新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

パオちゃんのぼくもだっこ自信を持っておすすめしたい みんなの声

パオちゃんのぼくもだっこ 作・絵:なかがわ みちこ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\748
発行日:1992年01月06日
ISBN:9784569586670
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,072
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • パオちゃんも…?!

    だれにだっこしてもらうおはなしかな?と思ったら…
    うさぎのおじさん!!
    うさぎがぞうをだっこ、それはちょっぴり、無理があるんじゃ…!?とおもったら、やっぱり!
    でも、ちょっとでもだっこしてもらえて良かったね。ぺちゃんこドーナツ、絵を見ると笑ってしまいますが、みんなほんとに嬉しそう。安心しておすすめできる絵本です。

    投稿日:2019/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心ほんわか良い気分!

    我が家の娘はもう7歳ですが,赤ちゃんの頃からずっと抱っこ大好きちゃんでした!
    重くなってまで抱っこをせがむので,正直大変な時もありました。。。
    でも,今は「抱っこできるうちが華」ではないですが,抱っこするのも愛おしいです。子供の成長は早いのでそのうち抱っこなんて。。。となりかねないですからね(笑)。
    やっぱりギュって心がほんわかしますね!

    投稿日:2018/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • だっこして!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳と4歳の子に読みました。
    うさぎのおじさんが来て、みんなをだっこしてくれます。ぞうのパオちゃんも「ぼくもだっこ!」というわけなのですが…。こどもとはいえ、ぞうのこどもはうさぎには荷が重いかな。
    この絵本は私も幼いころに読んでもらった記憶があり、読んでいてなつかしいなーと思いました。親子で楽しめて幸せです。

    投稿日:2015/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいおはなし

    おおきな体、でも甘えん坊でかわいいパオちゃん
    みんなが抱っこしてもらってたら
    自分もって思いますよね。
    子供は、そこに共感できるようです。

    そして、抱っこしてもらってるパオちゃんと
    抱っこしているおじさんの
    体の大きさや表情が
    あまりにも正反対なのが面白いですよね。

    最後は、ぺちゃんこのおじさんと
    ぺちゃんこのおみやげのドーナツを食べる
    そんなことありえないのに
    パオちゃんならあるかもしれないと思えるのが
    楽しさのひみつのように思います。

    投稿日:2012/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • だっこで大きくなったかな

    ぞうのパオちゃんがみんなと遊んでいると、
    うさぎのおじさんがやってきて
    「どのくらいおおきくなったかな?だっこしてみよう」と
    あひるちゃん、うさぎちゃん、ぺんぎんちゃん・わにちゃん、
    ぱおちゃん、それぞれ抱っこしますが・・・?!

    「大きくなったね」と言葉だけではなく、
    「大きくなったかな?抱っこしてみよう」
    うさぎのおじさんの姿がとても素敵です。
    こんな風に、子どもの成長を感じたいですね。
    息子は抱っこのシーンでは笑顔でしたが、
    ぺちゃんこになってしまったうさぎのおじさんが心配な様子。
    「うさぎのおじさんどうしたのかなあ」と毎回聞いてきます。

    なんだかちょっとクスッと笑ってしまうけれど、
    とても温かい気持ちになれる一冊です。

    投稿日:2012/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 爆笑

    子どもの心をつかむパオちゃんシリーズの絵本です。
    うさぎのおじさんが子ども達を次々に抱っこ。
    大きな象のパオちゃんも抱っこをせがみますが…
    おじさんはぺったんこ!
    お土産のドーナツもぺったんこになってしまいます。
    そのドーナツを食べる時に「ぺったんこでもおいしいね♪」という台詞が…
    私が思わず「そこ?(反応するとこそこ?おじさんの心配は?)」と大爆笑しちゃったので、娘も釣られて大笑い!
    最後、パオちゃんにおぶってもらっているおじさんがちょっと膨らんだみたいな様子なのもツボで「戻ってるね〜」と大爆笑。
    面白い絵本です。

    投稿日:2011/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんだん大きくなるよ〜

    ウサギのおじさんがぱおちゃんのお友達を順番に抱っこしていきます。
    娘は、まだ大きい順に・・・などは認識していないと思うのですが、
    この本を読むと、「だんだん大きくなるね」「大きくて重たいね」というようになりました。この本を読んだときだけの会話ですが、日常でも生かされそうです。
    そしてストーリーは、子どもの素直な気持ちがそのまま出ていて楽しいです。
    最後のオチと、おじさんの表情がとってもユーモラスな作品です。

    投稿日:2010/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抱っこはうれしいね

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    ぞうのパオちゃんシリーズはこどもたちに人気があります。

    1歳の歩きはじめたぐらいの子もパオちゃんがページに出るたびに指差しにきて喜んでいました。

    パオちゃんのおともだちのうさぎちゃん。うさぎちゃんのおじさんが遊びに来て「みんなどれぐらい大きくなったかな?抱っこしてみよう」って言うんです。

    うれしくて・・みんなが抱っこしてもらうのを待っています!

    子供って抱っこ大好きだし、ほかの子がされているのを見るとよけいに
    してほしくなるものですよね。

    そんな子どもの気持ちがギュッと詰まった楽しい絵本です。

    うさぎのおじさん、がんばってみんなを抱っこしてくれます。

    でも表情に変化が・・・3歳ともなれば、大きい小さい、がわかるので

    うさぎのおじさんの大変さがよくわかるようで・・『抱っこできるのかな?』ってドキドキしてみるのがまたおもしろいようでした。

    投稿日:2009/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 抱っこいいねえ

    孫を見るとすぐに抱っこしたくなります。ゆっくり、ゆっくりの孫なので、まだ首のすわりが完全でないので、あんまり長くは禁物です。
    でもかわいくて顔を見るとまず、抱っこしたくなります。
    うさぎのおじさん、一番小さいうさぎさんからというのも優しいし、うさぎさんでなくお友達を最初に抱っこしたのも素敵なおじさんです。
    パオちゃんも素直に「ぼくも抱っこして!」は、びっくりですが、子供らしく素直でいいですね。それに応えるおじさんにもびっくりしました。出来ない事でも、やってみようとする気持ちがうれしいし、パオちゃん達にも伝わってよかったです。大人として見習うてんだとおもいました。はっきりとわかりやすい絵もよかったです。

    投稿日:2008/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりだっこはして欲しい

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子3歳、女の子1歳

    パオちゃんシリーズは、絵がはっきりしていてお話も分かりやすいので、子供たちは大好きです。
    子供はやっぱり抱っこしてもらうのが大好きなので、私もうさぎのおじさんのように、重たいわが子をしっかり抱っこしてあげないといけないなーと思いました。
    子供たちは、ペチャンコになったドーナツに大爆笑していました。

    投稿日:2006/08/19

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット