お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
11件見つかりました
ジョージが先生のお手伝いをする為、がっこうへいくというもの。 いいなー、ジョージが来てくれるなんて。 こんなに愉快なおさるさんが来てくれたら、子供は絶対に楽しいですよねー。 しかも、いつも引っ掻き回すジョージですが、今回は珍しく?前半はしっかりと先生のお手伝いをしていましたよ。 最後はいつものごとくやらかしてしまうんですが、子供たちがジョージが頑張ってお手伝いをしてくれたからと、今度はジョージを手伝ってあげるという優しさが良かったです。
投稿日:2021/04/17
特別ゲストとして、学校で先生のおお手伝いをすることになったジョージですが、おはなしの時間には子どもたちのために絵本をめくってあげたり、算数の時間には指を使って数のおけいこに一役かいました。でも、絵の具をまぜあわせていろんな色をつくったら、大変なことに! ジョージらしさ全開で、とっても楽しいお話です。絵を見ているだけでも、ジョージが学校生活を楽しんでいる様子が伝わってきます。
投稿日:2019/07/29
もうすぐ小学校へ行く息子のために読みました。 テレビのジョージが好きな息子たちは 3歳児も表紙だけで「ジョージだ」と大喜び。 こんな風にジョージが小学校に来てくれたら バタバタでしょうが、楽しいでしょうね。 色の勉強もこっそり入り、 掃除を協力してやるっていうのもいいですね。
投稿日:2019/02/04
小学校1年生の我が家の娘が大好きなこちらのシリーズ絵本。 ほぼ一人読みで読破しました。 今回はジョージが学校へ行く絵本。 小学生の娘はもし自分の小学校へジョージが来たらなぁなんて考えながらワクワクしながら読んだようでした。
投稿日:2018/01/10
学校へ行き、教室で先生のお手伝いをすることになったジョージのお話です。おはなしの時間には、両手両足をつかって絵本をめくってあげたり、算数の時間にはこれまた両手両足をつかって数を数えるお手伝いをしたり、ジョージらしくお手伝いしてる姿がかわいらしかったです。しかし、やっぱりジョージでした。無難にいたずらなしで終わることはありませんでした。図画の時間には絵の具をぐちゃぐちゃに混ぜてこぼしてしまい、掃除をしようとバケツとモップを出したら、バケツをひっくり返して水浸しになる始末。校長先生の怒った顔に、私まで目をそむけたくなります。 けれども、教室で一緒に学んだ子供たちは、嫌な顔一つせず、ジョージと一緒に片づけをがんばってくれました。 ジョージって、みんなに愛されて、ほんとに幸せなおさるさんですね。
投稿日:2017/02/13
授業の楽しさが全然違いますよね。お手伝いしようと思ったつもりが全部裏目に出てしまったものの、思いやりのある子供達に救われたジョージ。私もジョージが学校に来てくれるなら登校拒否にはならなかったのに!なんてね。笑
投稿日:2015/03/13
入学を控えた男の子と楽しみました。 おさるのジョージシリーズが大好きでよく読んでいますが、舞台が学校ということもあり、「学校」での楽しく 大活躍するジョージの話を読んで「小学校」に行く気持ちがより楽しみになってきたようです。 ジョージと学校のお友だちの楽しい様子がほのぼのとしていて楽しかったです。
投稿日:2012/03/14
1年生の息子と読むのに、小学校が舞台になった本はないかと探していて見つけました。 しりたがりやのために様々な場所でハプニングを起こしてしまうジョージ。 そのジョージが小学校ではいったい何をやってくれるのかと楽しみにしながら本を開きました。 この本でも期待を裏切ることなくやってくれました! 先生と子ども達のお手伝いをしようと奮闘するのですが、それがことごとく裏目に。。。逆に大迷惑をかけてしまうのです。 けれど、子ども達はあたたかくジョージを迎えます。 「ジョージがかわいそう。こんどは、わたしたちがおてつだいしなくちゃ。」 そしてジョージは学校やお友達が大好きになるのです。 いつも一生懸命。学校でだってどこでだって思いついた事に素直に行動して失敗したってくじけない愛らしいジョージ。 息子も私も、またまたジョージが好きになった1冊です。
投稿日:2010/06/02
失敗しても一生懸命にお手伝いをしたジョージだったから、子供たちが 自主的に今度はジョージの為にお手伝いをします。 楽しくみんなでお掃除です。 知りたがりやで、やりたがりやのジョージだから皆にも楽しくやるのが つたわったのかなあ・・・・ 学校って楽しいところが伝わったってよかったです。 みんなで協力してやる楽しさが学べてよかったです。 いつもハッピーエンドで終わるのも満足しています。 気持ちよく終わるのがいいです。ジョージのやる気が伝わって よかったです。やっぱり、「おさるのジョージ」シリーズの他のも 読んでみたいです。
投稿日:2009/04/27
娘はおさるのジョージが大好き!図書館で見つけると必ず借りてきます。まずハッピーエンドであることが好きな理由のようです。そしていつもハプニングを引き起こす!というのも大好きな理由のようです。ジョージは今回学校へいくのですが子ども達に好かれていて、子どもたちのやさしさを引き出すこともできてやっぱりジョージってすごいなと思います。こんなジョージが学校や我が家に来たら大歓迎です。
投稿日:2007/10/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ / くっついた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索