あかりをけして」 みんなの声

あかりをけして 作・絵:アーサー・ガイサート
訳:久美 沙織
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年08月
ISBN:9784776401988
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,398
みんなの声 総数 38
「あかりをけして」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • もう装置だ

    読み進めていくときに

    えーー!まだー?もっとー?

    ってたぶんみんななります。

    真っ暗な部屋でこぶたくんは眠れないのに

    お母さんに8時になったらあかりをけしてと

    言われてしまいます。

    それでコブタくんは考えました。

    いや、すっごく考えたね!

    もう考えただけじゃなくて、

    すごいもの作り出したねって感じです。

    想像を超えて、いや、もうここまでくると

    ある意味尊敬します!

    文字が最初にちょっとあるだけで

    あとは絵を見てしっかりと楽しんでください。

    投稿日:2023/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • だから、わたしはそうした。

    ベッドで本を読んで、眠くなって、さて、電灯のスイッチを切ろうと布団から出ると、目が覚めてしまう。
    電灯にリモコンやタイマーがなかった頃の悩みでした。

    このコブタさん。
    お母さんとお父さんから、8時に明かりを消すように言われますが、暗いと怖くて眠れません。

    「何か工夫をしてみたいですって?どうぞ、やってごらんなさい」と言われたコブタさん。
    大胆かつ徹底的に、工夫しました。

    アーサー・ガイサートさんの、細かい銅版画、カラクリ、壁に掛けられた数々の作品が最高です。
    最後まで読んで、もう一度最初に戻って、また読んで。
    忘れた頃に、また読みたくなる。

    そして、久美沙織さんの翻訳が、また、最高。
    歯切れ良くて、小気味よくて、ガイサートさんのリズムにぴったりです。

    子どもも、大人も、ぜひ、手にしていただきたい一冊です。

    投稿日:2021/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • このこぶた、天才

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子9歳、女の子7歳

    すごい!天才!まじか…と、言葉がもれました。
    是非この絵本を読んでほしい。こんなに文字が少ないのに、もうため息がでるくらいすごいんです。
    「寝るときはあかりを消して」というママの言葉を守りながら、一工夫を加え、寝るときには明かりをつけていたいという欲求をかなえます。
    その方法がすごすぎて…是非読んでください。何度も見返して楽しめますよ

    投稿日:2020/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 壮大な仕組み

    • みいのさん
    • 60代
    • その他の方
    • 東京都

    コブタ君が紐を引っ張ってからのピタゴラスイッチの行方を、仕掛けひとつひとつ、じっくり見ていきました。
    本当に壮大な仕組みです。
    でも、これをセッティングするのに、丸1日かかるでしょうね(笑)
    銅板画の技法で表現された、夜の真っ暗さをとても強く感じる絵だと思いました。

    投稿日:2019/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 明るいと眠れないの

    真っ暗だと、怖くて眠れないから、スイッチを入れてから消えるまでに、うんと時間がかかるように工夫したコブタちゃん。

    その仕掛けが、そりゃもう、ピタゴラ装置も負けそうなほど、すごいすごい仕掛けでした。
    上から下へ、下から上へ…。
    コブタちゃんの表情の変化からして、あかりが消えるまでに15〜20分はかかってそうです。

    うちの娘は、はさみで糸を切る部分を見て、「切っちゃったら、もう使えないね」と余計な心配をしていました。

    投稿日:2016/11/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぶたくん、やりました!

    ほとんど文字のない絵本ですが、こぶたくんの執念にはびっくりします。とにかく賢いのもあるけれど、本当に暗闇が怖いんですね・・・・・・
    「えぇ〜〜ピタゴラスイッチなの!」凄い!凄い!と、感心しました。こぶたくんの安心しきった寝顔が、可愛ってほっとしました。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!!

    ループ・ゴールドバーグ・マシン!!
    っていうんですね!?
    てっきり「ピタゴラスイッチ」っていうのかと(笑

    仕掛けもすごいし
    絵だけで
    こどもでもわかる!という

    銅版画家ということは
    この作品も版画ってことでしょうか!?

    緻密な仕掛けに
    笑っちゃうし
    感心しちゃうし

    拍手ですね

    文字のない楽しい絵本として
    紹介したいです

    投稿日:2016/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 8時になったら、明かりを消して眠りなさい、といわれたコブタくん。
    でも、暗いと怖くて眠れない、安心して眠れるように明かりを消すための工夫をしてみた。
    ベッドのそばにあるひもを引っ張ると・・・

    ここから、コブタくんの考えた家中をかけめぐる大仕掛けがはじまります。

    文字による説明もなく、ただ絵の中で、どんどん仕掛けが連なって進んでいきます。

    これがああなって・・こっちの糸が切れて・・・と、親子で読みながらたどっていきます。

    そして、最後に明かりが消えて、コブタくんは満足そうに眠りにつきます。

    仕掛けの面白さをとてもダイレクトに伝えている本です。
    ピタゴラスイッチで、仕掛けの面白さをよく知っている私たちには、とても受け入れやすい本だと思います。

    投稿日:2015/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 工夫の精神

    ほとんど文字がない絵本です。一番最初にちょっとあるだけ。
    私は文字がない絵本が結構苦手なのですけれど、この絵本は
    楽しく読む?ことができました。
    絵の中に動きがすごく感じられたからだろうなあ。
    コブタくん、すごい!
    あかりが消えるまでの間があって・・コブタくんが暗くなる
    前に健やかに眠りに入っていけるようにできているんですね。
    こういうの、見ていると工作好きな(ピタゴラスイッチ好きな?)子は
    自分でもやってみたくなっちゃうのじゃないかしらん。

    投稿日:2014/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵を楽しむ本

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子13歳、男の子10歳

    ここでの評判がいいので、どんな本かと借りてみました。

    夜、ベッドで明かりを消すのが怖い子ブタ君が考えた仕掛けが
    ページ一杯に、次のページにもつながっていきます。楽しいです。
    ああーこれは、どこかで見た風景だ!と思いました。
    タラッタラッタラっタの音楽と共にピタゴラスイッチのしかけが思い浮かびました。

    他の方もレビューで書いてますが、絵本版ピタゴラですね。
    画の細部までこちらは楽しむことができます。子ブタ君に「頑張りましたで賞」をあげたいです!

    投稿日:2014/10/02

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット