おしっこちょっぴりもれたろう」 みんなの声

おしっこちょっぴりもれたろう 作・絵:ヨシタケシンスケ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2018年06月07日
ISBN:9784569787787
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,042
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 経験って、大事。

    子どもたちのリクエストで、読み聞かせに使いました。

    おしっこがもれる、という話だとノンタンシリーズの「おねしょでしょん」などが思い浮かぶ。または、他の作品ではおもらししちゃって、お母さんに怒られる、というような展開が多いように感じる。

    でも、この作品はあくまでおしっこをもらした男の子が、そして、濡れてしまったパンツがメインだ。
    その上、漏らす以外の「困ったこと」がたくさん出てくる。

    「そでが入り込んじゃって、すっきりしない」
    のシーンでは、子供たちが「そうそう!」「これ、よくなるよね」「っていうか、今朝、こうなってなかなか服が着られなかった」と、次々に反応していた。

    確かにもれたろうは困ってはいるんだけど、それだけではなくちゃんと「経験のひとつ」として受け止めている展開がいいな、と思った。



    投稿日:2024/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    3歳の息子と読みました♪

    MOE絵本屋さん大賞を受賞されたということで、ずっと読んでみたかった絵本です^^
    ヨシタケシンスケさんの絵本はまだ早いかな?と感じるものが多かったのですが、この絵本は本当に面白かったです!

    分からないだけでみんなそれぞれ悩みがある。
    うん、ちょっと考えさせられるお話しでした。

    最後のおじいちゃん、お母さんの顔まで完璧な絵本でした。

    投稿日:2023/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもらしさに笑えます

    ずーっと読みたかった絵本をついに買いました!

    タイトルからしてどんな話なのか、ワクワクするし、笑ってしまう絵本です。

    もれたろうくんが、自分と同じ困りを持つ「もれたろう」を探しに行きますが、同じ悩みを持つ人となかなか出会えません。
    でも、服のタグが気持ち悪かったり、下着の袖がぐちゃぐちゃになって困っていたりと、子どもあるあるの悩みが次々に出てきます。

    その出てくる悩みが、「あー!それな!わかる、わかる!」と言いたくなるものばかりで、それだけで笑ってしまいます。

    そして、同じ悩みをもつ人が身近にいたことに、もれたろうくんは嬉しくなります。

    子どもなりに、抱えている悩みはいつ解決するのかなと考えていたりすることに気付かせてもらいました。
    これからは息子を叱る前に、息子の気持ちも考えてみようかな(笑)。

    投稿日:2022/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのもれたろうに

    うちにも3歳のもれたろうがいます。最近はだいぶ減ってきたのですが、漏らすまでもいかない、本当にちょっぴりもれたろう。そのもれたろうと一緒に読みました。お漏らしを治す方法、などではなく、人それぞれ見た目には分からなくても困っていることがあるんだ、ということに気づかせてくれた一冊です。

    投稿日:2022/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あるある!

    おしっこがちょっぴり漏れてしまう男の子のお話です。
    トイレトレーニング中の子ども達には“あるある話”なので、とても身近に感じるのではないでしょうか。
    そんな時もあるよね!っと寄り添ってあげたくなる絵本です。
    トイレトレーニング中の子ども達にオススメの一冊です☆

    投稿日:2022/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見方を変えれば!!

    • きゃほさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳

    子供ならきっと一度は経験した、
    ちょっぴり漏れちゃう経験。
    そんな経験から、
    みんなが持ついろんな悩みにまで展開していく、
    ヨシタケさん、もうさすがの一言です!!
    物事は見方、捉え方で変わるのだな、
    とつくづく思います。

    この人みたいに子育てを捉えることができたら、
    世界中の親子関係は良好になるんでしょうね。
    そんな親を目指したい。

    投稿日:2022/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えてしまいました

    はじめて読んだ時あるページで大爆笑しました。もう1回読んでというので読んだら同じページでまたもや大爆笑。もう1回もう1回と続き5回くらいは読みました。何回読んでも大爆笑。パパが帰ってきたら絵本を読んでと持って行き、また大爆笑。もちろん1回では終わりません。気づけば絵本を開かなくても覚えていて何度も自分で言っては笑っていました。それを見て大人も笑いました。大人も子供も楽しめるとっても楽しい絵本です。

    投稿日:2021/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳半の息子

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子15歳、男の子11歳、男の子1歳

    1歳半の息子はまだオムツです。
    でも、リズムがいいのか、何度かこの本を持ってきて私に読ませるのです。
    途中で飽きそうな微妙な長さなので、ちょっと早口で読むと最後まで膝の上で絵を眺めて聞いています。
    内容がわかるようになるとどんな反応を示してくれるのか楽しみです♪

    投稿日:2020/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男子ならわかる気持ち?

    いつだったかくせなのかいつもパンツがもれたろう君みたいになっていて、たまたまこの作品を見つけ読んでみたい!と思っていました。
    もれたろう話から壮大な話に入るのが笑えますが、大きい海を見れば大したことではないのかもしれませんね。いつかは治るから、気にしなくてもいいよーとは母親は言えないですね。

    投稿日:2020/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • まさに!!!笑

    • そらすずめさん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    小児科の待ち合いで読みました。
    丁度、子どもがトイトレ完了した頃に読んで「まさに!」と思いました(笑)
    トイレにギリ間に合わなかったり終わったと思ってパンツをはいたら少し漏れたり…
    理由はいろいろだけどピッタリすぎて笑えました(笑)
    この絵本を読んでからもれても叱らなくなりました(笑)
    ちなみに我が子はちょっぴりでも濡れたパンツは即着替えたがります(笑)

    投稿日:2020/07/29

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット