新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

せかいで いちばん つよい国自信を持っておすすめしたい みんなの声

せかいで いちばん つよい国 作:デビッド・マッキー
訳:なかがわ ちひろ
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年04月
ISBN:9784895726443
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,068
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

41件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 深い含蓄のあるお話

    この絵本は、一言では語れない深い含蓄のあるお話だったと思います。
    ただ、一番わかりやすいテーマを言えば「ソフトパワーについて」というところでしょうか。
    子どもが読むだけではもったいない、大人にとっても読みごたえのある絵本だったと思います。

    投稿日:2023/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 侵略戦争が起きているこの今だからこそ、大きな意味を感じる本だった。

    大きな国の人々は、自分たちの暮らしほど素敵なものはないと信じていた。大きな国の大統領は、強い兵隊と大砲で、他の国に戦争をしかけ、征服していく。「我々が世界中を征服すれば、みんなが我々と同じように暮らせるのだから」。

    すべての国を征服した大統領。
    残るは軍隊を持たぬ小国1つのみ。

    軍隊がないから戦争できないので、駐留している兵隊たちは、小国の料理や歌や遊びを覚えていき…。

    小国の文化が、大統領の口ずさむ歌にまで入り込んでいく。

    戦争で土地を奪ったことで、自国の文化が侵略した国の文化に上書きされていく事は、ある意味皮肉でもあるな・・・と考えさせられた作品。

    投稿日:2023/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真の「強さ」とは・・

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子6歳、女の子1歳

    自分たちの国ほど素敵なものはない、と信じている大統領はいろんな国へ戦争をしにいきました。「我々が世界中を征服すれば、みんなが我々と同じように暮らせるのだからな」と。ユーモアと皮肉を交えて描かれているところがストーリーとしても面白く引き込まれます。心の豊かさが人を動かし、揺るぎのない強さと絆を生み出すという気付きを読者に伝えてくれるところがオススメです。

    投稿日:2022/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最も平和な方法で征服された

    大きな国の大統領は、世界中の人々を幸せにするという大義名分を盾に様々な国と戦い、制服してきました。
    世界中を征服して回って最後に残ったのは、とても小さな国。
    大統領は当然のように戦争をけしかけましたが、武器や兵隊を持たない小さな国の人々は、逆に彼らを歓迎しました。


    大きな国の大統領は、小さな国を征服したと思っています。

    でも、本当にそうでしょうか?

    大きな国の兵隊たちは小さな国の文化を吸収し、帰国後は、小さな国の文化を浸透させています。
    大統領でさえ、小さな国の歌を息子に歌ってやっています。

    大きな国は、最も平和な方法で征服されたのではないかと思います。

    投稿日:2022/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当の強さとは

    5歳の子供にはまだ難しかったようですが、もう少し大きくなったらまた読んでみたいと思います。
    ケンカに強いよりも、もっと大切なことがあり、本当に強いってどんなかな?
    読み終えた後、とても優しい気持ちになれました。

    投稿日:2019/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に強い国とは・・・

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    世界平和のためとうたって、他の国々を武力で征服する大国のお話。大国の王様は、小さな国に兵隊を送り込みますが、その国には兵隊はありません。生きる喜びがたくさん詰まっているその国の人々に触れ、大国の人々はすこしづつ変わっていきます。
    現実世界を皮肉っているようにも思えます。我々が考えなければいけない問題が描かれているのだと思います。子どもにはすこし難しめかもしれませんが、何かを感じ取ることは出来そうです。

    投稿日:2017/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもおもしろい絵本です。
    まず、小学一年生に読みました。

    この絵本のすばらしいところは「せかいでいちばん強い国」が、どこの国なのかをはっきりと書いていないことです。

    大人の私が読めば、そんなの文化や芸術で強国を支配した小さな国に決まってると思うのですが、絵本の中には書いていません。
    この絵本を見ながら、子ども達はどの国が、せかいでいちばんつよい国だと思うのでしょう?
    もしかしたら、強国がせかいでいちばんつよい国だけど、歌は小さい国のしか歌えないんだねという感想を持つのかもしれません。

    自分が読むときには、「せかいでいちばん強い国ってどんな国だろうねぇ。」とだけ軽く導入をして、読後もなにも言いませんでした。子ども達が自分で考えてくれると思ったからです。

    読み聞かせをした一年生が五年生くらいになったら、またこの絵本を説明なしで読みに行きたいと思います。彼らが一年生の時のことを覚えているかは分かりませんが、きっとのちのち、思い出すなり、うっすらした記憶で自分たちなりに答えを出して行ってくれると思います。
    そういった、魔法のようなしかけがある絵本だなと思いました。


    こどもたちが自分で考え答えを見つけられますように。

    投稿日:2017/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人の課題図書

    安曇野ちひろ美術館内のカフェで書棚に並んでいるのを見かけて、この絵本の存在を知りました。
    世界で一番大きくて強い国の大統領が、皮肉を込めて描かれています。
    世界を征服するのは、世界中の人々を幸せするため。そう信じて疑わない大統領が出かけて行った小さな国では、兵隊がいないので戦争をする事も出来ません。
    そして大きな国の兵隊達は、小さな国で本当の幸せに気づく事になります。
    現実の世界では、軍事力を持たない国は戦争に巻き込まれないというわけでもないし、勘違いであるにせよ相手の幸せを考えて征服を企てる大統領は稀でしょう。
    でもこの絵本をきっかけに、真の豊かさとは何か。そして平和な世の中を作るにはどうすれば良いかを、各々が考える良いきっかけになるのではないでしょうか。

    投稿日:2016/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 弱くても強い国

    このお話は、強国が武器も持たない小国に攻めたときに兵隊たちがこの小国の人々の優しさに動かされて優しい人間になっていきました。そのたびに強国の王さまは新しい兵士を派遣するのですが、またその兵士たちが優しくなって、しまいには強国中のみんなが小国に影響されて変わっていたのです。武器はなくてもとっても強い優しさを持つこの国のお話にちょっと感動しました。

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵本

    世界で一番強い国は自分たちの暮らしが一番良いと信じて、世界中の国にも同じようにしたら幸せだと思い世界を征服していました。そして、あるちいさな国を征服しようとします。しかし小さな国の人たちのやさしさにふれ、どんどんその村の生活に染まっていくところが面白いです。
    小さな子どもにも戦争や世界征服などについて考えるきっかけになる絵本だと思います。ユーモアたっぷりだけど、どこか考えさせられることの多い本だと思います。

    投稿日:2016/02/06

    参考になりました
    感謝
    0

41件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま / バナナじけん / カッパーノ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット