新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

れいぞうこのなつやすみ」 みんなの声

れいぞうこのなつやすみ 作:村上 しいこ
絵:長谷川 義史
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2006年05月26日
ISBN:9784569686035
評価スコア 4.76
評価ランキング 730
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

77件見つかりました

  • えへへ…えへへへ…。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子9歳

    この本は2006年の6月に発行されています。と、いうことは、本がでていているのを知っているのにもかかわらず、私は、読むのを今度今度と先延ばしにしていて、3年も手にしてなかったんですね〜。
    今更ながらこんな面白い話をなんで3年間も読まずにいられたんだろう…。自分の判断の悪さを反省。
    でも、おりしももうずぐ夏だし、季節が近いこともあって、とても楽しく読めました。

    9歳の下の子は、「えへへ…、えへへへ」と、1人読みしました。(読んであげようとしたら、1人で読みたいって)
    裏表紙には1〜3年生くらいに、とお薦めの学年を書いてありましたが、ただ、字が大きくて絵本に近い形態をとっている幼年童話(または児童書と括ってもいいですよね)だからといって、高学年や大人が読んでも絶対楽しいです!

    「れいぞうこ」だからって、冷蔵庫が女の子だと設定した村上さん、すごい発想です!れいぞうこちゃんのビキニ、とっても似合ってました。
    お話と長谷川義史さんの絵がすごくマッチしていて、面白さ倍増です。
    まだ、お手にしてない方。ぜひ、読んでみてください。

    投稿日:2009/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ころげて笑っています

    れいぞうこのなつやすみ?
    題名を見て、???と思いましたが
    読んでみると
    完璧な関西弁でしゃべくりまくる登場人物たち

    夏は冷蔵庫は休むことなく働いてます
    そんなれいぞうこ、お休みが欲しいと言い出し・・・
    プールに行くのに水着が欲しいとも言い出し・・・

    れいぞうこが「れいぞう子」といったところが
    こども達には大うけ
    その挿絵(長谷川義史さん)のおかしさといったら・・・・

    また夏になったら読みたい一冊です!

    投稿日:2009/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どももおとなも笑いっぱなし!

     小2の息子がすっかりはまってしまい、一週間、毎日読んでくれとせがまれました。おかげで私もにわか関西人になりました。

     とにかく関西弁の会話のテンポがよくて、ありえない設定ながらぐいぐい読めます。家中の家電の性別を考えてみたり、休みをくれって言われたら困るランキングを考えてみたり・・・読後もたっぷり楽しめました。

    投稿日:2009/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高に笑える上質の児童書

    だんなが娘に読み聞かせているのをキッチンで聞きながら、私も大爆笑!
    だんなも笑いながら読んでいました。
    もうめちゃくちゃ笑えました。
    たぶん幼年向けの児童書になるんだと思いますが
    大人が読んでも十分面白いです!!
    関西人の我が家でも使わないほどの「濃い関西弁」で、
    また、関西のおばちゃん、おっちゃんの特性もよくつかんでいます。
    我が家で一番受けたところは
    お母ちゃんの水着を、れいぞうこが着れた場面・・・。
    なんだか、現実にありそうで、なさそうな具合が絶妙でした!!
    ぜひ『ストーブのふゆやすみ』も読みたいと思います!!

    投稿日:2009/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高に可笑しい!!!

    絵本も大好きですが もうすぐ6歳になる娘用に児童書にも徐々にチャレンジしているところです。
    大阪弁まるだしの家族のセリフが笑えるし
    なんと言っても冷蔵庫が喋りだすだけでは飽きたらずに
    夏休みが欲しいだなんて言い張って プールについてくる・・・だなんていうシチュエイションが最高です。
    親子で大笑いしながら読んでいます。
    結構長い話なんですが あまりにもずーーーっと可笑しくて
    読んでいるほうも聞いているほうもいつの間にか終わっていたという気になります。
    これから徐々に児童書を・・・と思っているパパやママに自信を持って推薦します。児童書の入り口として最適だと思います。
    我が家用にも買わなくちゃ!

    投稿日:2009/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビキニの似合うれいぞうこ?!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子12歳、女の子7歳

    以前、村上しいこさんの「だいすきひゃっかい」がすごくよかったので、ブログで紹介したら、ご本人からコメントをいただき大感激しました☆
    他の作品もぜひ読んでみたいと思いつつ、なかなか叶わず・・・(汗)。
    先日、「ストーブのふゆやすみ」とともに、こちらを借りてきました。

    絵は、これまた大好きな長谷川義史さん♪
    絵本というより、幼年童話ですが・・・とにかく、ノリノリの関西弁で語られるストーリーが楽しくて、ぴったりの絵がさらに盛り上げ、あっという間に読めちゃいます。

    真夏の暑い盛りに、夏休みを取ってプールに行きたいと言い出した、けんいちの家の冷蔵庫、いや「れいぞう子」ちゃん(爆)。
    お母さんのビキニをつけ、いざプールへ。

    変なイントネーションのでたらめの関西弁ですが・・・次女は大ウケ。
    ゲラゲラ楽しい、絵本タイムになりました。

    本当は、真夏に読めば最高なんでしょうね〜?!

    お笑い好きの子どもたちに、超おすすめ☆

    投稿日:2008/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!面白い!

    長谷川義史さんの絵が大好きな上の子と面白そう!と
    図書館で借りました。

    ある夏の日曜日、お父ちゃんが冷蔵庫からビールを取り出そうと
    すると・・・

    もう関西弁は面白いは、お父ちゃんとお母ちゃんの会話が
    お笑いのようで最高です。

    落ちは沢山あるは、もう笑いがテンコ盛りって感じです。
    長いお話で小学校低学年くらいの内容だと思うんですが
    下の子(3歳)も笑って聞いてましたよ。

    とにかく面白い!読んでみる価値あります!!!
    おすすめです。
    うちは購入決定しました!

    投稿日:2008/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しかった夏を思い出しながら

     6歳になった孫娘。
     しきりに長めのお話絵本を持ってくるようになりました。
     そのうちのお気に入りの一冊。

     多分この夏の楽しかったプールや海を思い出しながら、れいぞうことその家族のやりとりを存分に楽しんでいる様子です。

     1 れいぞうこ おこる
     2 れいぞうこ たのしむ
     3 れいぞうこ ねごとを いう

     導入、展開、エンディングとテンポよく進むストーリーに、すっかり身近になった長谷川義史氏描く愉快な家族がマッチするとともに、擬人化されたれいぞうこが家族の一員へと不自然でなくなってくるのが見事です。

     およげるようになったおかえしに、こんどは、ぼくが、れいぞうこになにかおしえてあげようと思うラストは、夏の体験が子どもを成長させることを感じさせ、成長著しい昨今の孫の姿と重なります。

    投稿日:2008/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵、文ともに最高に面白い!

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子3歳

    「ストーブのふゆやすみ」を読んで、とても面白かったので、
    この「れいぞうこのなつやすみ」も読んでみなくちゃと、予約をして借りました。

    村上しいこさんと、長谷川義史さんの感覚って似てるんじゃないかしら!?
    そう思えるぐらい、文章も絵もどちらともおもしろくて、お互いがしっくり
    馴染んでる。
    冷蔵庫に、「たからくじにストッキング」まで入れていると言う文章に、
    絵を見ると、それどころかかあちゃんのパンツに、シャンプー・リンス、
    何でも冷えてます(笑)
    れいぞう「子」がはにかむ絵や、ビキニを装着した絵は最高!

    とにかく最初から最後まで大笑いでした。
    いやいや、母としては、冷蔵庫が夏休みを取ったら…と考えると、
    ゾッとしちゃいますね。

    投稿日:2008/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いてんこもり!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    冷蔵庫の夏休み!!??
    夏こそ必要な冷蔵庫が夏休み!!???
    もうタイトルから思いっきり食いついちゃいました〜!!
    いやいや><;チョット待って!
    なんで!よりによってこの「夏」に冷蔵庫が休むんじゃー!!
    とありえなすぎる発想が私の心を擽りましたねw

    関西弁で描かれるこのお話、北陸の方言とはまた違う言葉使いですが読んでいてとても楽しかったです^^
    所々は、北陸の方言トーンで読んでみたり子供達に伝わりやすいように読む工夫をしました。
    お父さんやお母さんの会話のやり取りもおもしろくって関西の家族っていつもこんな感じなのかな〜?w

    とにかくありえなーい!!そして笑いたっぷり!!
    子供たちよりも私がすごく楽しませていただきました♪

    うちの冷蔵庫が働かなくなったらどうなるんだろう・・・。
    うちのは冷蔵庫というよりも倉庫に近いからなぁ・・・・^^;

    一応幼稚園にも夏休みはありますが、内容的に小学校入ってからのほうが子供たちは楽しめるかもしれませんね^^

    投稿日:2008/08/29

    参考になりました
    感謝
    0

77件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット