話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こんな家にすんでたら 世界の家の絵本自信を持っておすすめしたい みんなの声

こんな家にすんでたら 世界の家の絵本 作:ジャイルズ・ラロッシュ
訳:千葉 茂樹
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2013年02月05日
ISBN:9784034253403
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,048
みんなの声 総数 12
「こんな家にすんでたら 世界の家の絵本」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 建築物に興味のある子に特におすすめ。
    世界中のいろいろな家が温かみのある絵とともに紹介されています。

    それぞれに材料、建てられた時代、場所など豆知識がいっぱいです。
    どの家にも、「こんないえにすんでたら〜」ではじまる文章があります。この文章を読むと自分がその家にいるかのような気分になれます。
    想像力をかきたてられます。

    自分が住んでみたい家をみんなで話しながら読むと楽しさも倍増するかもしれませんね。

    投稿日:2013/07/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • 興味深くて魅力的な家の数々

    「世界には興味深くて魅力的な家がたくさんあるんだな」ということを実感できる、とてもおもしろい絵本でした。この絵本を読むと、自分の「家」に対する理解の浅さを感じずにはいられませんでした。この絵本に載っている家を実際に見てみたいです。

    投稿日:2023/09/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な家絵本!

    我が家の娘,「家」の絵本が好きなので,色々探していたところ親の私がみつけました。
    ペーパークラフトでできているイラストがまた素晴らしい,そんな家の絵本です。
    世界の様々な家が出てくるので,異国の環境を知る上でも勉強になると思います。
    大人も子供も楽しめ知識の広がる絵本に思います。
    想像力も膨らみ,親子で読んだら話も盛り上がると思います。

    投稿日:2018/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が大好き

    まだ少し早いかなぁと思いつつ、4歳の息子に読んであげたら、意外にも気に入ってしまったようで何度も読んでとリクエストされます。
    世界中の面白い家を紹介してくれるこちらの絵本。親の私たちも読みながら「えー!こんなおうちがあるんだね!」と驚くことが多々ありました。
    世界って本当に広くて、私たちが当たり前と思っている事が海外では必ずしもそうではない事、世の中には色んな生活をしている人がいて、色んな考えを持っている事を、この絵本を通して感じ取ってくれたらなぁと思います。
    数ある家の中でも、息子はツリーハウスとキャンピングカーに憧れたよう。こんなおうちに住めたら良いね。

    投稿日:2016/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 異文化体験

    4歳の息子と読みました。
    彼には面白かったようですが、内容はちょっと難しかったかな。。

    ペーパークラフトで世界の様々な家が見開きで描かれています。
    温かい質感で、影もあり、迫力があります。
    ゲルや日乾し煉瓦の家、土楼などなど、世界中のさまざまな地域から選ばれています。
    どんな家かの説明文のほかに、豆知識のコラムがあったり、
    巻末には世界地図と建物が対応していたり、充実した内容。
    その地域の気候や暮らしなども想像できて、異文化体験ができます。
    息子にはこんな絵本を読んで、
    外国のことなどを感じ取ってほしいなあ。
    私も読んでいて楽しかったです。

    投稿日:2016/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!

    図書館で6歳長女が見つけて借りました。読んでもう感動!世界の家ってこんなにいろいろあるんだーとびっくりしました。とても詳しく建築様式、どんな国で見られるかなどもかいてあり、とっても勉強にもなりました。ちなみに、長女はギリシャの家がいいようです(笑)面白いのでおすすめです!

    投稿日:2014/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてき!

    遠い国のどこかに本当にある家!
    その土地、その気候に合うように、それぞれ工夫がなされていて、へ〜っ、ほ〜っ、の連続でした!

    これはいいねぇ、これはちょっとやだな、そんな感じで、娘との会話もはずみました!
    アメリカとヨーロッパ中心なので、他の地域の続編があればいいのになって思いました。

    絵がとっても素敵で、壁に飾りたいくらいです。
    他にも、建築様式、材料、場所、時期、豆知識も掲載されていて、大人も満足できる一冊だと思います♪

    投稿日:2014/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な建物

    世界には不思議な建物がいっぱいあるのですね。
    あまり住みやすそうには見えないのですが、その土地や気候にあった生活の知恵なのでしょうね。
    みごとなはり絵が、立体感を出していて、本当に人々が生活しているように見えるのが、素晴らしいと思いました。

    投稿日:2013/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • いちばん住んでみたいのは『シャーレ』です。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子17歳、女の子13歳

    世界に興味のある人、建物に興味のある人にはぜひとも見てほしい1冊です。

    ペーパークラフトを使って描かれているこの本の中の建物の絵は、立体感が半端有りません。
    有名どころの世界の建物というより、多分作者の個人的な好みで選ばれているここに紹介されている『家々』には、しっかりと建物についての解説がついていて、勉強になるうえに説明がわかりやすくとても面白かったです。

    個人的に一番住んでみたい(住み心地を体験してみたい)家は、
    スイスなどの雪国に立っている『シャーレ』と呼ばれるタイプの家です。
    実に実用的で、楽しい作りになっていました。
    最後に紹介されているツリーハウスは、どこの国の子どもたちにも夢の家ではないでしょうか?
    私も子どもだったら一度は住みたい。佐藤さとるさんの絵本「おおきなきがほしい」を読んだときには住んでみたくてドキドキした経験があります。

    また、最後から二番目に紹介されているボート型の海上ハウスは、将来の土地不足などに備えて実用化を検討していると、どこかにニュースで聞いたことがあります。
    1つ1つのページが見応えがありました。高学年くらいからのお子さんたちにぜひ、読んでもらいたい1冊です。

    投稿日:2013/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!びっくり!

    • わにぼうさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、男の子5歳

    今春、新1年の次男も大喜びでしたが、兄ちゃんも食いついてたので
    とりあえず兄ちゃんで登録〜!

    世界の家の絵本とあるだけに、
    「え〜これすごい!」の連続。

    表紙の真っ白な家々だけでも「なんかすごい」と期待な息子たち。
    でも、世界中にあるのはよくみるような家ばっかりじゃないんです。

    表紙の白い家はギリシャの「白い街」と言われる町並みだし、
    オランダでは「浮き家」と呼ばれる近代的な家の下がなぜか海!
    モンゴルの「ゲル」というテントみたいな家。

    家の絵だけでもうわ〜!なのに、それぞれの説明のとことが
    「こんな家に住んでたら〜」で始まるので
    すんなり想像ができてしまいます。

    自分だったら…、もしこんな家だったら…。

    最後のツリーハウスを見て、兄ちゃんがつぶやきました。
    「なるほど、木の上の家をツリーハウスって言うんだ。
    だから『マジックツリーハウス』は木の上に小屋があるんだね」

    はい、ツリーハウスってホントはこんなんですよ兄ちゃん。

    投稿日:2013/03/29

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット