新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

かもさんおとおり」 みんなの声

かもさんおとおり 作・絵:ロバート・マックロスキー
訳:渡辺 茂男
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1965年05月
ISBN:9784834000412
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,015
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

49件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 65歳!

    十数年前、マラードさん一家が引っ越しをしたボストンの公園に行ったことがあります。白鳥のボートが浮かんでいて、絵本の通りでした。また、ドイツのいたときは、こういったかもさん親子の行列を何回も目にしました。まさに「かもさんおとおり」でした。でも新聞やニュースで取り上げられることはありません。つまり普通のことなのです。
    マラードさん夫婦やこがも達1匹1匹の表情がそれぞれ自己主張していて微笑ましい限りです。アメリカで1941年に出版されていますから、65年間も読み継がれている絵本です。
    ハラハラドキドキしたり、嬉しくなったり、ほっとしたりする楽しいお話し、そして絵。大事にしていきたいものです。

    投稿日:2006/02/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • イラストも美しい絵本です。

    アメリカの絵本で、初版は1965年です。
    ボストンという都市名、チャールズ川、異国を感じますね!
    イラストも色彩で実に美しいです。
    かもさん一家を応援したくなりますね!!!
    小学3年生の娘の国語の教科書に、外国の本として紹介されていました〜。

    投稿日:2020/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然との共生

    鴨の夫婦が、都会で子育てをします。
    その一生懸命な様子や、人間とのかかわりが、とても温かな読後感をもたらします。
    モノトーンで地味ですが、子どもたちも、真剣によく聞いてくれます。
    毎年、春に読みたい絵本です。

    投稿日:2017/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • レトロだけどしっかり面白い

    以前読んで、イラストは地味だったけど、味があって素敵な作品だなと思って印象に残っていた絵本です。古本屋で見つけて即購入しました。
    かもさん一家のお話です。子どもたちが生まれて、みんなで一列になって街を歩いてる姿がなんとも可愛らしく、人間たちとの交流も面白いお話です。子どもも動物が好きなので興味を持って見てました。

    投稿日:2017/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 落ち着いた絵がいい感じです

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 男の子5歳、女の子4歳

    かもがお引越しするのを、住人たちが温かい目で見守る、平和なまちのお話しでした。
    子供たちは、カラフルではない落ち着いた絵の感じも好きみたいで、お話しと絵に集中していました。
    道を歩くときにママが一番後ろを歩かないことに驚いていましたが、鳥の刷り込みについて教えてあげると、すご〜い!とそこに一番感動していました。

    投稿日:2017/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ラストは、ほっとします

    マラードさんの奥さんは、なんてしっかりとしたお母さんでしょう。
    卵を産み、しっかり育てて、マラードさんと約束をした場所まで
    道路を渡ってゆきます。
    その時に力になってくれたお巡りさんやパトカーも素晴らしいです。
    十数年前に、立ち寄ったボストンの街のお話なのを知って、一層好きになった絵本です。
    鳥たちが安心して住める場所って良いですね。
    クラシカルな絵も、とても素敵です。

    投稿日:2017/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 情景が目に浮かぶ

    かものマラードさんとマラードおくさんの珍道中を、優しく見守るおまわりさんのマイケルさんをはじめとした街の人々。最後にボストンの地図もついているので、マラード夫妻の足取りを辿りながら眺めて楽しめます。かもの視点から描かれた街並みは、いつもと高さが違って新鮮。ボストンって割と都会なイメージがありますが、こんな風に温かい街なのかな。行った事のない場所なのに、不思議と情景が眼に浮かびます。

    投稿日:2016/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しい街並み

    かもさん夫婦のお引越しが描かれている絵本です。
    かも目線で描かれているところが、なんだか新鮮!!
    子どもがうまれてからの、人間たちとのふれあいも
    なんだかこころあたたまる感じです。
    使われている色が一色なので、シンプルな感じに
    見えますが、とても繊細に風景も描かれていて、
    とてもきれいな絵本です。
    実際の街並みを見てみたくなる、景色もおすすめの絵本です。

    投稿日:2015/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情たっぷり

    カモの奥さんの抱いていた八個の卵が
    かわいいひなに♪
    そこで、奥さんは八羽の子ガモを従えて公園で待つ夫の所へ出発。
    町の人たちは突然のカモの行進にびっくり。
    あわてておまわりさんは交通整理を始めます。
    パトカーに守られて、カモ達は無事、公園へ行へ到着〜♪
    長めのお話ですが最後まで集中して聞いていました。
    茶色のみのイラストが印象的です。

    投稿日:2015/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かもの目線

    かもの家族の生き方、それを見守る周囲の人間。だれもが安心して読める、やさしい絵本です。
    そして、なによりマックロスキーの絵が本当にすばらしい!かもの姿がいきいきと描かれていています。もちろん、かも以外の絵もひきつけられます。特に気に入っているのは、巣を探すシーン。上空から町をみおろしている場面は、まさにかもの目線です。
    とき折々、何度となく読んでいるのですが、その度に「この絵、すごい!」そう思ってしまいます。
    ずっとかわらず大好きな絵本の一冊です。

    投稿日:2015/03/25

    参考になりました
    感謝
    0

49件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット