新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

岩波少年文庫 長くつ下のピッピ自信を持っておすすめしたい みんなの声

岩波少年文庫 長くつ下のピッピ 作:アストリッド・リンドグレーン
訳:大塚 勇三
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\847
発行日:2000年06月16日
ISBN:9784001140149
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,347
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 私の人生で一番好きな本

    • @443さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子11歳、男の子1歳

    小学生の頃の私の宝物。
    今でも大切に保管してあります。

    子供なのに一人暮らし(正確には馬と猿の3人暮らし)のピッピは
    髪はモジャモジャで真っ赤な三つ編み
    大きなブカブカの靴を履いて
    靴下の色も左右違う

    とにかくやること全てが型破り!
    そして
    超力持ちで、勇気と思いやりを持った女の子。

    「怒られないの?」
    「恥ずかしくないの?」
    「怖くないの?」

    私の問いかけにも
    ピッピはそばかすだらけの顔でニカっと笑うだけ。

    私がやってみたいこと全部ピッピがやってくれました。
    学校の先生を言い負かし
    大人の言いつけなんか聞く耳持たないピッピ。
    当時の大人からは「まぁけしからん!」と評価されたようで。
    でも、子供はそんな話が大好き。

    「常識」だの「協調性」だの「世間体」だの
    大人の世界にうんざりした時
    今でもピッピに会いたくなります。

    投稿日:2009/01/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 迷いますね〜。

    「長くつ下のピッピ」、我が家の娘が小学校低学年の時から大好きなお話です。
    こちらは昔からあるもので、今はたくさんのピッピ本が出ているので、どの本にしようか本当に迷いますね。
    イラストで選ぶのもよし、翻訳者さんで選ぶのもよし、に思います。
    我が家はあまりにもピッピが好きすぎて、いくつかのピッピ本を買ってしまいました(笑)。
    それはそれで読み比べられたり違う味わいを感じられたりでまた楽しめます。

    投稿日:2019/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつでも元気な女の子

    リンドグレーンさんの代表作、だれもが知っているピッピ。
    本当に久々という感じで、最近目を通したら、ン?と言う箇所がちらほら、
    そこぬけに楽しいお話だったはずなんだけどね。
    あたまの固いおばあさんになってしまったかな。
    発売当時の批判する大人の気持ちも、ちょっぴりとわからないではありませんが、
    でも、もっと続きを書いてと喜んだ読者の気持ちの方がたくさんわかるような気がします。
    ピッピが怪力でなんでもでき、なおかつとても優しい心の持ち主なので
    力で正義を貫くことができます。
    3冊のお話の、とっても前向きで強いピッピは
    子どもたちに元気を与えてくれると思います。

    投稿日:2017/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気をくれたピッピ

    • キーカさん
    • 40代
    • その他の方
    • 東京都
    • 岸田かたん15さい、岸田紀子10歳

    ピッピは強くて自分にもこんな友達がいたらいいなと、思いました。この本を読んだおかげで本が大好きになって今新しいすてきな本に出会えたりしています。
    それに、いっきに読めてわくわくしました。次の南の島と船にのるおはなしもおもしろいけど、いちばんこれが好きです。
    これを読んでいる時は1人でもさみしくありませんでした。ピッピがフレンドリーに物語の中へ連れて行ってくれたからだと、思います。

    投稿日:2012/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名前も長くて、境遇も他の人とはかけ離れている、自由奔放な女の子ピッピ。子供の頃に彼女(この本)と知り合っていたら、私の人生もっと変わっていたかも知れないし、やっぱり私には彼女のようになれないとあこがれで終わってしまったか・・・
    ただのめちゃめちゃな変わった子というのではなく、魅力的な女の子に違いないです。ピッピが少し通った学校の先生が、「マチルダは小さな大天才」に出てくる先生だったらどうだっただろうか・・・なんてふと考えてしまいました。

    投稿日:2008/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どものやりたいことがいっぱい!

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子9歳、男の子6歳

    あまりにも有名な女の子、長靴下のピッピ。本名は、ピッピロッタ・タベルシナジナ・カーテンアケタ・ヤマノハッカ・エフライムノムスメ・ナガクツシタ、というらしい。
    この名前だけでも、なんだか凄いぞと思いますが、さらにピッピは、世界一強い女の子で、とってもお金持ちで、とっても独創的で、自立心旺盛で、好奇心旺盛なのです。もう怖いものなしで、言うことなし!
    大人にとっては、眉をひそめる存在ですが、子どもにとっては憧れの的です。
    やることがいちいち大胆なので、子ども達はもう目をキラキラさせて、ピッピの武勇伝を聞いています。

    余談ですが、エピソードの一つに出てくる内容のおかげで、娘も私もポルトガルの首都を覚えました。(ね、十分役立つ本でしょう?)

    小学校3,4年生以上対象となっていますが、長いお話も聞くことができるようになってきたお子さんなら、読み聞かせで十分対応できます。

    投稿日:2006/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界一つよい女の子

    私は、あるスウェーデンのミュージシャンのファンをやっているのですが、
    ある日、CDを聞きながら、ふと気がつきました。
    今、ピッピって言わなかった?
    CDを見てみると、しっかりと「ピッピ・ロングストルンプ」の文字が。
    まさか、ジャズのライナーノーツで、児童文学のピッピにお目にかかるとは思いもしませんでした。
    それだけピッピは、スウェーデンの人たちに愛されている女の子なのでしょうね。

    この本の表紙に描かれているのは、おサルをつれた、なんだかおかしな格好の女の子。
    そして、「世界一つよい女の子」という文字です。
    うーん、なんて素敵な響き!
    だって、女の子ですよ? なのに強いんです。それも、世界一なんです。

    ピッピは破天荒な女の子。
    おかあさんは天使で、おとうさんは黒人の王様だと信じています。
    そして、彼女は、ありとあらゆる場面をひっかきまわすのが得意!
    (もちろん、ピッピは悪気があってやっているのではありません)
    子供の頃は、もちろん、文句なく面白い本の一冊でした。
    さて、大人になって読んでみると。
    えーーークッキーの種を床に広げて型抜きするの?
    お父さんを一生懸命探している子にむかって、そんなおふざけしたら、その子があまりにも気の毒なんじゃ…
    うわっケーキに顔をつっこんじゃったよピッピ!!
    ああ、つっこみどころ満載です。
    昔はピッピの視点でこのお話読んでましたから、分かりませんでしたが、
    大人はつい、大人の視点でも見てしまいますから…。
    ピッピが騒動を引き起こした学校の話を読んで、思わず顔が引きつってしまったのは、この私です。
    でも、やっぱり最後まで読むと、ピッピは憎めなくて、最高に愉快な女の子なんですよね。

    息子には、ピッピみたいに、ユーモアセンスたっぷりに、力強く生きてもらいたいもんだ、と思いました。
    でも…やっぱりピッピがうちにいたら、大変かも!!

    投稿日:2006/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / あらいぐまのアリス

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット