はしれ!かもつたちのぎょうれつ」 みんなの声

はしれ!かもつたちのぎょうれつ 作:田村 隆一
絵:ドナルド・クリューズ
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1980年
ISBN:9784566002401
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,465
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

51件見つかりました

  • 美しい色使い

    子どもが2歳ぐらいの時から読んでいます。4歳になった今ももってきます。

    この絵本の優れているところは、電車の進行方向と絵本のページをめくる方向が同じだというところです。
    なので、後ろから貨物列車を数える時も違和感がなく、前の方の貨物列車をみるときはページをめくるようになっているので混乱がありません。

    (絵本によっては進行方向とページのめくりが逆なものもあるので)

    「くさいろ」など、訳もとても素敵です。
    文字にも色がついています。

    「じょうご」など、あまりピンとこない言葉も出てきますが
    その時はどんなものか教えてあげれば問題ないと思います。

    スピードをだしている感じも絵からよく伝わってきて
    最後のページは貨物列車が見えなってしまったことが
    煙の絵からもよく伝わってきます。

    私にとって、数少ないすばらしいと思う乗り物絵本のひとつです。

    投稿日:2011/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひと味違う機関車絵本

    電車、自動車が大好きな息子のお気に入りの1冊です。

    乗り物絵本はたくさん存在しますが、この絵本は貨物列車がカラフルに美しく走って行く様がよく描かれていて芸術的です。たいてい、乗り物系の絵本は、お互いが競争したり、ぶつかったり、壊れたりしがちですが、この絵本の貨物列車はただただ美しく走ります。親の立場としては、同じ読み聞かせるならこの絵本のようなものがいいなと感じます。

    投稿日:2010/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな色のかもつが走っていくのに夢中

    • レースさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

     電車が大好きだったので、1才から楽しみました。何度も何度もリクエストされました。2才ごろには息子も暗記できるほどでした。
     翻訳なので、色の表現の仕方も日本の絵本とは一味違った感じが楽しめます。
     「ぎょうれつ」「じょうご」など幼児には聞きなれない言葉も出てきますが、気にせず読みました。
     表紙と裏表紙を広げて、かもつの絵をながめていることがよくありました。

    投稿日:2010/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きです

    • パッソさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子2歳

    電車にはあまり興味がないかなと思っていたけど
    予想以上に気に入って繰り返し読んでます

    チューリップ色の赤いくるまやスミレ色の大きな箱など
    色の表現が単に赤・紫ってだけじゃなく素敵です

    そらで言える位気に入ってなんでもないときに
    いきなりせりふを言ったりしています

    投稿日:2008/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 疾走感がすばらしい

    • びえんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子4歳

    うちは女の子ふたりですが、ふたりとも2〜3歳ごろに寝る前の読み聞かせで
    よくリクエストした絵本です。

    はじめに各色の列車の説明があり、かもつのぎょうれつがお目見えします。
    すでに煙をもくもく出しているので、これから走る期待感があります。

    ぎょうれつがはしる。
    トンネルをくぐりぬけ、おおきなまちをとおりすぎ、

    ・・・と列車の色が流れて疾走感がすごくあります。
    煙の流れ方もすごい。

    そしてとうとう
    みえなくなっちゃった。

    シンプルなお話ですが、寝る前にはちょうどよいストーリーなのかもしれません。

    先日本屋さんでも見かけて、「あぁ、よく読んだなぁ」と
    懐かしく思いました。

    投稿日:2008/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 綺麗な貨物列車

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    貨物列車といれば地味な黒や茶色で表されるものですが、この絵本は深みのある綺麗な色とりどりのの貨物列車。
    速く走る姿はそれぞれの色が混ざりあってさらに美しくなります。
    貨物列車の躍動感も出ていて、絵を見ているだけでも素敵な気持ちになりました。
    電車の絵本はいろいろありますが個性があってそれぞれに楽しめますね。

    投稿日:2008/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごくきれい

    すてきなお話で、絵もとってもすてきです。
    色使いがきれいで、カラフルな機関車が走っていくのが、
    迫力でかかれています。
    赤、緑、黄色、いろんな色の貨物につまっている、
    荷物を届けに夜も朝も走る貨物列車、
    まだ、自分で文字を読めない息子は、
    汽車が大好き、私に読んでと言うだけでなく、
    一人でもページをめくっては、一生懸命、見ています。

    投稿日:2007/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本がぼろぼろになるくらい

    • 花樹幹さん
    • 30代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子5歳、男の子1歳

    息子が1歳すぎから気に入って、ぼろぼろになるくらいに眺めました。赤、オレンジ、黄色、とカラフルな貨車にじっと見入って、その貨物列車が鉄橋やトンネルなどを走る様子を楽しむ。こんなに小さい子がきちんと絵本を楽しめるんだな、と驚きました。

    1歳10ヶ月の現在は、電車図鑑が大好きな息子ですが、ときどき思い出して持ってきます。

    大人が見ていても楽しい絵本です。

    投稿日:2007/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力ある疾走シーン満載

    幼児は原色が好きだといいますが、ひとつひとつの貨物は、子供が好きな色で構成されています。次々に登場してくるのは、幼児の目に印象深く、色鮮やかな配色の貨物列車です。

    最後に登場してくるのは、息子の大好きなSLで、力強く存在感たっぷりの黒いSLでした。
    それが、とても臨場感あふれる絵で走り出します。息子は特に、走っている汽車・電車が好きなので、走り出したSLを見る目がとても輝いています。
    どんどん速度をあげていく様子も、とてもわかりやすく、迫力が伝わってきます。

    投稿日:2007/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなとこにいた!!

     絵も文もシンプルなんだけど、この虹色の貨物がとってもきれいで、2歳前から毎日毎日読んでいた本です。

     ある時、パタンと最後に裏表紙を閉じると「こんなところにおったぁ」と嬉しそうにいって、みえなくなってどこにいったのか探していたのだと思います。それから、また表紙に戻り終わる事のない、貨物たちの行列の旅が始まるのです。(笑)何度も何度も「もう一回」と言われるので、読めば子どもは喜ぶと思いますよ。

     実際SLが走っているのは見たことありませんが、テレビでみたSLのモクモクと出る煙とこの絵本の煙は、本当に似ていてすごいなと感心してしまいます。

    投稿日:2007/01/11

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(51人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット