ふまんがあります」 みんなの声

ふまんがあります 作:ヨシタケシンスケ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年09月18日
ISBN:9784569785028
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,380
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

85件見つかりました

  • ドキッ!の連続

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    かなり笑わせてもらいました。
    大人はずるいですよねぇ(笑)

    子供が持つ不満がひとつひとつ身に覚えのあることばかりで、ドキッとします。
    うちの子も疑問に思っていそうです。
    しかし、それに動じず答えるパパの回答が面白い。
    はちゃめちゃな理由ばかりですが、どうにか子供を丸め込むことに成功してめでたしめでたし・・・と思ったらパパ、まさかの逆襲!

    休みの日は早起きするのに学校のある日はどうして起きないの?
    そうそう、そうなのよ!と大きくうなずく私。

    言葉に詰まる娘ちゃんですが、そこはパパの娘。
    同じようにめちゃくちゃな理由と、パパの心をくすぐる言葉でパパを丸めこんでしまいます。
    良く似た親子、そして小さいながらも「女」だな〜と思わせてくれる最後のオチ。

    とても面白かったです。
    でも、子供と一緒には読みにくいかもしれませんね(笑)

    投稿日:2015/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • このとんちかんのような問答、おもしろすぎます。最初、「あれ? これって 『ふまんがあります』という本だよね?」と、もう一度確かめてしまいました。だって、不満の後が、すごくごもっともな理由が並んでいるからです。そういう意味でも、『りゆうがあります』の兄弟号ですね。
    お父さんの理由がどれもユニークで、こどもがまたまた丸め込まれちゃうところが素敵だなと思いました。特に私が好きなのは、大人の中に子供がいるから1本ずつで、ウィンナーが2本という理由が気に入りました。こどもに負けていないパパが最高です!

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 驚くべき事実が

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子19歳

    ああ、ついにきましたか。
    子どもが感じる大人への不満。
    さあ、パパはどう答えるのでしょうか?
    ええ、前作の『りゆうがあります』の男の子の理由づけに劣らない、
    驚くべき事実が語られます。
    この頭の回転の速さに脱帽です。
    パパの語りの迫力にも注目。
    ここまで来ると、尊敬モノです。
    でもやはり、究極はラストの展開。
    パパの遺伝子のなせる技でしょうか。
    華麗なラストに、完敗(笑)

    投稿日:2015/09/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「どうして!」がいっぱい!

    この絵本を読んで思ったことはうちの子に似てる、と思いました。うちの子も女の子ですが、いつも何かを親が言ったりしたりする度に「どうして〜なの?」と聞いてきます。どうして早く寝ないといけないの、どうしてご飯を食べないといけないの、どうして、どうして〜。。。と数え切れない質問が飛んできます。

    でも、私にはこの絵本に登場してくるお父さんのようなユーモアな答えが返せていないので、このお父さんを見習って楽しく、そしてミステリアスな回答を今度してみたいと思いました。

    この絵本に出てくるお父さんは、すごいです。次から次へ思い立つ答えが面白すぎます。でも、この女の子もすごかったです。最後にお父さんからのツッコミに対しての答えはさすが、このすごいお父さんの子ですね。二人ともお互いちょっとずるくて、ユーモアをたっぷり持っていて、理想な家族かな、と思いました。

    ちょっとしたプレゼントとしても、絶対に大笑いして、すごく喜んでもらえる楽しい絵本だと思いました。

    投稿日:2015/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自由な発想。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子4歳

    ヨシタケシンスケさんの新作、今度は子供からの「大人ってズルい!」に答える大人の「理由」です。

    答えるのがお父さん、ということでのんびりしたテンポ、ちょっととぼけた感じが心地よく緩くて良かったです。
    お母さんだとこうはいかないかな、と思いました。

    聞いていた娘は、ちょっと納得いかない感じはありましたが、奇想天外な答えに何度かクスリと笑っていました。
    小学生くらいになると、読み聞かせよりも自分で読んで、絵もテンポも味わってじっくり読んだほうがいいのかな、と思いました。

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらえます

    パパ、やりますね! 女の子から次々くりだされる「ふまん」に、パパは、すらすらと、不思議すぎる理由を答えていきます。
    読んでいて、笑ってしまいました。
    ねる前のお菓子の答え、大好きですね。
    このパパには勝てないなあと思いつつ読んでいると、さすがに、このパパの娘。ラスト、おもしろかったです!
    パパも女の子もなんだかすごい。つまりは、作者のこういう発想ってすごいなと思いました。

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 我が家のよう! 受賞レビュー

    5歳幼稚園児の娘を持つ親の私が読ませていただきました。
    この絵本に描かれている「大人のずるい」は,私も普段よく行っていることで,まるで自分のことを言われているようでギクっとしながら読みました(苦笑)。
    そして,この絵本の女の子が我が家の娘のようで,きっと娘も日々こんなふうに思っているのだろうな!だから時々ぶすっと不満顔して怒っているのか!と。
    こうやって絵本で客観的に見ると,確かに大人ってずるいですものね。
    子供が「ずるい」と思う気持ちがよくわかりました。思い出しました!
    私だって数十年前は「大人ってずるい」って思っていたはずなのに,親になった今はそんなことも忘れて「ずるい」をやっている日々です。
    苦笑しながら,反省しながら,子供の頃の気持ちを思い出し懐かしみながら,楽しんで読みました。
    今日からは,子供の気持ちをもう少し考え,子供の気持ちに共感しながら,育児をしていきたいものです!
    私だってまぎれもなく「大人ってずるい」と思っていた子供時代があったのですものね。
    ママ,深く反省です。。。
    この絵本に出会えてよかったです。

    子供は「そうそう!」と共感しながら,大人は「そうだったよね〜ごめん」と反省しながら,子供も大人も楽しめる絵本だと思いました。
    大人のずるい行動の理由(言い訳)は,どれもユーモアがあって可笑しかったです。
    そして,うちも同じような理由で誤摩化しているな〜とこれまたニンマリしてしまいました(笑)。
    昔は子供だった親たちにも本当にオススメの絵本です!!

    投稿日:2015/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • もうほんと、好きです!

    ヨシタケシンスケさんの絵本って、なんでこんなに面白いのかしら〜
    ページをめくる手が止まりません。
    我が家の絵本棚に、またまたヨシタケシンスケ・コレクションが増えてしまいました。

    考えもつかないような「ふまん」や、それに答えるパパのちょっとひねくれた「りゆう」。

    親子でこんな会話ができたら、どんなに楽しいでしょうね〜

    また、甥っ子たちに読み聞かせしてあげたいと思いました。

    投稿日:2015/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふまんがあるからおもしろい? 受賞レビュー

    主人公の不満に我が家のこどもたちは「そうだ、そうだ、大人はずるい」と加勢。お父さんの言い訳に「こんな回避方法もあるのね」と母は納得。生きていくには不満を伝えることも必要ですし、多少ずるさも必要です。そんな親子の小気味よいやり取りがとても楽しいです。この本に書かれているふまんは、読んでいる側としてはどれも「あるある」なのですが、実生活ではつい流してしまいがち…そんなふまんやセリフをこんな形でまとめられるのはなかなか深いと思います。最後には娘が「ママ、ふまんがあった方がおもしろいね」とまで…「そうね、全部満足してしまったらおもしろくないかもね」と親子で人生観の話になり、実りある読書に大満足でした。きのうの夜に読んだのですが、娘はその後どんな夢を見たのでしょう?後で聞くのが楽しみです。

    投稿日:2015/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても素直でストレートに子供の不満を描いた面白い絵本だと思いました。

    こんなに分かりやすく、そしてまたお父さんのユーモアのある返事に、私もこんな回答が出来たら楽しいだろうな、と思わされてしまいました。

    ついついイライラしてしまったり、おこってしまったりする事も大人には有りますが、この絵本を読むと、本当の親子はこういう姿でないといけないと思えました。

    とても愛らしい親子の姿がとても素敵に見えました。何でも言い合えて、ちゃんと質問に答えてあげているお父さんの姿、とても良かったです。

    大人にもいろいろ子供に対する不満、有りますよね。その点もしっかりと忘れずに描かれているところはとても嬉しかったですね。

    とても楽しくて、親子で読めば日頃思っている気持ちを素直に笑いながら言い合える良い機会を作ってくれる素敵な絵本だと思いました。

    楽しかったです。

    投稿日:2015/09/25

    参考になりました
    感謝
    0

85件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ネムとプン
    ネムとプンの試し読みができます!
    ネムとプン
    出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
    「100ぴきかぞく」シリーズ最新刊! 正反対に見える2ひきのまいにちって…?


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット