そらまめくんのぼくのいちにち」 みんなの声

そらまめくんのぼくのいちにち 作:なかや みわ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\922
発行日:2006年06月
ISBN:9784097261919
評価スコア 4.64
評価ランキング 3,294
みんなの声 総数 122
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

122件見つかりました

  • 期待通りです♪

    • mdマミーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子3歳

    既刊3冊で家族全員大ファンになっていました。
    待望の4作目、そらまめくんがまた一段と成長していく
    姿にしみじみ時間の流れを感じました。
    この本を読むと必ず「そらまめ」を買って子供達にふかふか
    ベットを見せたくなるので、できれば春の旬の時期に
    発行していただきたかったです。
    続刊も楽しみです。

    投稿日:2006/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • さらに成長

    娘に好評の「そらまめくん」シリーズ。
    4冊目我が家の本棚に増えました。
    「そらまめくんとながいながいまめ」で、そらまめくんが随分と成長したものだなと思いましたが、今回、仲間と共存出来るようになっており、さらに成長を感じました。

    「そらまめくん」シリーズとともに娘も成長しており、3年前は「そらまめくん」と同じように自己中心的だった2歳の娘が5歳になり、1歳の弟の面倒を見るようになりました。そういった点が「そらまめくん」の成長と重なってるなぁと感じました。
    うちの娘にとっては大変タイムリーな絵本で貴重だと思っています。

    一度、シリーズ通して読まれるのが良いかと思います。
    ちなみに自分と娘は虹のシーンがお気に入りです。

    投稿日:2006/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私もすてきなベッドで寝てみたい!

    • 絵本ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、女の子5歳

    そらまめくん大好きなわが子と私。
    最新刊が出たと聞いて本屋さんに行ってみましたが売り切れ・売り切れで・・・やっと先日手元に来ました!!

    そらまめくんのベッドと同じ感じで始まり、途中もベッドを意識した言い回しがいい!

    たんぽぽの綿毛を上手く使って、そらまめくんが自分のベッドのようにふわふわなベッドを作って仲間の豆たちに見せたいナーと探しに行きます。途中に雨が降ってきて・・・。
    そらまめくんの発想がいいよね。綿毛のベッドなんて、子ども達には憧れかも!!

    投稿日:2006/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵の隅々まで見ました

    • れんげKさん
    • 30代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、男の子6歳

    そらまめくんの最新刊!
    思いもかけず、見つけたこの絵本。
    もう、速攻、購入しました!

    子供たちも、待ちきれない!といわんばかりに見入っていました。
    今まではそうでもなかったのに、もう、絵本の隅から隅まで見て、小さな発見をしては大喜びしていました!

    たんぽぽの綿毛が大好きなわが子たち。
    来年は、もしかしたら、そらまめくんと同じことをして喜ぶのでしょうか・・・?

    投稿日:2006/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • そらまめワールド

    そらまめくんのご自慢のベットを始め、今回はタンポポ畑で
    新たなベットを作る所もよかったです。他のお友達のいちにちの
    様子が新たにあってとても楽しい世界だと思います。
    そらまめくんの話は一冊増えるたびに成長をしてるなぁと思わず
    近所のおばさん状態に私自身はなるのですが子供たちは今回の
    そらまめくんがつくった穴で虹をそこにも写す所がすきだったようです。そらまめくんの顔から和んでしまうので我が家はますますファンになりました。

    投稿日:2006/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 癒し系?

    前回、前々回同様そらまめくんたちのベッドの話を中心に話が進みますが、今回は特に絵がとてもカラフルできれいです。大きな事件があるわけではないけど、何気ない
    そらまめくんたちの遊びがとてもいじらしく可愛い!
    えだまめくんたちの家も初登場!

    投稿日:2006/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ベストセラーになりそう!

     大人気、そらまめくんシリーズ!
     初版特典の「そらまめくんオリジナルシールつき」
    にもひかれ、衝動買いしてしまいました。

     パラパラ・・・とめくるだけでも、タンポポの
    はなやにじが描かれていたりして、とてもかわいい!!

     えだまめくん・ピーナッツくん・さやえんどうさん
    そしてグリーンピースのきょうだいたちと一日を楽しく
    すごす様子が分かり易く、たのしく 描かれています。
     なかでも、そらまめくんがつくったタンポポわたげ
    のふわふわベッド、とてもすてきです!
     
     全体を通して、タンポポのイラストがおおく、
    また、おともだちとのやりとりのストーリーで
    春の作品じゃないのかな?なんて思いましたが、
    これからは、春のシーズンに毎年引っ張りだこ
    になりそうな予感もします。

     ベストセラー入り、期待してます!!

    投稿日:2006/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上手く作れたら自慢したいよね

    そらまめくんの新刊。
    今回は出版社が違うようですが、いつもと同じメンバーの登場に息子はとっても聞き入っていました!
    なかやさんの絵は本当可愛らしくてほんわかしちゃいますね!

    そして、今は初回限定ということでそらまめくんのシールがついていて、息子は早速シール貼り場にぺったんぺったんと貼っていました!(私は大事にとっておきたかったのに・・・)

    自分が何かを上手く作れたとき、ちょっと自慢したい。
    大人でもそういうのってありますよね。
    もちろん子供だってそう。うちの息子も、工作や折り紙で何かを作ると「ママ!!、見てえ!!」とよく大声で呼んでくれます。
    そんな場面が、そらまめくんのお話の中で描かれています。

    雨の場面があるという意味では今の梅雨の時期にぴったり。
    でもタンポポが効果的に描かれているから、私もこぶた文庫さんのように、3月とか4月ごろに読んだら、もっと楽しくなるような気がしました。

    投稿日:2006/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気な仲良しお豆たち

    教え子からプレゼントされた最新の(出版日が2006年7月1日になっています)絵本です。そらまめくんシリーズのNo.4だと思いますが、出版社は福音館書店ではありませんでした。そらまめくんのシールが初版特典としてついていました。
    相変わらず仲良しのお豆たち。そらまめくんは自分のベッドと同じくらいにすてきなベッドを作りました。そして仲間に見せようと思いました。でも雨が降って来て…。
    日々の中で色々なことを経験していく様子もほのぼのと描かれています。ほんとうにすてきな一日であることが分かります。子どもたちも大好きになる絵本だと思います。

    たんぽぽがほとんどのページにきれいに描かれているので、できれば3月中に出版してほしかったです。

    投稿日:2006/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • タンポポの季節におすすめ

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    娘や甥っ子が小さい頃、競いあってタンポポの綿毛を吹いていたことを思い出しました。
    タンポポの綿毛は、小さい子供にとって身近で親しみやすいアイテムですね。
    そらまめくんの他に、えだまめくん、グリーンピース兄弟、さやえんどうさん、ピーナッツくんと勢揃い。
    たとえ想定外な事がおきても、おおらかに応じているのは、相手の気持ちを思っているからかな?
    後見返しに「ぼくらのすんでいるところ」として、それぞれの育つ場所が描かれていて、わかりやすかったです。

    投稿日:2021/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

122件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(122人)

絵本の評価(4.64)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット