラーをする主人公の僕。
    そのマフラーとともにすごす一週間。
    最後に、実はおとうさんは亡くなっていて
    そんな気持ちを抱えてすごしていた一週間だということが明かされます。

    まぶしい緑が強調された最後の2ページが
    それまでの淡々とした印象を一変させ
    あたたかさと活力がみなぎってくる感じを受けます。

    身近な人の死はさみしいことだけれど
    それを乗り越える強さを身につけた僕は
    春の緑とともに、まぶしく見えました。

    投稿日:2015/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • あまんきみこさんのお話し いいですね

    お父さんのみどり色のマフラーをお母さんが巻いてくれたのです
    そしたら すごくパワーが出てきて・・・・
    月曜日から日曜日まで マフラーを巻いていろんな事をしたとむくん
    水曜日 大好きなみこちゃんが「よくにあうね」褒めてくれた時のトム君の顔がとってもいい
    マイケル・グレイニエッツさんの絵 どれも生き生きしていてステキなんです
    お父さんのパワーをもらって とむくんはお兄ちゃんになったようです
    マフラーは春風に乗って飛んでいってしまうのですが・・・

    みどりいろの はるのみどりになって とってもいい色です

    空に白い雲が 笑っています
    おとうさん  ぼくと おかあさんを みていてね

    とむくんの言葉にジーンときました
    切なくもあるけれども 元気をもらえるお話しでした

    こねこが仲良く ベンチで図鑑を見ているシーン とむくんの優しさが印象的でした

    みんなに読んであげたい絵本です!

    投稿日:2013/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にまほうのマフラー!

    • スケボウさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子1歳、

    男の子がしているみどりのマフラーは、ほんとに
    すてきなまほうのマフラーなんです!!
    そのマフラーがあると、以前とは違う自分になれる、
    そんなマフラーなのですが、最後まで読むと、
    涙がぽろっと出てしまう、深いお話です。
    あまんきみこさんの物語は、ほんとにいいものばかり
    ですね♪
    それにマイケル・グレイニエツ さんの絵が加われば、
    ほんとに最強なのでは!!と思わせてくれます♪

    投稿日:2012/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前向きな気持ちにさせてくれます

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子4歳

    影など何も感じない明るく頑張る男の子だと思いながら読んでいました。
    しかし…
    お父さんのマフラーでどうしてこんなに頑張れるのか、
    その答えが最後にわかり、絶句…
    子どもも え?って顔して
    「お父さん、死んじゃったの?」
    そうわかってから表紙の絵を見ると、
    目を隠し一生懸命絶えているように見えてきて
    なんとも苦しい気持ちになりましたが、
    マフラーがなくてももうなかない!って少年が見上げた空は真っ青で、
    とても前向きな気持ちと決意を感じました。
    力、もらえます!

    投稿日:2011/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼく、大丈夫だよ

    みどりいろのとうさんのマフラー、それをまいているおかげでトムくんは勇気がわいてきます。

    お守りのようにいつもまいていて、苦手な犬、かけっこ、がんばっています。

    何故こんなにがんばるんだろう。少し休んでもいいのに。 そんな気持ちでよんでいました。

    おかあさんが熱が出て代わりにお買いものにいくと、おかあさん、なみだまで流して…よろこんで。

    おおげさだなぁ。って感じだったけど最後にすべてわかりました。

    「お父さん、ぼくとおかあさんをそらの上からみててね!」

    トムくんがこんなにも頑張るわけが…。  頑張る時マフラーを握りしめるとこは思い出しても涙が出そうです。

    しかも、おとうさんに心配させまいとしているあたりも…。

    涙なしでは読めない本です。

    投稿日:2011/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感動的でした

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    絵本ナビでの評価がとても良いので、図書館で探して読みました。
    レビューをチラっと先に読んでしまっていたので、
    とむくんの頑張りの理由を薄々感じながら読みましたが、
    それでも本当に感動的な絵本でした。

    最後に彼から形見のマフラーを奪った風。そして作者。
    残酷なようにも感じましたが、
    そんな心配も杞憂に終わるほどに成長したとむくんが、
    逞しく、誇らしく見えました。

    投稿日:2011/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • まほうのマフラー

    男の子が身に着けたお父さんのマフラー。
    それがあれば、いつもよりパワーがでるみたい。
    このマフラー、実はお父さんの形見のマフラーのようだ。
    力強く成長していく男の子の姿に、グッときます。

    投稿日:2011/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心のささえ

    とむくんのマフラーを大切に思う気持ちを読むと
    どれだけお父さんが大好きだったかが分かります。

    お父さんに限らず、大切な人をなくしたとき
    人は心の支えを失うのかもしれない。
    それが小さな子供であれば受け入れるのはとても大変なこと。。。
    そんな時、まほうのマフラーの様に側に支えとなる
    モノを渡したとむくんのお母さんの愛情に心打たれました。

    子供は、「お父さんがマフラーそろそろ返してねって
    言ったから、マフラー飛んでいったのかな」と言いました。
    もう少し大きくなったらこの本の意味が分かるのでしょう。
    マフラーの様な緑の空は、子供にもすがすがしさを届けて
    くれました。

    投稿日:2011/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(45人)

絵本の評価(4.83)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット