新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

でんしゃにのったよ自信を持っておすすめしたい みんなの声

でんしゃにのったよ 作:岡本 雄司
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2013年04月10日
ISBN:9784834027730
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,839
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 旅気分が味わえます

    2歳次女に読みました。男の子がおかあさんと電車に乗って、いとこの家に行くまでが描かれています。

    娘は電車に乗ったことがないので、興味津々でした。途中から男の子探しへと変化していましたが(笑)読んでるとまるで、一緒に電車で旅をしているかのような感覚になります。新鮮な空気を吸ったような気持ちになりました。オススメですよー。

    投稿日:2012/07/17

    参考になりました
    感謝
    2
  • お気に入りになりそうな予感

    ありとあらゆるのりもの絵本を読んできましたが、これは一味違う!
    すごーくシンプルな絵本だけど、全ページにわたって青い帽子の男の子を探すことができます。
    息子は完全に自分だと思い込んで(笑)、「○○くんはどこにいるかな〜?」と聞くと一生懸命教えてくれます。

    そして、実は眼鏡の男の人も最後まで一緒だったりして、別の乗客も丁寧に描かれています。
    この人、なんの本読んでいるのかなぁ。

    一番お気に入りは、新幹線の車内のページ。
    ごはんを食べたり、読書をしたり。
    文字はほとんどないので、お話をふくらまています。

    どうやら東海道線のようですが、新幹線の進行方向が逆?と思われるページもありました。
    まぁ、絵本なので架空の列車だと言われればそれまでですが、時折利用しているので、アレ?という感じがしました。

    投稿日:2016/04/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 2冊目買う予定です。

    上の子の時にペーパーバックで買った本です。
    素朴ですが、とても丁寧に描かれていて
    何度も読むうちに自分も旅しているような気分になれます。

    男の子が乗換駅で「やった、しんかんせんだね」と言っているシーンでは
    実はお母さんと男の子がホームに到着しただけで、
    まだ新幹線が登場していないのですが、
    この男の子は何度か新幹線に乗ったことがあるから、
    これは新幹線のホームだとわかるんだね、と夫が言うのを聞いて
    なるほどー、と思いました。
    さらに、裏表紙に登場している車の絵も、夫いわく本物そっくりだそうです。
    (車種は聞いたのですが失念しました)

    大人も子供も楽しめる一冊だと思います。

    うちはペーパーバックが完全に壊れてしまったので
    ハードカバーに買い換えてもう一度読もうと思っています。

    投稿日:2014/09/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 電車の旅

    ローカル線や新幹線など3つの電車を乗りついで、主人公の男の子が東京駅で待ついとこのところに向かいます。

    「電車の旅」という感じが絵本からあふれ出てくる楽しいお話でした。
    途中でお弁当を買うところも良かったです。

    電車好きの息子も、とても楽しんでいました。

    投稿日:2021/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏休みなどに紹介したいです。

    • てんぐざるさん
    • 50代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子24歳、女の子19歳

    男の子だから乗り物が好き。とは限らないのですが、
    最近、おはなし会に4〜7歳くらいの男の子がよく来てくれるので、乗り物系も少し強くなりたいなと、思って探してきました。

    めくりに合わせて物語の進行方向は左から右へ進んでいきます。
    主人公の「ぼく」はどのあたりに住んでいるのでしょうか。かなり山間の町のようです。
    そこから2両編成の電車に乗って、ちょっと大きな町で都心に向かう電車に乗り換えて、さらに大きな駅で新幹線に乗り換えて「東京」へ。小さい子にしてみれはすっごい冒険の旅ではないでしょうか。
    夏休みとかにこういう作品を紹介したいなぁと、思いました。

    投稿日:2019/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 旅気分

    調剤薬局にあった本なのですが、電車好きの2歳児は毎回こればかり。
    自分もお弁当を買って、新幹線に乗る!!とうきうきしながら読んでいます。

    あれ!?この景色って??
    静岡に住んでいた私には見たことあるような景色が広がっていて、なんだか懐かしく親近感が湧いた絵本でした。

    投稿日:2018/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地味だけど好き

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    男の子とお母さんが電車を乗り継いでいとこに会いに行くお話です。淡々と描かれていますが、男の子のわくわくしている気持ちがとても伝わってきますし、自分も一緒に旅している気持ちになれます。電車の姿もいっぱいなので、電車好きにもたまらないと思います。
    地味な本ですが、上の子も小さい頃好きで、今は下の子(男)が大好きです。

    投稿日:2017/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • みじかい旅の気分

    お母さんとぼくが、いとこの家にお出かけの絵本です。
    シンプルですが、電車の旅のウキウキ感が伝わってきます。
    お父さんに駅まで送ってもらって、2つ電車を乗り替えて、
    新幹線の乗り場まで行きます。
    それからお弁当を買って、新幹線で東京までといった旅です。
    我が家から、東京までも、こんな感じで、川の見える鉄橋も同じで
    新幹線の時刻を気にしながら、駅弁を買うところなどもあって
    なんだかリアルな感じがします。

    投稿日:2017/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きの子どもに買いました。電車の絵本の中では珍しく、電車が主張してこないので、子どもに読み聞かせしやすいです。子どもが小さいと声に出して読むことになるので、読みやすさは重要です。表紙の字や絵のバランスのよさ、ちょうどよい感じは、さすが東京芸大出身だなぁと思いました。共感できる絵です。

    投稿日:2016/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3つの電車

    電車好きの2歳の息子に
    図書館で借りてきました。

    いとこの家に行くので
    3つの電車を乗り継いでいきます。

    ワクワクした気持ち
    運転手さんの近くに座ったり
    もう息子の様子を書いてあるような絵本です。

    最後は新幹線まで登場して
    電車好きにはたまらない1冊だと思います。

    投稿日:2014/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / メリー メリー クリスマス!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット