まほうの夏」 みんなの声

まほうの夏 作:藤原 一枝 はた こうしろう
絵:はた こうしろう
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2002年
ISBN:9784265034727
評価スコア 4.87
評価ランキング 43
みんなの声 総数 81
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

81件見つかりました

  • おじさんからきたてがみにどんなことが書いてあるんだろうと思いました。

    ぼくもかいすいよくに行ってみたいです。

    ケイとユイをおじさんがぼうずにしたので、おもしろかったです。

    なんでぼうずにしたんだろうと思いました。

    つりがたのしそうでした。

    200ぴきもいわしがとれるのかなあって思いました。

    ぼくもつりがしてみたくなりました。

    投稿日:2009/07/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子どもならではの楽しい経験

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    今度学校の読み語りに入るのは1年生。
    学校という集団生活を始めたばかりの子ども達に、どんな楽しい話を提供しようかと、選んできた1冊です。
    むかしうちの子に読んだあげたことがあって、子どもも覚えていたので、「感想」を書いたと思っていたら、名前がないんですよ…?(感想だけ書かなかったのかな?)

    皆さんが書かれているように、とっても素敵な絵本です。主人公が男の子だけに、「男のこの本」って、イメージが強くあるようですが、子どもなんて、小さいうちは男の子も女の子もありません。
    性別に関係なく、子どもたちが楽しめる絵本だと感じました。

    今の子どもたちは夏のあいだ、こういう楽しい経験がちゃんとできているんでしょうか?
    少なくとも、この絵本を手に取るご家庭では、素敵な夏のイベントを考えていると思いますが…。
    こういう子どもならではの楽しい経験ができていると、大人になってからの生き方の柱みたいのが1本ビシッと、できるような気がします。
    読んであげるなら、幼稚園くらいから、小学校の高学年までいけちゃいます。
    ぜひぜひ、たくさんのお子さんたちに読んであげてほしい作品です。

    投稿日:2009/06/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夏よ来い!

    • YUKKEさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子0歳

    夏休みの直前に読んであげたい本。
    そして、夏休みにはこんな体験を少しでもいいから体験させてやりたくなる本。
    真っ黒に日焼けするだけでも、
    虫や魚をつかまえたりするだけでも、
    親戚のお家にお泊まりするだけでも、
    海水浴に行くだけでも、
    非日常を体験するだけで、ステキな夏休みになります。
    今年の夏休みはどんなワクワク体験をさせてやろうかなーと、
    親としてもいろいろ作戦を考えたくなる本です。
    でも、親がどうこうしなくても、
    子どもは自分で夏のワクワクを見つけてきますけどね!

    投稿日:2008/05/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 日本の子ども夏休み!

    私の息子は東京生まれで、私(パパ)の実家は大阪です。
    だからキャンプなどに行く以外、
    普段の日々も夏休みの帰省でも息子は都会しか知りません。

    そんな息子にとっては空想上の夏休みの日々がこの絵本にあります。
    息子にとってはワイルドで情緒豊かな「田舎の夏休み」はうらやましいだろうと思いますが、
    日本にはこういうところもまだたくさんあるのだということを
    単に教えるよりも、絵本の主人公とともに疑似体験することでより理解できると思いました。

    私は生まれは大阪ですが、父の転勤で小学生の6年間は
    まさにこの絵本で描かれたような場所で過ごしました。
    「パパは子どもころ、こんなところに住んでいたんだ」と教えました。
    こんどの子どもの夏休みに、クルマで私の過ごした
    思い出の場所に連れて行こうかなと思いました。

    この絵本は、大人にとっても深く味わえるものを持っていると思います。

    なんか、「日本の子どもの夏休み」という感じです!

    投稿日:2008/04/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 田舎があるっていいですね

    街に住む兄弟は夏休み退屈しています。
    両親は仕事ですが、田舎に住むおじさんの家に遊びに行くことに♪
    田舎につくと、真黒に日焼けした子供たちと自然を相手に遊びます。

    すごく子供が生き生きしていて楽しいのか伝わってくる絵です。
    こんな素敵な経験は子どもたちみんなにしてほしいな。
    海で泳いで、釣りをして、虫を追いかけて走りまわって…
    田舎にすんている子供たちには当たり前のことかな。
    今の子供は田舎でもゲーム中心かな?
    街に住んでいても田舎のある子どもたちは
    夏休みや冬休みに自然の暮らしを体験して欲しいな。
    田舎がない実家も街の子供たちにも自然で遊ぶ機会を作ってほしいな。
    田舎の友達ができたら最高ですね。
    きっと毎日いろんな発見をして目をキラキラさせてくれそう!そんなふうに思いました。

    我が家の子どもたちは
    「ぼーずはイヤだけど、遊びに行きたいなぁ」と
    絵本を何度もめくっていました。
    うらやましかったみたいです。
    パパの実家は近所ですし、私の実家も田畑はあっても山や海はない…
    ぜひ次の夏休みは自然のなかで遊ばせたい。
    夏休みの前に読むと、旅行をおねだりされる絵本だと思います。

    投稿日:2008/01/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 久しぶりに購買意欲が湧いた本!

    書評などを参考にして、読みたい絵本は全て図書館で予約して借りてきます。買うのはその中で欲しいと思った本だけ。
    このところ購買意欲の湧く絵本に出会えなかったのですが、この本は読んですぐに欲しいと思いました。こんな素敵な夏の思い出を是非娘にも体験させてあげたい。いや、私自身が体験したいのかもしれません。

    投稿日:2006/03/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 田舎においでよ!

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子11歳、女の子9歳、女の子4歳

    季節外れでごめんなさい。(でも、雪国に住んでると、たまには、気分だけでも、夏が恋しくなるのです。)
    同じ作者の「ゆきのかえりみち」が、すご〜くよかったので、夏を待てずに、借りてきました。

    東京に住む、両親共働き家庭の兄弟が、たいくつな夏休みを過ごしていると、田舎に遊びにおいでと、おじさんからはがきがきます。
    ふたりが、田舎で体験した、キラキラ輝くまほうの夏とは・・・???

    うふふ。いいですね〜!
    すべての都会の子たちに、こういう体験させてあげたいですね。
    我が子たちは、田舎に住んでいるので、真っ黒!
    東京に帰省すると、うらやましがられるやら、びっくりされるやら・・・。
    虫捕り、ざりがに捕り、空いっぱいの星、車があまり通らない広い道・・・。海や川もそんなに遠くはありません。

    それでも、やっぱりテレビゲームやら、カードゲームやら、時代の波は押し寄せてはきていますが・・・。

    こういう体験が、子どもたちを、優しく強くたくましくするんですよね?!
    ぜひ、ぜひ、皆さん、田舎に遊びにきてくださいね♪

    投稿日:2005/01/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 夏が子供を大きくする

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子4歳

    田舎のおじさんのところへ兄弟だけで遊びに行った二人。
    帰って来る頃には一回り大きくなっています。

    お父さんもお母さんもいないから、二人だけで電車でお使いにも行ったし、朝から晩まで真っ黒になるまで遊び歩いて、地元も子供と友だちになって。二人だけで行ったからこその成果ですね。

    (でも、まてよ。私の実家も田舎だけど、最近子供達が外で元気に遊び回っている姿をついぞ見かけません。この本にでてくるような田舎は、まだ、日本にあるのでしょうか?)

    川や海で遊び、夕立でどろんこになって、さっきまで畑になっていた野菜や、朝まで泳いでいた魚を食べ。田舎の人が普通にやっていることが、都会っこには、きらきら輝く魔法のような出来事なのですね。

    東京に帰ってからの二人はどんな様子なのでしょうね。きっと、学校のプールとテレビゲーム、ポテトチップス以外のステキなものを、東京の暮らしでみつけることでしょう。

    投稿日:2004/08/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 伝わってくる

    夏らしい絵本が読みたくて、手にとりました。東京の兄弟が田舎ですごす夏の日々がいきいきと描かれていて、ひきこまれました。あまりに鮮やかに描かれているので、匂いや音も伝わってくるよう。読みながら、昔、子どものころに自然の中で遊んだ夏を思い出していました。夏を満喫できる幸せな絵本だと思います。

    投稿日:2025/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • まほうの夏を経験させてあげたい

    同じ夏休みでも、都会と田舎とでは子どもにとって得られる経験が段違いだな〜と、全力で夏を満喫する兄弟を見て思いました。

    地元の子どもたちに遊び方を教えてもらって、おじさんやおばさんに見守られて自然の中でくたくたになるまで遊ぶ夏休み。家族旅行で同じ場所に行ったとしても決して得られない貴重な経験ですよね。

    都会の良さ、田舎の良さはそれぞれにあることは頭では分かっていても、こんな素敵なまほうの夏を見せられちゃうと、うらやましくってしかたがありません!

    うちの子は女の子なので同じような遊び方はしないかもしれませんが、それでもトトロのさつきとめいのような暮らしに憧れています。東京で生まれ育って田舎がない子どもたちにもできる限り自然の中での忘れられない経験をさせてあげたいな〜と、切実に思いました。

    暑い夏にぴったりの、おススメの一冊です☆

    投稿日:2020/08/15

    参考になりました
    感謝
    0

81件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット