新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

たべたの だあれ自信を持っておすすめしたい みんなの声

たべたの だあれ 作・絵:五味 太郎
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1977年06月
ISBN:9784579400225
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,100
みんなの声 総数 222
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

162件見つかりました

  • きんぎょが逃げたの次に

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「きんぎょがにげた」に一時大ハマリだった娘。
    物足りなくなったのか、最近本棚に置きっ放しのご無沙汰だったので、
    難度が高めのこちらを図書館で見つけて読んでみました。

    意外にもサクサクと全ページ正解をすぐ見つけてしまったのですが、
    内容をすっかり覚えてしまっても、
    今のところ飽きずに毎日毎日読んでいます。
    見返しのページも面白がって、隅から隅まで見ています。

    探し遊びの絵本って、
    すごーく喜ぶけれど、意外と息が短い、
    でも、下の子にも必ず読み聞かせしてあげたいなぁと思っています。
    手元に置くというより、
    図書館で借りるくらいがちょうどいいかもしれません。

    投稿日:2011/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • さがすの大好き!

    • 鳩彩さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳

    娘が大好きな五味さんの「さがす」絵本です。

    「きんぎょがにげた」がとてもお気に入りだったので、同じ五味さんの探すシリーズ(?)をチョイス。
    またまた大ハマりです。
    2歳の娘には最初少し難しかったかな、初めは私が誘導しつつ一緒に探しました。
    カラスが少し白くなったこと、猫の目の色が違うこと、理解できたら楽しくなって毎日毎日読んでいます。

    答えがあるので大人は少し飽きてしまうかもしれませんが、やはり子供は繰り返しが好きなのですね。
    何回読まされても苦にならず、一緒にお話しを考えても楽しいかもしれない素敵絵本です。

    投稿日:2011/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 参加型絵本?

    五味太郎さんの絵は味があって、しかも色彩的にも好きなので、この本を手に取りました。この絵本は、一緒に参加してもらうクイズ絵本です。言葉が分かり始めた赤ちゃんなら、探して指をさして、誰が食べたのかを教えてくれます。「わ〜、見つけたね。」「当たった!」「すごい!」なんて、反応してあげると、赤ちゃんにとっても、そして読んであげている側も楽しいです。1-2歳の子供なら、何度読んでも楽しめると思います。

    投稿日:2011/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • クイズ形式で…

    娘が1歳のときに絵本ナビから送られてきた絵本です。「かくしたのだあれ」と同じく、たくさん読んであげていたのですが、中にはわからないもののあり、しばらく読まなくなっていました。
    ここ最近、娘が引っぱりだしてきて、読むと、すべてわかっていました。
    クイズのようになっているのがとても面白いみたいで、見つかって得意げになっていました。

    私個人的には食べたものが外に出てわかってしまうと困ることが多いなぁ〜と思ってしまいました(汗)

    投稿日:2010/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳半くらいからハマっています

    18×17の小さめの本です。
    ○○食べたのだあれ?の横のページに
    動物や魚・昆虫・子供たちが描かれている、繰り返しです。
    絵本ナビで購入したので私も開くまで
    「たべたのだあれ」のしくみが分からなかったのですが
    発想が可愛い!
    だれがたべたかわかると、次に読む時はもう覚えています。
    覚えているのですが、楽しそうに指さして度々読んでいます。
    そこがこの本の魅力なのかな?
    描かれているものの数がひとつずつ増えていくのもポイントです。
    わたしもお気に入りの絵本です。

    投稿日:2010/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな読み方ができて楽しい(^^)

    読み始めの最初は動物や食べ物の名前を指さしながら「ぞう、ライオン、うし、さかな・・・」という風に読みました。
    それに慣れると今度はページ毎に一匹ずつ増えていく動物を数える絵本に。
    もうすぐ二才の今は、分かるかなあ・・・と思いながら動物の間違い探しをして読みすすめています。
    いろんな楽しみ方ができたので、わりと小さくてもその月齢なりに興味を持ってくれました。
    選んで良かったです。

    投稿日:2010/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5歳の今でも愛読中

    こちらの絵本。
    息子が小さい頃(多分1歳か2歳くらいの頃)に購入しました。
    「きんぎょがにげた」がすらすらわかるようになったら、こちらのタイプの絵本もおすすめです。

    小さい頃は私が読んで、息子が答えるというのが定番でした。
    4〜5歳になってからは、息子が読んで私が答えたり、問題を読んでいる途中でも答えを指差してよい早当てクイズ形式にしてみたり、わざと正解を間違えてフェイントをつく攻撃をしてみたり、パターンを変えて読んでいます。
    おかげでこの絵本はボロボロぎみです。

    「かくしたのだあれ」は5歳になってから購入したほどです。
    (それまでは図書館で借りて読んでいました)

    セットで読むと楽しさ倍増かと思います。
    親子で長く楽しめる1冊だと思います。

    投稿日:2010/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    五味太郎さんの淡い色使いが印象的な本です。「○○食べたのだあれ?」の繰り返しですが、探すのが面白いです。サンドイッチなんか結構難しいと思います。動物が沢山出てくるし、孫も気に入っています。あとページをめくるごとに登場する動物の数も1ずつ増えて行くので数のお勉強もできますよ。

    投稿日:2010/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと難しいかも

    この本は親戚に頂いた本です。五味さんの本だったのでとっても嬉しかったです。左に書かれた食べ物を、右のページの中のどの動物が食べたか当てる本。最初は簡単ですが、徐々に難易度が上がっていきます。きんぎょがにげたに比べると結構難しく、1歳の娘はまだ目玉焼きしか見つけられません。もう少し大きくなったらこの本の意味を理解するんだろうな、と思います。シンプルで淡い絵が素敵な1冊です。

    投稿日:2010/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり♪

    食べ物が動物などの身体の一部になっていて、
    「〜たべたの だあれ」というフレーズが各絵についています。

    食べ物と動物のあり得ない組み合わせが、
    大人にとってとても面白い。
    1歳の子にはまだその面白さは分からないですが、
    食べ物がどこにあるか、一緒に当てっこするのが楽しいです。

    本の大きさも大きすぎず、1歳の子には持ちやすいようです。

    投稿日:2010/08/15

    参考になりました
    感謝
    0

162件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(222人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット