話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

うみキリン」 みんなの声

うみキリン 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
ISBN:9784323024103
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,380
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子3歳、男の子2歳

    海に住んでいるキリン「うみキリン」
    うみキリンの背の高さは1万メートルで、海に浮かんでるものをなんでも食べて、うみキリンが大きな声を出すから波が立って、なぜか頭には花が咲いてて・・・

    ああ、なんとも夢溢れる絵本!
    大人の私でも読んでいてワクワクしてしまう!
    なんだか本当に居る気がしてきました(^−^)

    子供もどうやら信じている様子。

    今度海を見に行ってみよう!
    そう思わせてくれる一冊です。

    投稿日:2010/05/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • すごい発想

    あきやまただしさんは、すごい発想の作家さんですね。
    海にキリンがいるなんて。

    息子が小さい時、この作家さんの絵本をよく読んであげていました。
    大きくなってからは読まなくなっていましたが、久しぶりに読んで、やっぱりすごい作家さんだなと思いました。

    うみキリン。

    海にキリンがいるのだから、山や野原にも意外な生き物が住んでいたりして。
    もしそのような絵本を作成してくれたら、私は必ず読みます。

    投稿日:2025/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が小学校から借りて来ました!

    • 梅木水晶さん
    • 40代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子6歳、男の子4歳、女の子1歳

    夢がある!海にはきりんがいるんだよ、なんて話になったら、子供達、ますます海に行きたくなっちゃう!これぞ絵本、これだから絵本は素晴らしい!子供のキリンは背が低いから浅瀬にいる、っていうエピソードもいい!あきやまただし先生、素晴らしい!

    投稿日:2018/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • うみきりんのおしゃべり

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    このお話を読んで、すごくうみキリンに会ってみたくなりました。
    水深10000メートルの海底に住んでいて、頭だけ水面からちょこんと出しているうみキリン。ものすごーく背が高くてびっくりです。うみキリンのこどもは浅い海に住んででいて、おかあさんが長い首をのばしてご飯をあげているそうです。うみキリンといると、あんなに小さく見えた渡り鳥が、うみキリンの子どもと一緒にいるととっても大きくて、その大きさの違いが面白くて、息子も何度もページをめくって比べていました。
    海に波がたつのも、うみキリンがおしゃべりしてるからなんだそうです。これから、海に行って波がたっているのを見ると、間違いなくうみキリンのことを思い出しそうです。
    想像がふくらむ、とっても楽しいお話でした。

    投稿日:2018/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトル

    タイトルに惹かれて図書館から借りてきました。表紙の角のある船がてっきり海に浮かんでるから、単純に「うみキリン」なんだと思ってしまった私ですが、一万メートルもあるうみキリンにびっくりでした。さかなたちの住処として役にたったり、鳥たちの休憩場所として役に立ったり活躍しているうみキリンでした。夢があっていいなあと思いました。私もうみキリンにあいたくなりました。

    投稿日:2017/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんてやさしいお話でしょう

    雄大で、すてきなお話だと思いました。
    身長1万メートルの海きりんは、海をとてもきれいにするお掃除屋さん。
    卵を産むおさかなたちは、うみきりんを、まるで森のおおきな木に
    生き物が住み着くように、うみきりんのところに集まってくるのです。
    渡り鳥たちの休憩所にもなります。
    なんてやさしい、お話でしょう。
    うみきりんと言う言葉を聞けば、あたたかいものを感じます。
    いつか会ってみたいですね。

    投稿日:2017/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当にいたらいいのに

    首の長いキリンは海の中での生活はきっとこうなんだろうな・・・と思いました。
    息子は海にいるキリンに違和感を持たず、本当のキリンも海に住めると思ったようです。いや、もしかしたら本当かもしれないですね。誰も見たことがないのですから。だとしたら、子供のキリンには出会えるかも・・・。
    海の漂流物を食べてくれて、海をきれいにしてくれているなんて素敵ですね。

    投稿日:2014/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むというよりは絵を見て楽しんでいました。まだ海が理解できていなくてキリンのみ分かっています。変な顔のキリンだなと思っているのか、でも好きで、うみキリンの絵を私が描くと興奮して喜んでなぞります。

    クジラや魚も出てくるしとにかく可愛い絵本です。うみキリンが一万メートルの身長っていうところはキリンの絵も本にたいして斜めに描かれていておもしろい。

    大きなうみきりんと、とても小さな子供が登場するページはなんともかわいらしいです。ほんわかするお話です。

    子供が海へ行ったら、うみキリンを探したりしたら、楽しそうです。

    投稿日:2012/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な絵本です

    4歳長女が幼稚園から借りてきた絵本です。「うみきりん」なんて何?と思ったのですが、そのまんま海に住むきりんだったんですね。海の底にたつうみキリンと、こどもに餌をあげるうみきりんが何とも可愛いです。

    こんなうみきりんが本当にいたらいいね。と言いながら長女と盛り上がりました。これからの暑い季節にはぴったり。読むと爽快。オススメですよー。

    投稿日:2012/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いてほしい。

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    こんなキリンが海にいたら・・おもしろいだろうな。
    当たり前とか
    あり得ないとか
    大人が常識的という嫌な響きにとらわれて作ったこんな感覚に
    振り回されずに
    のびのびと絵本を読んでいっぱい妄想してほしいなと改めて感じる絵本でした。
    いっぱいいっぱい想像の世界に乗り出して欲しいですね。
    そんな気持ちにさせる素敵な絵本です。

    投稿日:2012/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット