並び替え
18件見つかりました
全ページ試し読みで読ませていただきました。 ここはおかしのまち。和菓子と洋菓子がお菓子を売って暮らしています。そこに正体不明のある人が引っ越してきます。その人は和菓子でもなく、洋菓子でもなく、いろんなものに変身できるようで……。 カラフルでユーモラスなイラストが楽しいです。和菓子は着物を着た江戸っ子風、洋菓子はドレスをきたヨーロッパ風なキャラクター。お菓子たちの表情も絶妙で、笑ってしまいました。 ラストの平和的解決にもスッキリしました!
投稿日:2023/01/27
お菓子の世界のようですが、表紙絵からややスリリングな「おかしな」雰囲気が漂っています。 舞台はお菓子の町。 なんと、和菓子と洋菓子でいがみ合っている様子。 それぞれの造形キャラクターが、濃いキャラで愉快です。 そこへやって来たのが新入居者。 和菓子でもなく、洋菓子でもない、その正体が気になり、 ページが進みます。 もちろん、シンプルな正体に納得。 でも、そこからがすごいです。 この新入居者だからこその提案がグッジョブ! なんて素敵な展開でしょうか。 ごちそうさま!
投稿日:2023/01/22
和菓子と洋菓子で二分されていたおかしの街に、正体の分からない丸い者が引っ越してきました。 彼は和菓子になったり洋菓子になったりして皆を戸惑わせるけれど……。 とても素敵な色彩でお話が進んでいきます。 登場人物たちのセリフにもキャラクターが活かされていて、最後まで楽しく読めました。 大賞に選ばれた作品だということですが、それも納得のおもしろい絵本でした。
投稿日:2023/01/19
和菓子派と洋菓子派、仲が良くない街に引っ越してきた白いやつ。 日によって違うお菓子に変身していて何者なのかとても気になります。 お菓子を開発している時の姿が面白かったです。 新商品のお菓子も美味しそうでした!
投稿日:2023/10/28
和菓子は地味!などと言い合っていますが、全体的にとても明るい色使いで、気分があがります。 洋菓子は洋服、和菓子は和服、しかも時代劇風というファッションは見ていて楽しかったです。 ラストは服の趣味も入れ替わっていて、何事も受け入れてみると上手くいくものだなと思いました。
投稿日:2023/02/10
洋菓子、大好き!だけど和菓子ももちろん大好き!な私。洋菓子さんたち、和菓子さんたちの表情がおもしろかったです。おかしのまちの甘ーい香りがしてきそうでした。仲のわるかった洋菓子さんたちと和菓子さんたち、どちらのお菓子のも使われている大切な食材、、。いい仕事していますね。
ストーリー自体は、ベタな展開かつ予定調和な感じでしたが、それでも「おもしろかった」と思えるのは、大好きなお菓子がテーマのお話だったからでしょうか。 この絵本を読むと、自分でもお菓子をつくってみたくなるとともにおいしいお菓子を食べたくなると思います。 それにしても、二者択一は罪深いものです。二者択一をやめたら世界はもっと素晴らしいものに変わるのかもしれません。
投稿日:2023/01/23
たくさんのお菓子がでてきます。お菓子好きな子どもにはよいですね。(たいていの子どもは好きだと思いますが)お話は、お菓子の国で、ちょっとした紛争?!?!が起こり解決するという、たわいのないものでした。パンやお菓子の擬人化、最近はやってますね。
投稿日:2023/02/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索