新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

よういどん」 みんなの声

よういどん 作:わたなべ しげお
絵:大友 康夫
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年09月
ISBN:9784834000542
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,822
みんなの声 総数 48
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

48件見つかりました

  • あれ?

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子3歳

    表紙を見ると、みんなで競争するシーンが描かれるのかと思いますが、違いました。くまさんがいろんな障害物を失敗するところが描かれています。どすんと落ちたりするくまさんに息子はケラケラとうけてました。裏表紙を見てびっくり。なんとくまさん、びりだったんですね。運動会シーズンに読みたい本です。くまさんみたいに、失敗してもおおらかにやってほしいです。

    投稿日:2018/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「失敗」を失敗に思わせない、楽しさ

    「どすん!」と落下するたびに「ぎゃはは!」と爆笑の娘。
    ネタとしてとらえているかのようで、娘も失敗を「失敗」としてとらえていない、そこが魅力だと思いました。

    何かが型どおりに上手くできなくても、「こんなんなっちゃったよー(笑)、さあ、次いこか!」と軽やかに生きていけたら、楽しいよね。
    何も説教くさいところがなく、ただただシンプルでかわいいくまくんの行動にはっとさせられます。

    投稿日:2018/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ!

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    表紙から裏表紙まで含めてお話になっていますね。
    がんばるくまくん。
    …それにしても失敗ばかりだなーと思いつつ読みました。
    失敗してもあきらめずに最後まで走りきるくまくんはえらいですね!
    がんばれ!と応援したくなります。

    投稿日:2015/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 運動会前にオススメ

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    運動会前ではなかったのですが、雨が降って室内で運動遊びをやる時に読みました。
    運動会の競技に繋がりそうなので、運動会前に読むと楽しさが倍増するかもしれません。

    お話では、くまくんが平均台・鉄棒・跳び箱やトンネルなどに頑張って挑戦しています。
    子ども達も挑戦したことのあるものだったので、くまくんが失敗してしまうところでは『あ〜!』などの声が飛び出しました。

    『がんばれ!』と一緒に応援していました!

    投稿日:2014/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 障害物競走

    • サマさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳、女の子4歳

    年中さんの娘が幼稚園で借りてきました。運動会の後だったので気になったのだと思います。
    表紙には動物さんたちがスタートラインに並んでいます。
    表紙をめくると、「よういどん!」と障害物競争がスタートします。でもスタート直後にみんな早く走っていってしまい、残るはくまさんだけ。
    平均台も、跳び箱もトンネルも・・・すべての障害物で「どしん!」そのたびに笑っていました。

    ゴールもひとり。そして僕一等賞。
    みんなは???と娘が気づきました。
    裏表紙を見ると、ねずみさんが1等賞、うさぎさんが2等賞・・・6等賞にくまさん。
    解ったかな?

    でも終始楽しそうに聞いていました。娘も運動会で障害物競走があったので、想像ができたようです。

    自分でも読めそうです。

    投稿日:2014/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 障害物競争

    スタートラインで並んでいる動物たちですが、

    お話の中ではくまくんしか描かれていません。

    なので追い越されたとか、追い抜いたとか

    そういう背景がないのが少し残念でした。

    ただ、障害物競争なので、いろんなものが

    次々と出てくるのは、おもしろいと思います。

    投稿日:2014/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれ

    「ようい どん」と始まった障害物競走。
    くまくんは、ゆっくりと、でも一生懸命にゴールを目指しています。

    跳び箱が飛べなかったり、ネットに絡まったりと「あれれ」なくまくんですが、ニコニコと走っている姿は、かわいらしくて癒されます。

    競争心をあおる一等賞が良いというお話もありますが、こんな風にのんびりとしたゴールもいいものだと思います。

    投稿日:2011/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張ったもんね

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    くまくんの障害物競走は・・・・
    ほそい一本橋をわたっても「どすん」、てつぼうでひとまわりしても「どすん」、最後はあみをくぐって「あれあれ」

    かわいいというか、とろいというか、くまくんらしいかな・・・

    だから最後まで頑張れば、みんな一等賞です!

    投稿日:2011/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 体験によっては差が出てくるかも

    小さい子にもわかる運動会での様子を描いた作品だと思います。

    対象年齢が1歳半から4歳としてあるのですが、保育園に通っているお子さんの方が体験的に、これを見てああと思うでしょうね。

    後は、上のお子さんが園に通っていて、運動会の見学ができる下のお子さんもかな。

    園に通っていない第一子だと情景を描きにくいかも。

    この辺が幼児絵本の難しいところだとなあと思いました。その辺を加味して評価は星4つにしました。

    くまくんが懸命に種目ごとにがんばっている姿は、見ていて微笑ましいと思います。

    投稿日:2011/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    くまくんの絵本シリーズです。障害物競走をするくまくんですが、あれこれ上手く行かないことばっかり。そんな時の「あれあれ」のセリフが面白いようで孫はケラケラ笑ってみています。最後は「ぼく いっとうしょう」とくまくんは言っていますが、実際はビリなんですよね。そんなのんびり屋さんでおとぼけ屋のくまくんが可愛いです。

    投稿日:2010/10/12

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(48人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット