新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おおかみだあ!自信を持っておすすめしたい みんなの声

おおかみだあ! 文:セドリック・ラマディエ
絵:ヴァンサン・ブルジョ
訳:たにかわ しゅんたろう
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,210
発行日:2014年03月31日
ISBN:9784591139097
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,574
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 絵本の新しい遊び方

    7歳の娘が「この本おもしろいよ!」と興奮気味で持ってきてくれました。
    絵本を傾けたり、振ってみたり、逆さまにしたり。今までやったことのなかった新しい絵本の楽しみ方を教えてくれます。
    シンプルな絵なのですが、なぜか迫力があって、おおかみがせまってくる感じがスリル満点。私も子どもと一緒にドキドキしながら楽しんじゃいました。
    裏表紙の「もういちどはじめから?」のセリフに誘われ、何度も繰り返し読んでしまいます。

    投稿日:2014/04/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • 参加型本

    おおかみがどんどん迫ってきます。
    本を抜け出して来そう!!!
    本を逆さに向けたりと、とてもアクティブです。

    娘はひとりで読んでみて
    「ははぁーん。これは『まくらのせんにん』系」と名づけていました。

    読み聞かせ会で、とてももりあがりそうです。
    迫真の演技であおりましょう(*^_^*)

    投稿日:2015/06/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • めくるのが楽しい絵本

    このお話は、絵本のセリフが読み手に語りかけてくるような感じの絵本でした。オオカミが遠くの方から近づいてくるのをページを傾けたり、早くめくったりといろいろセリフで指示が飛んでくるので子供は大喜びで楽しんで見ていました。

    投稿日:2015/01/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • あ〜びっくりした!!

    この絵本では、オオカミがどんどんと近づいていくる様子が、
    うまく描かれています。
    緊迫感があって、どきどきしながら楽しめる絵本です。
    絵本というものを最大限利用した絵本で、よくつくられている
    と感心してしまいました!!
    娘も大喜びで、「ママ、早く、早くめくって!!!」と、何度も
    この絵本を楽しんでいました♪
    おすすめの1冊です☆

    投稿日:2014/07/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「読み手」がこの本の行動の主体者

    3歳3ヶ月の息子に図書館で借りて読みました。
    普通に読むのとはちがって、ちょっと斬新な読み方をするのですが、
    それがとても面白い。
    息子も面白かったようでニコニコでした。

    まあ、ストーリーは特にありません。
    オオカミから逃げるようにするだけです。
    なんと読み手が!!
    その設定からもそそられます。
    この本は「読み手」が行動の主体者なのです。
    かなり斬新。

    読み手は、本を「早く」めくったり、傾けたり、ふったり、
    ひっくり返したりして、オオカミから逃げようとするのです。
    いろんな仕掛けがあるのです。
    こんな本、初めて。
    とても楽しかったです。息子も大興奮。

    ボードブックになっていて、紙が破れないようになっているのも頷けます。

    投稿日:2014/06/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 面白い!参加型絵本

    6歳4歳の娘たちに読みました。近づいてくるオオカミから自分が逃げる参加型のお話です。「絵本を逆さにしてみて」など、オオカミから逃げる、オオカミをやっつけるアドバイスが書かれていて、その通りにやると。あら面白い!!娘たちはケラケラ笑って楽しんでいました。

    投稿日:2014/06/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 新しい仕掛け絵本ですね

    外国らしい発想なんでしょうか。今までに出会ったことのない参加型の絵本でした。

    絵本を傾けてみたり、さかさまにしてみたり、なんだか本当にオオカミが追いかけてくるような躍動感が味わえます。

    最後のページまで行くとあら不思議・・

    またはじめのページに戻って読んでしまいたくなります。
    絵本の世界に一緒に飛び込んで、楽しめます。
    3歳、4歳の子どもでも十分に楽しめます。

    お話会などでも盛り上がりそうです。

    投稿日:2017/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしい!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子6歳

    おおかみだぁ!
    ちかづいてくる!という展開に息子は大興奮でした。
    はやくぺーじをめくって!とまるで絵本からおおかみが
    出てきてしまいそうな勢いです。
    絵本を右に左にと回してみたりと
    楽しくって仕方ない様子でした

    投稿日:2016/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  •  おおかみが近づいてきます。遠くの方から、少しずつ、少しずつ・・・。怖い!食べたれてしまうかも?どうしよう?

     読者はおおかみから、逃げなくてはなりません。ページをめくって、本を傾けて、本を振って・・・、あー、でも おおかみはしぶとい!こうなったら、本を逆さまにして・・・。「読み進めること」=「自分がおおかみから逃げること」です。読者は完全にストーリーの中に取り込まれているのです。ドキドキ、ハラハラ。急いで 急いで!

     出版社さんの紹介文 「読者のアクションがえほんの世界を動かす」「フランスうまれの新感覚絵本」「遊び心満載の一冊」がすべてを語っていると思います。

    投稿日:2015/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しんでます

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おおかみが現れて…実は怖くないおおかみだったりするのかな?と思いながら読んでいたのですが、なんと読者参加型の絵本でした!
    おおかみから逃げるためにページをめくったり、本を傾けたり…といった指示がされ、その通りに読んでいくことが面白いですね。
    1歳11ヶ月と3歳の子供に読んだのですが2人とも楽しんでいます。

    投稿日:2015/04/03

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / おふろやさん / むしのもり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット